①グルメ-神奈川県-テイクアウト
今日もやってきました、錦町マリンハイツの百鶴楼。 旧正月の帰省ということで永らくお休みされていましたが、満を持しての再開です。 扉の前に、こうしてオトーサンとオカーサンの原付が停まっていると、ホッとするなぁ。 アニメ声の娘さんも健在でした。 …
原付で妙蓮寺の水道道から片倉町へ戻ってきました!! 信号待ちの際に、ふと気になったお店。 こないだ曙町の唐揚げ屋さんで買った唐揚げが思いのほか美味しかったのよね。 余韻もさめやらないうちに、今回はこちらを試してみようと立ち寄ってみました。 お…
三浦半島にツラツラとツーリングに行くたびに、「三浦のパン」というテントが気になっていたお店。 しかし、「三浦のパン」で検索しても、なかなか引っかからないじゃん!! 意を決して訪問してみて、初めて「充麦」と言う名前である事を知りました。 店内は…
鎌倉街道沿い、曙町のあたりに出来たケバブ屋さん。 やたら看板が目立つ「親分の唐揚げ」の脇で、ひっそりと営業されています。 店内は、いちおうイートインスペースができてました。 もともとあったのかな? ただし、ほぼカウンターみたいな体裁。 イスも丸…
横浜市鶴見区は、横浜市にいくつかある外国人街の中のひとつ。 ブラジルを中心とした中南米、また沖縄県人の街として知られていますね。 そんな中でも、みうけん家の行きつけとなっている、ユリショップさん。 ブラジルの食材店でありながら、レストランとし…
発展著しき、上大岡・新杉田・港南台の中間。 洋光台という、駅前にいきなり団地を作ってしまって自ら発展の要素を断ち切ってしまった駅があります。 その駅前団地の一階には、細々と個人店が軒を連ねているのでますよね。 その中でも、リピートしているのが…
いつもお世話になっているお店。 本牧ふ頭入り口、かつて貯木場だったところ近くの海員生協。 このお店は、平日の朝早くから営業しているお店なのよね。 出勤前の朝食に、実に使い勝手が良いところです。 今回は、ちょっと立ち寄ってテイクアウトを。 ◆◇◆ハ…
なんとなーく、どうしても唐揚げが食べたくなった日。 たまに、唐揚げや肉を無性に食べたくなるとき、ありますよね。 そんな日に立ち寄った、曙町のはずれの「親分の唐揚」さん。 このお店は鎌倉街道沿いにあって、かなり目立ちます。 なので、前々から気に…
こちらは、たまーに利用しています。 笹下釜利谷道路沿いにある、インドアジアン料理のお店。 駐車場がなくて、車では行きづらいんですよねー。 それでも、店主の人当たりの良さと味の良さに定評があって、地元では人気のお店です。 店内は清潔感アリアリ、…
京急川崎の駅前、モアーズの地下2階にあるパン屋さん。 最近の「ぶーらんじぇりぃ」などのパンはやたら高級志向で攻めるのが流行りですよね。 そんな中でも、こちらのパンは給食のパンか!? とすら思います。 素朴で、誠実で、見るだけでホッコリするよう…
おうちでダラダラしていて、ダラダラとお寿司が食べたくなったぞ。 そんな時に便利なのが、イーツです。 もちろん、普通に買うよりかはだいぶ割高な価格設定になるのですが、スマホでポチるだけでお店の味が玄関先まで届くのですから気楽ですよね。 さて、そ…
東戸塚、西武S.Cにあるケーキ屋さん。 「ラ マーレ ド チャヤ」は、もともと葉山でその名を轟かせた有名店ですよね。 今回は、ちょっとしたお祝いのケーキを購入させて頂きました。 ◆◇◆スワンフレーズ◆◇◆(4号:税込2808円)です!! 見た目にも可愛い…
曙町という、横浜屈指のピンクな街を毎日のようにバイクで走っております。 そんなさなか、いつの間にかベトナムレストランが開店しているのに気がつきました。 曙町の期待の新規開拓店「DIEM HEN レストラン」さんです!! 店内は、若くてニッコニコのニー…
鎌倉街道沿いの曙町という、ずいぶんとアダルティーな地域。 この鎌倉街道は、いつも原付で通る道ですが、こんな所にケバブ店ができてしまいました。 「M Fiskas Shawarma & Kebab」さんです!! ようこそ横浜へ!! このお店は、店頭にメニューが貼られてい…
金沢区から港南区へと続く、笹下釜利谷道路沿いにあるケーキ屋さん。 この道は、通称「ささかま」と呼ばれているんだそうです。 こちらのケーキはあまりベタベタしないサッパリな甘さ。 さらに、お値段も手頃とあってお気に入りです。 近くに来た際は、たま…
若葉町タイタウンから少し外れた、角っこにひっそりとある中華屋さん。 看板には東北料理を掲げ、しかし四川料理と羊肉串も取り扱うという不思議なお店です。 横浜では、なぜか四川料理と東北料理をセットにして出すお店が多い。 九州料理と北海道料理を同時…
中華街大通りにある飲茶専門店。 こちらのお店は、店頭にお土産コーナーも併設しています。 このコロナ禍でイートインが大打撃を受けたお店も多い中、テイクアウトに力を入れている店が多いのも自然な事でしょう。 さて、こちら「西遊記」さんのお目玉商品は…
毎度毎度のおなじみ、末吉町は横浜タイタウンにあるタイ料理屋さん。 この界隈では特に本格的で、みうけん家が愛してやまないお店です。 かつて黄金町が現役だったころは、多くのタイ娘たちで賑わっていた若葉町タイタウン。 今は当時の賑わいもだいぶおとな…
磯子区の秘境、JR洋光台駅。 駅前に大した商業施設を作ることもせずに、いきなり団地で埋めちゃった街。 そのため、お隣の新杉田や港南台に比べてサッパリ発展しない駅です。 しかし、そんな団地の1階は昭和の時代に形成された商店街がかろうじて原形をと…
関内の親不孝通りにできて、まだ1年ちょいの新しいお店。 この周辺は行きつけのお店がたくさんあり、よく通る路地です。 なので、実はこのお店を建てている頃から知っていたりします。 いつも前を通るので気になっていましたが、ようやく念願かなっての訪問…
駅ビルのアトレ川崎の1階にある、パン屋さん。 ちょっと川崎にきたついで、家族にお土産買っていこうかなと立ち寄りました。 お店は美味しそうなパンがズラリ並んでいます。 交通系ICでお支払いできるのもいいですよね。 ちょっとレシートを紛失したので、…
♪旅の窓辺のおもいでは ふたりでひらいたシウマイの ひとつひとつの物語 あのシウマイは崎陽軒〜♫ もう、この歌を歌える人も少ないんじゃないかな。 というわけで、今回ゲットしてきました。 たまに無性に食べたくなるハマっ子のソウルフード。 崎陽軒の◆◇◆…
今回もやってきました!! 横浜中華街を擁するハマの街の中でもひときわ本格的な四川料理。 通称「川菜」を食べさせてくれる銘店、「華隆餐館」さんです。 もはや、横浜の辛いもの好きの間では、知らない者はないと思います。 容赦のないマーラー、すなわち…
横浜でお買い物をしたついで、焼き芋が大好きな妻ちゃんにお土産をと訪問。 前々から気になっていた、焼き芋のスイーツ専門店にやって来ました。 横浜ビブレ3階にある「芋しか勝たん 横浜ビブレ店」さんです!! メニューはかなり絞られていて、食べるもの…
ハマのミナト、山下埠頭にある海員生協。 海員というのは、主に海で働く人たちを指す仲間です。 彼らの朝早はいので、この海員生協も朝早くからやっているのがポイント高い。 今回は、お昼ご飯にお弁当を買って帰りました。 まぁ、海員生協ですからね。 海で…
関内駅前にある銀だこ。 正直、タコ焼きって祭りの露店くらいでしか食べる機会がないんです。 今回は家族への手土産を何にしようかと考えるうち、こちらにたどりつきました。 今回利用したのは─── ◆◇◆だんらんパック◆◇◆(税抜1150円)ですね。 16個入…
今年も、世にも奇妙な12月がやってまいりました。 クリスマスにはケンタッキーをかじって、性なる夜を祝う年末。 キリストさまの誕生日にウェーイした1週間後には、神社にお寺にお参りに行く民族。 世界的に見て、世にも奇妙なガラパゴス国家・ニッポン。…
2021年も暮れが押しせまった日。 街中はすっかりクリスマスムード一色です。 そんな日、みうけん家でもクリスマスケーキを予約していました。 お店はいつもの行きつけ、「ストラスブール 丸山台店」さんです。 正直、このお店は遠いんですよね。 我が家…
ランプライスって聞いたことありますか? もともとはジャワあたりの料理が、オランダ経由でスリランカに持ち込まれたものらしい。 元祖では、味付けした肉を細かく刻んで、蒸したもち米に添えてバナナの葉で包んだお弁当だったそうです。 気になってみたので…
みなとみらい、ワールドポーターズ。 最近、横浜にはショッピングモールがジャカジャカ出来ていますよね。 昔はそごうか高島屋か松坂屋かって相場が決まっていたんだけどな。 ここワールドポーターズは立地が微妙なので、比較的空いていて徘徊しやすく、お気…