①グルメ-神奈川県-横浜市鶴見区
世界中にはいろいろな麺類がありますが、日本の麺の代表格と言えば「おそば」や「うどん」。 元々は稲や麦が育たない山間地や寒冷地で盛んに作られたものですが、江戸時代に人気のファーストフードとなってからは東京を中心に「蕎麦文化」が花開き、令和の現…
読者のみなさん、お腹いっぱい食べていますか? 多くの方々が愛してやまない、山盛りテンコ盛りのお料理。 真っ茶色の揚げ物にかぶりつきながら、テンコ盛りの「めし」を喰らえるのが、こちら。 鶴見区生麦の「ラーメン 新世」さんです。 このお店は、その名…
家族で囲む、美味しい焼肉の食卓。みなさんは美味しい焼き肉を食べていますか? 今回紹介するのは、鶴見駅東口・美味しいお店が集まる通りを抜けて、京浜国道を渡ったところのオリンピックの隣にある焼肉屋さん。 「和牛 肉小僧」さんです! 店内はテーブル…
毎日毎日を忙しく動き回る中で、疲れた体に「ふと」スパイスを補給して、喝を入れたくなる、といった事はありませんか? そんな時、みうけんが行かせていただくお店にインドカレー屋さんがありますが、今回紹介するのは鶴見の街で10年にわたって愛されてき…
霊峰エベレストのお膝元、ネパール。 ネパールのお食事と言ったら、ライス・豆のスープ・おかずといった定番の定食「ダルバート」が有名ですよね。 今回紹介するのは、もちろんダルバート・・・ではなく。 ネパールの人から愛される主食、「ディド」がいただ…
ちょっと小腹がすいた時にありがたい、食べ歩きできる軽食。 コンビニでも個人飲食店でも、いろいろな種類の食べ歩きグルメが売られていますよね。 今回紹介するのは、ちょっと変わった珍しい食べ歩きグルメ。 ビールのお供に最高で、お子様のおやつにもお食…
先日、お昼のランチプレートにいたく感動したお店。 尻手駅の駅裏にあるスリランカ料理のお店「ファミリーケータリン」さんです。 今回も開店と同時に訪問したので先客は無し。 しかし、さすが土曜日というだけあってすぐに満席になりました。 この「ファミ…
南武線の尻手駅裏の路地に、最近できた本格スリランカプレートがいただけるお店。 Instagramで見かけてずっと気になっていましたが、なかなか遠くてようやっとの訪問です。 店内はこぢんまりとしていて、陽気なスリランカ兄貴がお出迎え。 この兄貴がニッコ…
横浜は世界のおいしいお料理が集まるグルメの街ですが、今回紹介するのは鶴見のお店です。 鶴見と言ったら沖縄料理と南米料理が多いのですが、今回紹介するのはネパール料理。 ネパール国民が日常的に食べている、「ダルバート」と呼ばれている定食です。 そ…
みなさんは、お弁当は買いますか? お仕事に、行楽に、疲れてお料理をお休みしたいときに、重宝するのがお弁当。 もちろん、横浜市にもたくさんのお弁当やさんがあって、そのどのお店も魅力的なのですが、今回はみうけんが特にお気に入りのお弁当屋さんを紹…
だんだんと暖かくなってきて、汗ばむ陽気の日も増えてきた今日この頃。 これからやってくる梅雨が過ぎれば、その後にはすぐに夏がやってきますね。 そんな暑い日には、エスニックなお料理が食べたくなるぞ!! というわけで、今回紹介するのは鶴見区に新しく…
鶴見駅から徒歩10分、佃野の商店街の中にあるオムライスの専門店。 佃野と書いて「つくだの」ではなく、「つくの」と読みます。 このお店は、なんとテイクアウト専門。 従ってイートインはなく、こぢんまりした体裁です。 テイクアウトの他にもウーバーな…
もともと鶴見の潮田・仲通地区は、沖縄や南米系の住民の方々が多く住む街です。 沖縄料理のお店は何度か紹介しましたが、今回は南米のペルー料理のお店を紹介したいと思います。 お店は、めでたく10周年を迎える「EL PAISANO」(エル パイサノ)さん。 も…
京浜工業地帯のお膝元、鶴見区仲通のあたり。 ブラジルなどの中南米系移民と、沖縄からの移民の方々が肩を寄せ合って住む街です。 そうすると、ブラジル料理屋や沖縄料理屋さんが集まるのも必定。 連続テレビドラマの舞台にもなったこともあり、最近は観光地…
先日、鶴見区の沖縄タウンで美味しい沖縄そばを紹介させていただきました。 しかし、鶴見の魅力は沖縄料理だけにとどまらない、まだまだ異国文化の魅力にあふれたオリエンタルな土地がらなんです! 今回紹介するのは、沖縄タウンの一角にあるワールドスーパ…
皆さんはネパールってどこにあるか、ご存じですか? ネパールは南はインド、北はチベットに挟まれた山の中の国で、人口は3000万人を少し越えるくらい。 もっとも有名な名所と言ったらやはりエベレストがあるヒマラヤ山脈でしょう! 敬虔なヒンドゥー教徒…
横浜市鶴見区は、内陸は住宅街が広がり、海沿いは工業地帯の様相を呈する街として発展してきました。 その工業地帯で働くために、鶴見区には南米系の住民や沖縄県からの移住者が多く住んできた歴史があります。 ことに鶴見区潮田町(うしおだちょう)・仲通…
鶴見南米タウン&沖縄タウン。 この近辺では美味しい南米料理や沖縄料理のお店が並んでいます。 その中でも、みうけんがお気に入りの「ユリショップ」さん。 食材や雑貨も売っていて、なかなか楽しいのです。 ブラジル料理はイートインとテイクアウト対応。 …
鶴見で栄える、南米タウン&沖縄タウン。 特に沖縄のほうは「ちむどんどん」の舞台にもなりましたね。 そのおかげで、街じゅうが盛り上がってる・・・ かと思いきや、まぁ閑散としていました。 平日の午前中ってこともあるんだろうけどね!! まぁ、今回は沖…
鶴見あたりは南米タウンと並んで、沖縄タウンでもあります。 近年「ちむどんどん」に出たこともあり、活気を見せていますね。 そんな沖縄タウンにある、場末ちっくなホカ弁屋さん。 オバァ2人での切り盛りでした。 店頭にはテイクアウトメニューが・・・っ…
生麦駅から徒歩5分、大黒埠頭の入り口にある中華屋さん。 トラッカーたちでいつも賑わっています。 店内は手前にカウンター、右端にテイクアウトカウンター。 奥にはテーブル席があって、いちおう家族連れにも対応しているようで。 家族連れで新世とは・・…
鶴見の南米タウンと、沖縄タウンが混在する地域にある、沖縄料理店。 ただし、沖縄料理店という名のスナックです。 この日は夜遅くになって「沖縄そばが食べたい!!」と無茶ぶりをしてくる家族たちのために、急遽検索してやってきた次第です。 このあたりで…
横浜市鶴見区は、横浜市にいくつかある外国人街の中のひとつ。 ブラジルを中心とした中南米、また沖縄県人の街として知られていますね。 そんな中でも、みうけん家の行きつけとなっている、ユリショップさん。 ブラジルの食材店でありながら、レストランとし…
♪旅の窓辺のおもいでは ふたりでひらいたシウマイの ひとつひとつの物語 あのシウマイは崎陽軒〜♫ もう、この歌を歌える人も少ないんじゃないかな。 というわけで、今回ゲットしてきました。 たまに無性に食べたくなるハマっ子のソウルフード。 崎陽軒の◆◇◆…
生麦の駅前から大黒ふ頭へと向かっていく道にある中華屋さん。 このあたりは、港のコンテナを運ぶトラッカーたちが集う地域。 彼らが愛する店がそこここにありますが、そのうちの代表的なお店でもあります。 店内は、手前にカウンター、奥にテーブル。 席自…
久々にやってまいりました、鶴見区の南米人街&沖縄人街。 ハイサイ。オラー。 今日も元気にこんにちは!! たまに食べたくなる肉肉しきブラジリアン弁当を求めて、横浜市の端から端へと原付を飛ばしてやってまいりましたよ。 今回いただくのは「カラブレー…
このブログでも何度も取り上げていますが、鶴見の仲通地区は京浜工業地帯の発展に合わせて沖縄県人と南米系移民が多く移り住んできたところ。 従って、それに合わせた食材店やレストランも多く、このブラジリアンレストラン「ユリショップ」も、言わずと知れ…
もう、何度も通っています、鶴見のユリショップさん。 在日ブラジル人と沖縄県人の街、鶴見区仲通地区の中でも代表的なお店で、日々本格的なブラジル人と日本人の好事家たちが集うお店です。 店内の手前は食材店、奥はレストラン。 食材コーナーから食材を持…
なんとなくウマい「すば」が食べたいね、という事でフラリとやって参りました。 そばは「そば」ですが、沖縄そばは「すば」なのです。 以前にも書きましたが、この界隈は京浜工業地帯の発展に伴って、南米系住民や沖縄系住民の集住地となってきました。 当然…
過去に幾度となくお持ち帰りや食材購入で利用させていただいた、鶴見区仲通の「ユリショップ」さんです。 来るのはずいぶんひっさびさだね!! 今回は家族を伴っての再訪です。 たまには家族で外食もいいもんですよ。 まずはインカコーラで乾杯!! これは、…