簡単な自己紹介と、今までの歴史記事マップについてまとめたページです。
この日やってきたのは、人形町駅と水天宮駅前の中間あたり。 4月23日にオープンしたばかりの新店舗、「一天張」さんです! このお店は近くの人気店「チュウノジョウ」さんの姉妹店で、ずっと前から気になっていました。 お店はガラス張りでモダンなお店な…
いつもおせわになっている、錦町マリンハイツの秘境にして自宅。 台湾料理の百鶴楼さんです。 自宅といっても、本当の自宅ではないのよ。 通いすぎてて、もはや自宅のようにくつろいでるってことね。 今日は「魯肉飯」を注文しようかな、とワクワクして入店…
世界遺産にも認定された、忍野八海。 こちらで小腹を満たすべく食べたのが、人気店「磯揚げ まる天 忍野八海店」さんの「いか天」(370円)です。 このまる天さんは、磯揚げの専門店。 磯揚げって、要はさつま揚げみたいなもんかな。 まる天さんだけでは…
本牧間門の「おかずや武ちゃん」さん。 中区の本牧通り、オーケーストアの斜め向かいのお弁当やさんです。 個人的に好きで、たまに利用しているお弁当の優良店。なにしろ、おかずがいちいち手作りってのがいいですよね。 しかも、ここ「おかずや武ちゃん」さ…
鶴見駅から徒歩10分、佃野の商店街の中にあるオムライスの専門店。 佃野と書いて「つくだの」ではなく、「つくの」と読みます。 このお店は、なんとテイクアウト専門。 従ってイートインはなく、こぢんまりした体裁です。 テイクアウトの他にもウーバーな…
家族でお気に入りの、テイクアウト・デリバリー専門のお弁当やさん。 注文はお電話または公式サイト、デリバリーサイトなどから注文できるようです。 場所は、海の公園から徒歩6分で、稱名寺の赤門からまっすぐ伸びる参道を200mほど南下していくと見え…
山中湖のほとりにある、スーパー銭湯です。 結構広々として清潔感もあるのですが、今回は旅の終わりにお風呂に入ってサッパリしていこうと立ち寄りました。 ここで食事も、お風呂も、歯磨きもすませておけば、子供が車内で寝落ちしても自宅に着いてからフト…
皆さんは、食べ放題はお好きですか? 今回紹介するのは、伊勢佐木モールの中でもブックオフの向かいにある、ファミリーマートの上に新しくできた中華屋さんである「瑞祥飯店」さんです。 このお店のウリは、なんといっても11:30〜15時のランチ定食で…
今回やってきたのは、相鉄線天王町駅から歩いて3分くらい。 本格的なスペインのパエリアとお料理を頂きながら、オーガニックなワインが楽しめるという魅力的なお店、「ワイン食堂 たろんちゃ」さんです。 お店は天王町駅からすぐのビル2階で、正直あまり目…
世界遺産にも認定された、忍野八海。 こちらで小腹を満たすべく食べたのが、人気店「大吉屋」さんの焼き草餅です。 大吉屋さんだけではなく、忍野八海の売店は多くの人で賑わっていました。 ここ大吉屋さんでも、焼き草餅を求める人々の列が絶えることはあり…
皆さんはパンはお好きですか? みうけんはズバリ「ごはん派」です!! のっけから全否定をするような書き方をしてしまいましたが、そんなみうけんでも愛して止まず、ついつい通ってしまうパン屋さんがあるのです。 そのお店は、反町駅前にある「デューカ デ…
朝霧高原の道の駅に併設された食のテーマパークといってもいいくらいの目玉施設、あさぎりフードパーク。 その中にあるのが、この「いも工房 かくたに」さんです。 さつまいもをテーマにした専門店というのは、なかなか珍しいですよね。 本当は、さつまいも…
もともと鶴見の潮田・仲通地区は、沖縄や南米系の住民の方々が多く住む街です。 沖縄料理のお店は何度か紹介しましたが、今回は南米のペルー料理のお店を紹介したいと思います。 お店は、めでたく10周年を迎える「EL PAISANO」(エル パイサノ)さん。 も…
本八幡に来ました!! やー、いつぶりだろう。 今回お邪魔するのは、本八幡駅の北口ロータリーすぐのお店。 東北産のA5ランクの和牛と、地元千葉産のお野菜をふんだんに使ったお料理が頂けるとあって、この界隈では人気店である「私のこだわり 肉の弥生」…
朝霧高原の道の駅に併設された食のテーマパーク、「あさぎりフードパーク」。 いろんな美味しいものが集まるところです。 もちろん、いろんなお店に立ち寄ってアレコレ試すのも良いのですが・・・。 いつも量を求めてしまうのが、痩せないオッサンの辛いとこ…