①グルメ-神奈川県-横浜市中区
いつもおせわになっている、錦町マリンハイツの秘境にして自宅。 台湾料理の百鶴楼さんです。 自宅といっても、本当の自宅ではないのよ。 通いすぎてて、もはや自宅のようにくつろいでるってことね。 今日は「魯肉飯」を注文しようかな、とワクワクして入店…
本牧間門の「おかずや武ちゃん」さん。 中区の本牧通り、オーケーストアの斜め向かいのお弁当やさんです。 個人的に好きで、たまに利用しているお弁当の優良店。なにしろ、おかずがいちいち手作りってのがいいですよね。 しかも、ここ「おかずや武ちゃん」さ…
皆さんは、食べ放題はお好きですか? 今回紹介するのは、伊勢佐木モールの中でもブックオフの向かいにある、ファミリーマートの上に新しくできた中華屋さんである「瑞祥飯店」さんです。 このお店のウリは、なんといっても11:30〜15時のランチ定食で…
福富町のコリアタウンにいつの間にかできていたベトナム料理のお店。 場所的には台湾悪魔大鶏排の隣となります。 以前は焼肉屋だったんじゃないかな。 横浜きってのコリアタウンとして名を馳せる福富町界隈ですよね。 しかし、ここ数年で他国の攻勢も徐々に…
今回は、関内駅近くの福富町にやってきました。 横浜コリアタウンとして知られる福富町の中でも、特に人気のある有名店「李さんの台所」。 この「李さんの台所」はランチメニューが充実しているので使いやすいです。 ちなみに、近くの「梁さんの台所」は親戚…
この日のお昼ご飯は横浜中華街へ。 中華街の中でも奥まっている、「香港小路」(最近は香港路というらしい)にやって来ました。 今回やって来たのは、中華街でもお気に入りのお店です。 香港小路の台湾ダイニング「唐獅子」さん。 最近できたばかりの新しい…
皆さんは、中華料理はお好きですか? 一口に中華料理と申しましても、北は東北料理から南は海南料理まで、国土の広さと民族の多様性、長い歴史の中での紆余曲折をへていろんな食文化が複雑に絡み合っているのが中華料理です。 今回は、中国でも南側、福建省…
このサムネイル写真に誘われて来て下さった読者の皆さま。 きっと、お肉とご飯がお好きですね?? そんな読者の皆さまに今回紹介いたしますのは、伊勢佐木モールにある台湾料理のお店「口福館」(こうふくかん)さんです。 この「口福館」さん、1992年に…
中華街で見つけたお店、「香港九龍」さん。 占い屋「龍」の跡地にできたお店で、長者町にある九龍とは関係あるのかな? 食べログにも、Googleマップにも出てこない謎大きお店です。 このお店は食べ歩きに力を入れているようですが、今回はいちご飴をチョイス…
大通公園ぞいにある中国蘭州拉麺のお店。 開店当初から行きつけにしています。 中国蘭州拉麺は手打ちが基本ですが、こちらは店主が腱鞘炎のために市販の麺を使用していました。 ところが、最近は手打ちの麺を復活させたようで、注文のたびに目の前でビタンバ…
文明開化の街、中華街の街、ヨコハマ。 そんな横浜で中華と言ったら、誰もが思い浮かべるのが横浜中華街ですよね。 なんと、中国国外にあるチャイナタウンの中では、横浜中華街は世界最大級の規模を誇るんだそうです。 そんな横浜中華街の中には、もちろん美…
この日は久々に華隆餐館(かりゅうさんかん)。 あくなき欲望のまま、我が身を辛さで埋め尽くさんとするハマのMたちに容赦ない麻辣をぶちこむ、ハマの四川の聖地です。 この日は開店と同時に入ったので、先客は1人。 でも、この後で着実に混んでいたので、…
夜のヨコハマ。 杉田家出身のマスターによる美味しいラーメンを頂きに来ました。 場所は地下鉄阪東橋駅ちかく、ちょうど京急黄金町駅との中間にある家系ラーメンの銘店「黄金家」さんです。 今回いただくのは、いつもの定番コンビ。 「並盛ラーメン」(75…
今回は、横浜中華街に来ました!! コロナも落ち着いてすっかり賑わいを取り戻して、本当によかったなと思います。 横浜中華街ですっかり定着した「食べ放題」。 数々の美味しいお店が群雄割拠する中華街の戦国時代において、どのお店に入るかはなかなか難し…
今回やって来たのは、横浜イチの飲んべえの街・野毛。 野毛には数多くの飲み屋さんがあり、いつ行ってもワイワイと賑わい、日常の中の非日常を満喫できる、とても楽しい街ですよね。 この野毛には焼き鳥屋さん、小料理屋さん、お寿司やさん、中華屋さんなど…
横浜には激辛なお料理を食べさせてくださるお店が数々ありますが、それも多くの需要があっての事だと思います。 今回オススメするのは、伊勢佐木モールの中にあるお店。 麻婆豆腐やワンタンがオススメの「寅騰」(いんとう)さんです。 容赦ない麻辣の効いた…
横浜の、いや全国の「辛いもの好き」な皆さま。お待たせいたしました! 今回紹介するのは、中区羽衣町の鎌倉街道沿いにある四川料理のお店「一祠八堂」さんです。 この界隈で四川料理といったら、「華隆餐館」が有名ですがこちらも実に美味しくて、いつも通…
皆さんは、若鶏やシウマイは好きですか? 飲兵衛にとって馴染みの深い「若鶏」の単語と、ハマっ子にとって切っても切れない「シウマイ」の単語。 どちらもお酒のお供にはピッタリな方々ですが、そのどちらも楽しめるお店が野毛にあるんです!! と、言うわけ…
前回、Yahoo! JAPAN に記事を書かせていただいたお店。 伊勢佐木モールの「FOODIES KOREA」さんです。 お店の方は親切だし、チュクミというイイダコの辛い鍋はウマい! お店の居心地もよく、すっかりお気に入りのお店になりました。 Yahoo! JAPAN の記事は友…
たまにネットで話題となる「テラめし」。 基本、食べるのが大好きな筆者ですからテラめしは永遠のロマンです。 今回、そんなロマンを求めて降り立ったのは、地下鉄関内駅。 3番出口から徒歩5秒にある、「麺飯食堂 めしきんぐ 関内店」さんを紹介したいと思…
伊勢佐木モールの最果てにある韓国弁当のお店。 最近よく行くのでついつい外観を撮り忘れました(⌒-⌒; ) なので、現行のメニュー写真を。 大好きだったコドゥンオチョリム(サバの煮付け)弁当がなくなったのは地味に悲しい。 「プルコギタッカンジョン弁当」…
横浜市には、中区福富町のコリアタウンを中心として、多くの韓国・朝鮮籍の方が住んでいます。 とうぜん、横浜にはいくつもの韓国料理店・朝鮮料理店ができるわけですよね。 その中でも今回紹介するのは地元の方々から愛されている住宅街の中の韓国料理屋さ…
この取材をした日は夜勤明けで、ものすごくお肉が食べたい気分でした。 夜勤明けって、なぜかガッツリした物が食べたくなるんですよ。 横浜には焼肉屋さんが数ある中でランチができる焼肉屋さんというのは数も限られてきますが、その中でも特にオススメのお…
本牧錦町マリンハイツのラーメン屋さん。 朝早くからやっているので、トラックの運転手さんたちがよく通っているようです。 最初はどうかなと思っていたけど、なぜかクセになって通ってしまう味。 すぐ脇の百鶴楼に加えて、今や行きつけとなりつつあります。…
極寒の真冬の夜、錦町マリンハイツには夜の帳が下りようとしていました。 この日は職場内で結成された百鶴楼ファンクラブ「百鶴会」の定例会です。 だいたい、みんな仕事が明ける時間がバラバラなので1人でいく場合が多いのです。 一人だとせいぜい定食か麺…
横浜市内に、星の数ほどある中華料理のお店たち。 その多くはラーメンなど麺類やチャーハンなどご飯もの、中華街ではコースや食べ放題・・・といろんなバリエーションがありますよね。 しかし、中華スイーツ専門店というのはありそうでなかなかない、稀有な…
黄金町の駅前にある、ドカ盛りと揚げ物のお店です。 前回は唐揚げ定食を利用しました。 夜勤明けでやたら疲れると、むしょうに白米と揚げ物(または肉)を欲する時があります。 そんな思いを胸に、ハァハァしながら来店。 昼前だというのに、店内は盛況でな…
みなさんは「ドネルケバブ」ってご存知ですか? 大きな串を中心軸にして、味つけをした肉を重ねていき、グルグル回転させながら焼いたもの。 これをナイフでこそいで、野菜と共にピタパンに挟んだり、トルティーヤに巻いて頂く軽食です。 トルコや中東から発…
関内駅近くにある、「築地銀だこ ハイボール酒場」さん。 たこ焼き屋さんでもあり、居酒屋さんでもあり。 ただ、ハイボール酒場といっても、いつもテイクアウトで利用しています。 店頭ではブルブル振動するたこ焼き器の中でグルグル回るたこ焼きたち。 この…
本牧マリンハイツにある豚骨ラーメン店「ラーメン大将」さん。 本牧間門のほうに本店がありますが、こちらは錦町店になります。 最初はどうかなと思ってたんですけどね。 なんだか不思議とクセになる味で、それから毎月のように通っています。 「ラーメン」…