みうけんのヨコハマ原付紀行

愛車はヤマハのシグナスX。原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。※現在アップしている「歴史と民話とツーリング」の記事は緊急事態宣言発令前に取材したものです。

  愛車はヤマハのシグナスX。   原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。
  風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。

  インスタのフォローお願いします!➡@yokohama.miuken
  好評連載中!➡Yahoo!JAPAN 横浜市 地域情報

歴史と民話とツーリング

歴史と民話とツーリング

静岡市葵区呉服町の「スナック バロン(閉店)」を見学

静岡に出かけたついで、新幹線に乗るまで時間があったので静岡駅近くの「スナック・バロン」を訪ねてみました。 このスナックを経営する植垣康博氏は連合赤軍の元兵士でした。 世界を震撼させた「あさま山荘事件」を引き起こした一派です。 ただし、植垣康博…

【横浜市旭区】公園は火薬工場の跡地!近代日本を支えた隠れた産業遺跡に迫る!

横浜市には港の風景が美しい山下公園や港の見える丘公園、四季を通じて池に親しめる三ツ池公園、潮干狩りや砂浜遊びが楽しい海の公園など、いろいろな公園がありますよね。 今回紹介したいのは、横浜市に数ある公園の中でも「火薬製造工場であった」という異…

ハマの住宅街にオアシスがあった!市民に愛される秘蔵の癒しスポットを訪ねる(横浜市港北区)

みうけんは、もともと港北区の出身でもあるので、港北区は縁が深いところ。 今回も昔をなつかしんで、やってきたのがこちら「菊名池公園」です。 立地は東急東横線の妙蓮寺駅から徒歩5分。 水道道をはさんで南北に分かれ、北側は池、南はプールになっていま…

時代の流れに翻弄された 千駄ヶ崎の稲荷山(横須賀市)

横須賀市の東海岸を南北に走るペリー通りは、バイクで走っても車で走っても、また徒歩で歩いても風光明媚な道で特にお気に入りです。 そのペリー通りを通り、久里浜から北下浦まで抜けていくと、左右からおおいかぶさるようにして山並みが続いています。 こ…

天下の豪傑 金太郎の産湯の滝(南足柄市)

ある夏の盛りの日、神奈川県の西の果て、南足柄市にやってきました!! お目当てとするのは、矢倉沢の奥、金太郎伝説が残るあたりです。 ここにある「ソトソトデイズ」というキャンプ場に、自然を求めてやってきたのです。 と、いっても止まったのはバンガロ…

移転してきた監獄の守護神 笹下稲荷大明神(横浜市港南区)

横浜市港南区の、笹下というところがあります。 現在では何の変哲もない郊外の住宅地といった装いですが、遠く戦国時代には「笹下城」というお城があり、また明治時代には久良岐郡の郡役所が開設されて、料亭や銭湯などが並ぶ賑やかなところだったそうです。…

今に語り継がれる武将の生き様 真田城の悲話(平塚市)

天気が良い晩夏の昼下がり。 神奈川県は伊勢原の街を、愛車のシグナスXで駆け抜けていました。 ここはかつて、岡崎城というお城があったあたり。 ここから少し離れた平塚市に、岡崎城主であった岡崎義実の息子が真田与一義忠を名乗って独立して建てた真田城…

石の上で爪先立ち30日!? 角行の立行石の伝説(山梨県)

富士山の北側、山梨県富士吉田市上吉田にある「北口本宮冨士浅間神社」(きたぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ)は、 富士登山における吉田口登山道の起点にでもあり、「富士山域」の一部として世界文化遺産に登録されている神社です。 その御祭神は木花開…

多くの人たちを見守った 大塚の石仏と百番供養塔(中井町)

神奈川県の西のほう、のどかな農村地帯が広がる中井町を原付で走っていました。 このあたり、このような小春日和に原付で駆け抜けていると、聞こえてくるのは鳥の声ばかり。 どこからか菜の花の香りがしてきて、実に牧歌的な風景です。 ある交差点を曲がろう…

秦野に貴重な古墳群公園 桜土手古墳公園(秦野市)

古墳はロマン。 しかし、考古学的に貴重な史料でもある古墳というものは得てして軽視されがちで、特に都市部などでは古墳という古墳はほとんど残っていません。 横浜市内などでは、著名な古墳はいくつか保存されて公園となり公開もされたりもしています(市…

村人たちの暮らしをつないだ「尾の井」のいのちの水(綾瀬市)

綾瀬市の早川というところは山深いところで、いまでも昼なお薄暗く、人けの少ない寂しいところです。 しかし、このような所でも原付で走り抜けていくのは楽しいもので、道端に積もる落ち葉を巻き上げながら、スロットルをふかしていきました。 しばらくいく…

一人の僧と村人が開いた 水路のほとりの早苗地蔵尊(横浜市都筑区)

発展の著しい港北ニュータウン。 そんなところでも、まだまだ古き良き風情を残しているところは多いものです。 ここ都筑区折本町も、大きくて広い幹線道路の脇にショッピングセンターが軒を連ねているかと思いきや、少し路地に入ればどこかなつかしい光景の…

三浦一族の生きた痕跡 佐原城址(横須賀市)

横須賀市佐原の地にある太子山 聖徳院、通称「太子堂」は海中より金色に輝く聖徳太子の像が出現したことにちなむお寺で、以前にも紹介させていただいた事があります。 www.miuken.net その「太子堂」の南がわ、現在の三浦学苑高等学校 野球グラウンドにかけ…

恐ろしい大蛇と武将の伝説 城ヶ島の楫の三郎山神社(三浦市)

三浦半島は自宅からも近く、少し原付で走れば風光明媚な光景が楽しめるところです。 実に気軽に行けるとあって、みうけんのお気に入りのツーリングスポットです。 さて、この度三浦半島の先端の離れ小島、城ヶ島へとやってきました。 原付(125cc)であ…

戦乱の歴史を今に伝える 三浦半島最南端の城ヶ島(三浦市)

夏の風と日差しが気持ち良いこの時季、三浦半島へやってきました。 三浦半島はみうけんにとっては定番のツーリングスポットで、どこに立ち寄っても素晴らしい風景と歴史を堪能することができるので、心からお気に入りな場所です。 さて、最近まで有料だった…

過去の悲劇をひっそりと伝える 沖縄「波の上ビーチ」の洞窟

2021年7月、ちょっと沖縄旅行へ行ってきました。 沖縄は神奈川県の次に好きな県ですが、場所柄たまにしか行けないのがタマにキズというところでしょうか。 ただ、今回はたまったマイルで行ったので飛行機代は無料、職場の保養所を使ったので宿泊費は無…

弘法大師の高徳を今に伝える 弘法山の乳の井戸(秦野市)

夏の日差しが心地よく照りつける夏というものは、原付でのツーリングにむいている時季のひとつと考えます。 真夏の熱い太陽の下、ジリジリとした熱気を浴びつつも、半袖を通して体に吹き付ける風の爽やかさは車では味わえない爽快感だと思います。 さて、そ…

修験道の本尊 伊勢原の火伏不動尊(伊勢原市)

小田急線伊勢原駅前の県道61号線、通称「中央通り」を北に向かって進み、伊勢原小学校入り口の交差点を過ぎたところにこぢんまりとした不動堂があるのが見えてきます。 その入り口には見上げるようなトタン板の看板が掲げられ、そこには「火災防除 開運招…

弁天さまの願いが姿を現した 正観寺の大蛇伝説(横浜市保土ヶ谷区)

相鉄線は西谷駅を出発して横浜方面へと向かうと、やがて横浜方面へ行く線路と、新横浜方面へ向かう線路に二手に分かれます。 この新横浜へ向かう線路はつい最近開通したものです。 この分岐した線路に挟まれるようにして、住宅街の中に建つ静かな寺院が、曹…

絶える事のなき信仰心を今に伝える 森戸神社の子産石(葉山町)

眼下に波濤雄渾なる相模灘をひかえ、遠くに秀麗富士をあおぐ葉山町森戸の海岸沿いに古くから信仰を集めている、森戸大明神。 この神社は、あの鎌倉幕府の創設者ともされている源頼朝ゆかりの神社として崇敬を集め、今では葉山の総鎮守とまでいわれています。…

命を懸けて鐘楼を守った 義理堅い蟹たちの伝説(川崎市)

第一京浜の道路、多摩川を渡る手前にある川崎競馬場前の交差点を東に進みます。 この道は川崎大師につながる通称「大師みち」で、ほどなく進んでいくと天台宗寺院の薬王山 無量院 醫王寺の伽藍が見えてきます。 このお寺の歴史は古く、桓武天皇の御代である…

源頼朝の足跡 駒つなぎ松と衣裳場(伊勢原市)

霊峰大山を仰ぎ見る伊勢原の里を、一気に原付で駆け抜けました。 このあたりは江戸をはじめとする関東近郊で流行していた大山詣に出かける人たちが歩く「大山道」が集まるところで、道端のところどころに見所のたえない楽しいところです。 そんな伊勢原市日…

源頼朝が愛用した名水 城ヶ島の水垂れ(三浦市)

久々に三浦半島にやってきました。三浦半島の先端、城ヶ崎に来たのは何年ぶりかなと思いますが、城ケ島の東側一帯に広がる城ヶ島公園の下側、東に突き出たあたりは「安房崎」と呼ばれています。この対岸はかつて安房国と呼ばれた房総半島先端であった事から…

一人の高僧が切り拓いた 裕慶坂と十三品塚の伝説(横浜市保土ヶ谷区)

かつて、鎌倉が日本の中心であった頃のお話です。 鎌倉幕府に何かあったとき、日本全国から武将たちが鎌倉へとはせ参じることができるように何本もの道が整備されました。 その多くは、今なお「かまくらみち」と呼ばれて人々の生活の中にあります。 広く開か…

忠臣蔵 赤穂浪士たちのゆかりの地 銚子塚と称名寺(川崎市中原区)

JR南武線、平間駅の近くの住宅街にやってきました。 現代となっては何の変哲もない、実にどこにでもある住宅街の装いですが、道を一本入ったところ、住宅やアパートに囲まれた一角に木々がうっそうと生い茂り、その根元にこんもりとした塚が残されています…

鎌倉将軍たちが信仰した 城ヶ島の洲の御崎社(三浦市)

夏の風と日差しが心地よい夏の日の午後、原付を走らせて城ケ島へとやってきました。 原付(2種)であれば、一周したって15分もあれば巡れてしまう小さな島ではありますが、島の東側一帯は「城ケ島公園」として整備されています。 この城ケ島公園の下側、…

人々の夢枕で再建を訴えた 洗足池の弁財天さま(東京都大田区)

東京23区の南端のほうに、洗足池というところがあります。 東京とはいえこのあたりはすっかり下町の風情が残るところで、また少し歩けば高級そうなお屋敷が並ぶ地域もあったりします。 そんな洗足池の住宅街にあるのが、その名も洗足池という大きな「ため…

徳川将軍家の権勢でかけられた 相模平塚の鷹匠橋(平塚市)

平塚駅近くの住宅街から岡﨑の方へ向けて原付を走らせていました。 初夏の風も心地よく、ツーリングには本当に良い季節となりました。 とちゅう、平塚市の渋田川にかかる橋を渡ろうとしたところ、橋の脇に立派な記念碑があるのを見つけて、ちょっと引き返し…

身分の違いの悲哀を伝える 五反田の乙女地蔵(伊勢原市)

陽光うららかな初夏の日、伊勢原市の岡崎のあたりにて原付を走らせていました。大山から吹き降ろす風が心地よく、自然とスロットルをふかす手に力が入ります。 このあたり、かつては大句(おおく)と呼ばれていたところで、いまでもその地名をとったバス停が…

時代の流れに姿を消した 福富稲荷の石抱き榎(逗子市)

京浜急行の神武寺駅前の通りを原付で走り抜け、神武寺駅から東側に向けてスロットルをふかしました。 やがて現れる「池子駐在所前」の交差点から南側、池子トンネルの方へ向かっていくと、少し行ったところに福富稲荷と呼ばれる、お稲荷様の小さな祠がありま…

 

 

┳┳┳フォローお願いします!!┳┳┳

 

 instagram ( @yokohama.miuken )

 食べログ  ( みうけん )

 Twitter ( @yokohamamiuken )

 

基本、毎日更新しています!! 

各種お問い合わせ・取材依頼

 

※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。