①グルメ-神奈川県-横浜市港南区
上大岡の駅裏、さかえ通りにあるインネパ屋さん。 たまに上大岡にくると利用候補に上がるお店です。 今回は出前館で注文してみましたが、出前館の専門スタッフさんがバイクで秒速に・・・ではなく、ニコニコなネパール親父がママチャリこいではるばる持って…
横浜市南部の一大ターミナル駅、上大岡。 その上大岡駅の前を通る鎌倉街道は、今やバスやタクシーもたくさん通り、港南区の大動脈と言ってもよいほどの大通りになっています。 しかし、もともとの「鎌倉みち」は現在の鎌倉街道から一本裏に入った、今は「さ…
港南区は安養寺前の交差点のところにある、家系ラーメンのお店。 以前食べたことがあって、どうかな? という感じなのですが、人気は衰えないようで・・・ 再度、訪問してみました。 店内はカウンターのみ、注文は食券を買ういつもながらのスタイル。 食券を…
以前、仲間と飲んでいる時に「横浜を愛するハマっ子の定義って、なんだろう?」という話になりました。 「横浜に3日住んだらハマっ子」「親子3代住んでハマっ子」「横浜市歌が歌えてハマっ子」・・・ いろんな意見が出る中で、面白いなと思ったのが「血が…
いつも前を通っていて、たまに利用する町中華。 かつては好きで(今も好きですが)よく通っていましたが、うちからはちょっと遠いのよね。 このあたりは住宅街なので用事がないとなかなか来ないような所です。 みうけん的には知り合いがこの辺りに住んでいる…
横浜市をグルリと周回する環状2号線。 お車を愛用される方の中には、よく通られる方も多いのではないでしょうか。 その環状2号線の港南区の近辺は、知る人ぞ知る「ラーメン激戦区」とも呼ばれています。 今回紹介するのは、そのラーメン激戦区の中でも特に…
横浜市には横浜駅周辺以外にも、鉄道のターミナル駅を中心に栄えたプチ繁華街がいくつもあります。 日吉、新横浜、二俣川、戸塚・・・ もちろん、上大岡もそのひとつ。 そんな上大岡駅からほど近くに、安くて人気の居酒屋さんがあるというので行ってまいりま…
上大岡駅前にできた、家系ラーメンチェーン店。 以前、ここには肉寿司があったところですがパッとしないまま消え去って、いつの間にか壱角家に代わっていました。 今回は並ラーメンにのりをトッピング。 食券の写真を撮ったつもりでしたが、撮れてなかったの…
寒い冬もますます本格的になりましたが、こんな日はココロもカラダもホットにしてくれる食事がしたくなるもの。 港南区民であれば知る人ぞ知る、「美味しいラーメンが食べたぁ〜い(はーと)」のキャッチフレーズが思い浮かべられるというものです。 そんな…
港南区笹下(ささげ)。 正直、どこの駅からも遠い住宅街で、坂道もきついところ。 戦国時代は大きなお城があったそうですが、今ではその名残はほとんどありません。 そんな閑静な住宅街ですが、最近になって分譲住宅地が出来たり、大手回転寿司チェーンのお…
ラーメン激戦区で名を馳せる、環状2号線。 その激戦区のド真ん中にあるラーメン屋さんです。 このあたりでは家系が多めな勢力図ですが、このお店はあえての博多ラーメンです。 店内に入ると、まずはカウンター席。 ズラリと並んでいて、お2人様までならこ…
笹下釜利谷街道沿いにある、ラーメンの人気店。 もう10年以上はここにあるんだろうな。 ごくたまに原付で前を通りますが、行列ができているのを見かけます。 実際、ここのラーメンは美味しいのよ!! さて、今回のチョイス。 「ドラたんたんめん」(800…
港南区の都、上大岡駅前。 駅前の鎌倉街道から一本入ったさくら通り(旧道)ある「らーめん弘」さんです。 照明がドギツくて、外観がうまく撮れませなんだ。 店内はカウンターがズラリと並び、食券機制。 家族よりも飲んだ後のピン利用客が多い印象です。 そ…
前回、麻辣刀削麺が美味しくての再訪です。 前回はお客さんいっぱいだったけど、今日は閉店間際に滑り込んだので自分ひとりでした。 今回はアレコレ悩んだ挙句、「皮付角煮刀削麺」(880円)でお願いしました。 今回も追加料金で、辛さマシでね!! なん…
地下鉄の港南中央駅から鎌倉街道をちょっと南下。 「桜道坂下」信号わきにある、刀削麺屋さんです。 このお店は、実は中国人マスターが切り盛りされている銘店。 メニューは名前の通り刀削麺が中心です。 横浜の中華食材店では、乾麺の即席刀削麺なんて売っ…
上大岡より鎌倉街道を下って、笹釜通りを南下したところにある町中華。 地元では人気のお店で、いつも混んでいます。 最近、隣がコインパーキングになったことで、一層行きやすくなったようでもありますね。 さすがはハマの店。 出すビールはキリンビール。 …
上大岡駅前にある商業ビル、ミオカ。 カミオというのビルもあり、いっつも紛らわしいです。 ミオカの方には映画館があるので、「映画でもミオーカ」(見よーか)と覚えましょう 笑 戯言はさておき、そんなミオカの6階にあるのが、ここ「七志 上大岡店」さん…
上大岡のさかえ通り裏にあるビストロ。 こぢんまりした店ですが、地元のグルメの間では人気店です。 といっても、みうけんは上大岡はたまにしか来ないのよね。 むしろ、わざわざこのお店のランチボックスを買うために、いつも原付を飛ばしてきています。 て…
港南中央駅から、鎌倉街道を少し南下すると見えてくるチェーン店。 あまり食指が伸びないお店ではありましたが、機会を得て行って来ました。 店内はカウンターがいっぱい!! そして、テーブルがいくつか。 外観からは想像がつかないくらい広々しています。 …
港南区で買い物をするといったら、上大岡か港南台か。 みうけん家はどちらも使いますが、この日は上大岡に来ていました。 ちょっとお昼を軽く食べようと、京急百貨店へ。 やってきたのは、10階にある「永坂更科布屋太兵衛 上大岡京急店」さんです。 このお…
突如として、無性に欲しくなるもの。 そう、スパイスです。 唐辛子や麻辣とは違った、インドなスパイスが欲しくなる。 全身を激辛で埋めたくなる!! 今日はそんな衝動に駆られ、前々から気になっていたお店へ。 「サフロン 上大岡店」さんです! このお店は…
鎌倉街道沿いにある「かつや」さん。 いつも混んでいるのでなかなか行けないのですが、この日は滑り込みセーフです。 しっかし、iPhoneにFoodieっていうカメラアプリを入れてますが、お店の外観が異様に綺麗に撮れるからスゴい。 ◆◇◆ロース・メンチカツ定食◆…
鎌倉街道沿いにある、家系ラーメンのお店。 この辺りでは人気店で、昼時にはいつも列が出来ています。 街道沿いですが、いちおう駐車場はあります。 路駐は絶対にしないようにしましょう!! この日は、開店と同時に入ったので第1号の入店でした。 てなわけ…
港南台は済生会南部病院の近くにある(あった)家系ラーメンのお店。 お店の前にパーキングメーターもあるし、使いやすくてお気に入りのお店でした。 この「麺侍 誠」さん、2022年5月10日をもって惜しまれながら閉店されるという・・・ そんな悲しい…
上大岡あたりと金沢区をつなぐ昔からの街道、「笹下釜利谷道路」。 通称「ささかま」とも呼ばれるこの道は、鎌倉時代にはすでに存在していたとされる昔からの道です。 さて、そんな「ささかま」に昔からあるのが、こちら「鳳華飯店 笹下本店」さん。 漢字の…
おうちでダラダラしていて、ダラダラとお寿司が食べたくなったぞ。 そんな時に便利なのが、イーツです。 もちろん、普通に買うよりかはだいぶ割高な価格設定になるのですが、スマホでポチるだけでお店の味が玄関先まで届くのですから気楽ですよね。 さて、そ…
金沢区から港南区へと続く、笹下釜利谷道路沿いにあるケーキ屋さん。 この道は、通称「ささかま」と呼ばれているんだそうです。 こちらのケーキはあまりベタベタしないサッパリな甘さ。 さらに、お値段も手頃とあってお気に入りです。 近くに来た際は、たま…
上永谷駅構内にあるサイゼリヤ。 サイゼリヤだかサイゼリアだか知りませんが、まぁ、なんてことはないファミレスです。 サイゼリヤは、ファミレスの中では格安なお店ですよね。 が、この安さでこのクオリティは特筆すべきものがあると思います。 というわけ…
港南区で栄えた街といったら、北の上大岡か、南の港南台か。 それ以外はパッとしない区ですが、まぁ普段使いには充分です。 そんな上大岡の街で、深夜になっても不夜城のごとく煌めくところ。 名物兄弟が鍋をふるう、「上大岡タンタン」です。 たまーに食べ…
今年も、世にも奇妙な12月がやってまいりました。 クリスマスにはケンタッキーをかじって、性なる夜を祝う年末。 キリストさまの誕生日にウェーイした1週間後には、神社にお寺にお参りに行く民族。 世界的に見て、世にも奇妙なガラパゴス国家・ニッポン。…