簡単な自己紹介と、今までの歴史記事マップについてまとめたページです。
本牧マリンハイツにあるドカ盛りの街中華。 一時期はよく通ったものですが、あまりに量が多すぎていつも残してしまうのが心苦しくて最近足が遠のいていました。 久々の百鶴楼、やっぱり我が家ですね。 実に懐かしく、落ち着きます。 この日は平日の14時だ…
お仕事を終えて疲れた日、せっかく五反田に来たし何か美味しいものを。 疲れた日には鮮烈なスパイスが欲しくなる性分なので、「エスニック」で検索です。 すると、駅の近くに「maya 五反田店」なるインド料理屋さんを発見。 Googleの評価もなかなかですし、…
中華街の喧騒と、幸福なオーラに包まれた一角にあるお弁当屋さんです。 正直、この近くはしょっちゅう通っているんです。 こんなに使い勝手が良いお弁当屋さんがあるなんて、まったく気づきませんでしたよ! 営業時間は土日を除く、7時から13時。 このお…
自由が丘駅近く、踏切の脇にあるケバブ屋さん。 シャワールマをパンにはさんだり丼のタネにしたりと、日本によくあるドネルケバブ屋さんのまさにそれですね。 このお店は電車に乗るとよく見えるので、実は気になっていたお店でもあります。 このたび、たまた…
ハマの象徴、本牧。 その本牧に行ってみるとコンテナがうずたかく積まれ、屈強なトラッカーたちが操るコンテナトレーラーが行き交い、気を抜くと貨物船の汽笛を背後からしたたかに吹かれて、ハッとさせられる・・・。 そんなステキな本牧で、朝っぱらからト…
大人も子供も大好き、お弁当のアイドルにして居酒屋のクイーンである「鶏の唐揚げ」。 本当は「唐揚げ」といえば、魚の唐揚げ・肉の唐揚げ・キノコの唐揚げなど、いろいろな素材が使われるお料理ですが、ほとんどの方が「唐揚げ」イコール「鶏の唐揚げ」を連…
狩場インター出入り口のすぐ目の前、パチンコ屋さんの1階に入る家系ラーメンのお店。 最寄駅で言えば東戸塚と保土ヶ谷の間くらいか。まぁ気軽に歩いていく距離感ではないようです。 このお店は、今はなき六角家の姉妹店らしいですね。 もう20年以上前に、…
この日は妻ちゃんと渋谷へやって来ました! 渋谷っていつぶりだろう! 来るたび来るたび、たくさんのビルが出来てどんどん発展していく未来都市。 多くの外国人も訪れる、世界から愛される街だなぁと思います。 さて、今回やって来たのは銘店「鮨 一(はじめ…
今日もやってきました。 みうけんさんの心のオアシス「お食事処 一番 真金町店」さん。 このお店は朝早くから営業されていて、朝からハマっ子たちが競馬新聞片手に飲んだくれている、実に横浜らしいスポットとして有名なお店ですよね。 かくいうみうけんも、…
大人も子供も大好きなイタリアン。 一時期は「イタめし」とも呼ばれて一大ブームにまでなりましたが、そのブームが落ち着いてからも多くの専門店が軒を連ね、いつも多くのお客さんで賑わっているサマを目にしますよね。 今回紹介するのは、もちろんイタリア…
立川は友人が住んでいるので、ちょいちょい訪れている街です。 駅前はなかなか発展していて、実に楽しいところ。 今回は、ちょっとお昼を食べようという事で北口側をチョロチョロ。 北口のバスロータリーから一歩入ったところ、ヤマダデンキの向かいに良さげ…
大通公園沿いにある家系ラーメンの人気店。 脅威の朝6時まで営業なので、ちょっとサンダルつっかけてお夜食を頂きに行くことがしばしば。 注文は食券制、ラーメンの食券を買ってから醤油だの塩だの注文するスタイルです。 その時に、家系3大好み(味の濃さ…
横浜市民のみならず、多くの人たちを魅了してやまない、パン。 食パンやフランスパンのような基本的なものから、色とりどりで具沢山の調理パン、子供も喜ぶ甘い菓子パン、果てはパンから作られたラスクなどのお菓子に至るまで、世界中の人たちの主食ともなっ…
数あるエスニック料理の中でも、特に人気があるのがタイ料理。 微笑みの国タイのお料理は、「水と犬」という本の中で「タイ料理は世界でもっとも官能的な味だ」と評されていましたが、まさにその通りだと思います。 新鮮なお野菜を多く使い、そのシャキシャ…
入谷駅近くの人気のパン屋さん。 近くの「あかぎ」さんに鮟鱇鍋を食べに行くついで、立ち寄りました。 けっこう遅い時間でも開いててくれるのは嬉しいね! 店内はフランスパンや食パンなどの主食パンをはじめ、甘い菓子パンや塩気のあるおかずパンなどいろい…