①グルメ-神奈川県-藤沢市
いつもの仲間で、馴染み深い街・藤沢へやってきました!! んー、なんだか今日は肉を食いたい気分だなっ!! そんな日にやって来たのは、藤沢駅南口から徒歩3分という好立地。 「藤沢 肉料理専門店 瑞流」さんです!! ちなみに、「瑞流」とかいて「みずる…
神奈川県は山あり、海あり、都会ありのイイトコどりなところ。 そんな神奈川県を代表する観光地のひとつ、江ノ島へとやってきました。 江ノ島といったら海の町。 海といったら海鮮料理ですよね。 てなわけで、今日やってきたのはこちら。 小田急、江ノ電、湘…
ちょっと前ですが、青葉台にある「いまがわ食堂」さんへ行きました。 このお店は町田と湘南台にもあります。 三浦半島の魚お食べさせてくれる美味しい居酒屋さん。 無添加・無着色を理念とされております。 地球の裏側からはるばる運ばれてくる食材や、添加…
小田急線は本鵠沼駅から歩いて5分くらいのところ、通り沿いにあるベトナム料理のお店。 こんなところにこんなお店があるなんて、ちょっと知らなかったね!! 実は地元では人気のお店で、この日もけっこうな賑わいでした。 お店の駐車場は、階段の脇の1台分…
湘南台の駅からは結構歩きますね。 もう住所はほとんど六会の、住宅街のど真ん中に突如出現する街中華の店です。 脇に駐車場もあるので車での訪問も手軽そうですね。 メニューはいろいろありますが、今回も相変わらず「ワンタンメン」(550円)をオーダー…
藤沢駅と辻堂駅の間、湘南モールフィルにあるケーキ屋さん。 全国にいくつも支店があるので、かなり知られたお店ではないかと思います。 今回は、「プレミアムダブルシュー」(1個150円)を利用しました。 さすがにプレミアムだけあって、みた感じからし…
藤沢の大庭城址のわき、引寺川親水公園沿いにあるベーカリーレストラン「サンマルク 」さん。 こちらはメインの料理を頼むと焼き立てパンかライスが食べ放題という、炭水化物大好きメタボリッカーたちが狂喜乱舞してもおかしくないようなお店です。 今回の注…
湘南台駅から10分くらい歩いたところにある本格的なインド料理のお店。 食べログで見た独特なナンが、日本によくあるインネパとは一線を画すものだったので、ずっと気になっていたのよね。 いやぁ、普通は入るのに勇気いるだろうなぁ!! みうけんは臆せず…
藤沢市のランドマーク、藤沢市民なら誰もが知っているであろう「用田交差点」から少しだけ東に行ったところ、ちょっと路地に入ったところにある中華屋さんです。 ここは特にチャーハンがおいしいという情報を頂きました。 「たかさん」さん、情報ありがとう…
藤沢市で泣く子も黙るランドマーク、用田の交差点から少し南側に下っていった所にあるインド料理店。 「しずちゃん」さん、オススメ有難うございます!! このお店は近隣の奥様方がたくさん集まる憩いの場としても機能しているようで、この日もたくさんのマ…
小田急線は本鵠沼にやって来ました!! 本鵠沼の駅を降りて、まずはお昼でも・・と食べログを検索して、みうけんアンテナに唯一引っかかったのが、このお店です。 や~、もう年季入り過ぎてテントがなくなってしまっていますね(笑 店頭に飾られたガラスケー…
湘南T-SITEの中にあるオシャレなデリのお店。 お昼時間帯はランチバイキングをされており、ランチボックスを買えば料理が詰め放題という太っ腹なテイクアウトもされていて、みうけん家では御用達のお店です。 コロナ禍で緊急事態宣言が出ていたころからずっ…
最寄駅は湘南台だけれど、歩きで来る気にはならないかな。車かバイク、最低限でもバス利用です。 このあたりじゃちょいと有名な海鮮丼のお店。 シックなログハウスなので海鮮丼って感じじゃないんだけどね! 今回の注文です。 土日限定の「てんこ盛丼」(2…
藤沢本町の駅から歩いたら5分くらいでしょうか。 一見して釣具屋を思い浮かべる名前ですが、藤沢では「ある一定の」支持を得ている定食やさんです。 ここは夜遅くまでやってるので、日勤上がりなどに重宝します。わざわざここまで来るかって言われてしまい…
JR辻堂駅から歩いて20分から30分といったところ。 田所商店は日本中に支店を展開する、味噌ラーメンのフランチャイズチェーンです。 いつも、しがない個人店ばかり攻めているみうけんですが、このお店は会社の先輩がアツく勧めるお店。だったら一度行…
湘南台駅東口側にある、マクドナルド。 このお店に来るのは実に久々です。 マックといえば、ダブルチーズバーガーかビックマックですね。 グラコロだのチキチーだの食べる気もしないわ!! みうけんは古を愛するのです。または、井の中の蛙ともいう。 この日…
地下鉄・相鉄・小田急が乗りいれてそこそこな発展を見せる湘南台駅の地下にあるパン屋さんです。 お店自体はけっこう昔からあったんじゃないかな。 立地の良さもあいまって、いつもたくさんの人で賑わっています。 パンの種類はそこまで多くないんだけれど、…