みうけんのヨコハマ原付紀行

愛車はヤマハのシグナスX。原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。※現在アップしている「歴史と民話とツーリング」の記事は緊急事態宣言発令前に取材したものです。

  愛車はヤマハのシグナスX。   原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。
  風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。

  インスタのフォローお願いします!➡@yokohama.miuken
  好評連載中!➡Yahoo!JAPAN 横浜市 地域情報

①グルメ-神奈川県-横浜市中区

中区錦町の「百鶴楼」でレバニラ定食

本牧マリンハイツにあるドカ盛りの街中華。 一時期はよく通ったものですが、あまりに量が多すぎていつも残してしまうのが心苦しくて最近足が遠のいていました。 久々の百鶴楼、やっぱり我が家ですね。 実に懐かしく、落ち着きます。 この日は平日の14時だ…

中区山下町の「ジョージの店」でカラアゲ&鮭の弁当

中華街の喧騒と、幸福なオーラに包まれた一角にあるお弁当屋さんです。 正直、この近くはしょっちゅう通っているんです。 こんなに使い勝手が良いお弁当屋さんがあるなんて、まったく気づきませんでしたよ! 営業時間は土日を除く、7時から13時。 このお…

中区本牧ふ頭の「海員生協本牧レストラン」でしょうゆラーメン

ハマの象徴、本牧。 その本牧に行ってみるとコンテナがうずたかく積まれ、屈強なトラッカーたちが操るコンテナトレーラーが行き交い、気を抜くと貨物船の汽笛を背後からしたたかに吹かれて、ハッとさせられる・・・。 そんなステキな本牧で、朝っぱらからト…

中区野毛町の「からころ村」でちびから・うまから

大人も子供も大好き、お弁当のアイドルにして居酒屋のクイーンである「鶏の唐揚げ」。 本当は「唐揚げ」といえば、魚の唐揚げ・肉の唐揚げ・キノコの唐揚げなど、いろいろな素材が使われるお料理ですが、ほとんどの方が「唐揚げ」イコール「鶏の唐揚げ」を連…

南区真金町の「お食事処 一番 真金町店」でタンメン

今日もやってきました。 みうけんさんの心のオアシス「お食事処 一番 真金町店」さん。 このお店は朝早くから営業されていて、朝からハマっ子たちが競馬新聞片手に飲んだくれている、実に横浜らしいスポットとして有名なお店ですよね。 かくいうみうけんも、…

中区太田町の「べにはま」で自家製ソーキそば

みうけんは、ラーメン大好きなハマっ子です。 おかげで、横へ横へと日々成長を続けているわけですが、同じくらいに好きなのが「沖縄そば」。 みうけんは沖縄が好きすぎて、三線まで買ってしまったほど。 とは言え、2年に1回くらいしか行けないので、その代…

中区野毛町の「まんぷく」でサムギョプサルからのもんじゃ焼き・チュクミ・お好み焼き

ン街の灯りが とても綺麗ね 野毛♫ 今日はハマっ子の聖地・野毛にやって来ました。 野毛は横浜の中でも、眠らないとされている飲ん兵衛の聖地。 下町感も満載で海外からの観光客もわざわざ飲みに訪れるなど、内外から人気を集める街でもあります。 もちろん、…

中区曙町の「華福酒家」でワンタンメン

鎌倉街道沿いにある、カウンターだけの町中華。 そんなに絶賛するほどでもないし、大きな店でもないんですが、なんとなく目立つのでいつも気になるお店です。 メニューは総じて安め。この立地にしては頑張っていると思いますよ。 メニューがかなり年季入って…

中区本牧ふ頭の「海員生協本牧レストラン」でメンマラーメン

本牧埠頭の入り口にある、海員生協さん。 朝早くから営業しているので、港で働くガテンさんたちの憩いの場となっています。 店内に入ってまず見つかる、食券機。 朝はそば・うどん、カレー、ラーメン、そして丼ものがメインかな。 本当は白いご飯が食べたい…

南区真金町の「お食事処 一番 真金町店」でかうよ飯

横浜大通公園沿いにある中華屋さん。 以前は鎌倉街道沿いにあり24時間営業でしたが、現在は当地に移転して営業時間も7時〜24時となりました。 が、それでも早朝深夜には頼もしいお食事どころであることには変わりありませんね。 汗水ながして働くプロレ…

中区曙町の「カレーハウス・キッチンY」で野菜カレー

暑い夏も、寒い冬も食べたくなるのがカレー。 横浜ウォーカーの元編集長Yさんは、「ハマっ子の血はラーメンのスープ、ハマっ子の肉はカレーの肉でできている」と論じたそうです。 そんな、誰もが大好きなカレーのお店。 横浜の街にもたくさんあるのは必定と…

中区伊勢佐木町の「銀家 伊勢佐木町店」でラーメン&のり

伊勢佐木モールに入ってすぐの家系ラーメンのチェーン店。 銀家さんは日吉に本店を持ち、ここ伊勢佐木町のほかに川崎銀柳街・戸塚・横浜駅西口・大和にお店を出されているようです。 すっかりチェーン店になってしまっていますが、きちんと店内でガラを煮出…

中区福富町仲通の「青香延」で中国東北料理

ハマの不夜城、横浜福富町。 新宿の歌舞伎町に比べればだいぶ大人しい街ではありますが、それでもなお夜の顔はオトナの街として、幻想的に煌めくネオンと街ゆく人の多国籍な話し声が懐かしい街です。 この福富町はかねてから横浜コリアタウンとしても名を馳…

中区相生町の「馬車道グラヌーズ」で馬車道あいすくりん生食パンなど

今回やってきたのは、ハマの文明開化の象徴・馬車道。 馬車道は江戸末期に横浜が開港したさい、港湾地区であった関内とそうでなかった関外をむすぶ道路のうちの1本でした。 いまなおレンガ敷の道路の脇には往時を偲ばせるガス灯がともり、関東大震災に耐え…

中区山下町の「波止場食堂 山下店」で焼鮭定食

山下埠頭の真ん中あたりにある、波止場食堂。 いわゆる、港湾労働者むけの大衆食堂で、その特色上からか早朝から営業されているのが頼もしいですよね。 建物も港湾人倶楽部や福祉協会の入る建物の1階となっています。 このビル全体が港湾労働者に対する福利…

中区本牧ふ頭の「USS シーメンスクラブ」で金曜日のランチバイキング

本牧は海員生協の並びにあるバー&レストラン。 もともとはこのあたりが米軍基地だったことから、その名残なのか? と思っていましたが、米軍には関係なく米国の船員むけ福祉施設なんだそうです。 日本では横浜と沖縄にあるそうです。 もともとは中区本町に…

中区伊勢佐木町・伊勢佐木モールの「錦珍樓」でネギ鶏塩ラーメン

こないだ、近隣で火事があってヒヤヒヤした事でしょう。いまだに向いのマンションの壁がエラいことになっているのが伊勢佐木モール「錦珍樓」さんです。 さて、この火事のニュースに写っていたので、思い出して再訪です。 ※あくまでも火事になったのは向かい…

中区長者町の「民俗村」で王豚足セット

2023年になって、「KOREA TOWN 福富町国際通り」という看板がババーンと掲げられた福富町。 この街はもともとコリアタウンとしての歴史を歩んできましたが、新大久保のように観光地化を目指しているという話はちょくちょく聞いていましたが、本格的な看…

中区曙町の「M Fiskas Shawarma&Kebab」でエジプトラムシチュー丼

たまに利用している、鎌倉街道沿いのエジプトラムシチュー&ケバブのお店。 気さくなお姉さんと、ハイテンションなお兄さんの二人三脚で切り盛りされています。 横浜には何軒かケバブのお店がありますよね。 その多くはドネルケバブ(回転する串焼肉の意味)…

中区山元町の「La Casa De Fumie」で中南米料理

みなさんはキューバってご存知ですか? アメリカのフロリダ半島の沖合、カリブ海に浮かぶ人口は112万人の島国です。 正直、みうけんのキューバの知識といったらチェ・ゲバラくらいしか知らないのですが、そんな知られざる国・キューバのお料理が横浜で食…

中区本牧町の「おおの屋」で卯の花など

本牧通り沿いに永らく君臨しつづけている惣菜屋さん。 このお店はお弁当もされているようで、特にオムライスが人気のようです。 このオムライスは、さる芸能人も御用達なんだとか。なんと庶民派な! このお店は手作りのお惣菜がいろいろと売られています。 …

中区相生町の「松翔苑 頂 関内店」で中将コース

本日やってきたのは、ハマの文明開化の象徴・馬車道の界隈。 この馬車道は幕末のころ、開港した横浜の波止場(関内)と外界(関外)を仕切る関門につながる道でした。 時代は流れ、令和となった現代に至っても、いまなお煉瓦で舗装された道には往時を偲ばせ…

【当店食べログ初クチコミ】中区本牧元町の「本牧市民プール売店」でいろいろ

今年(2023年)の夏にリニューアルオープンした、本牧市民プール。 そのプールサイドにある売店で、プールが新しくなったから売店も大きくなったかというとそうでもないです。 あくまで市営プールなので、必要最低限という事なんでしょう。 それでも、昭…

中区小港町の「小港橋商店」でたまごパン&目玉カレー

本牧の街、通り沿いにある売店さん。 飲食店というよりもお弁当屋さん兼売店さんといった感じなのですが、もはやお店には見えないカンロクっぷりです。 しかし、朝早くから営業されて牛丼や玉丼、おにぎり、カレーなどを販売されているのみならず、新聞やタ…

中区末吉町の「J's Store」でタイ料理

暦は8月から9月へと移りましたが、まだまだ残暑きびしい今日この頃。 読者の皆さまは、夏バテなどされていらっしゃいませんでしょうか。 暑い夏には、暑い国のお料理がよく似合います。 そんな夏にオススメしたいのが、美味しいタイ料理専門店。 横浜タイ…

中区末吉町の「J's Store」でランチセットお持ち帰り

横浜は末吉町のタイタウンにむかしからあるタイ料理店の大本山。 もともとは黄金町の売春街の発展とともに生きてきた末吉町タイタウン。 しかし、黄金町がなくなってからは街娼も少なくなり、今ではもっぱら日本人向けの営業となっていますよね。 それでも、…

中区本牧ふ頭の「海員生協本牧レストラン」でカレーライス

毎度おなじみ、海員生協本牧レストラン。 朝早くからやっている、港湾労働者のオアシスですね。 ここではいつも月見そばを食べていますが、たまにご飯ものが食べたくなったらこれです。 「カレーライス」(470円) ヨロシク! 食券を買ってカウンターに出…

中区元町の「コメダ珈琲店 横浜元町店」でモーニング

元町にある、コメダ珈琲店。 こちらはたまにモーニング利用で来ています。 店内は広く、席もゆったりしていて使いやすい。 たまに記事の文章の打ち込みなどをしに来るのにも、すこぶる良いお店です。 さて、今回はモーニングを。 パンは厚切りの食パンですが…

中区元町の「O to U(オー ト ウー)」でパンいろいろ

横浜市には美味しいパン屋さんがたくさんあり、まさに文明開化の先方をいくオシャレなパンがたくさん店頭に並んでは市民の方々に愛されていますが、今回は地元の人だからこそ知り得る、本当に隠れた銘店を紹介したいと思います。 今回やって来たのは、元町で…

中区長者町の「みそちゃんぺ」で ぺ&野菜大盛

横浜には数多くの美味しいラーメン屋さんがありますよね。 横浜名物の家系ラーメンやサンマーメンをはじめとして、醤油、塩、豚骨、そして味噌・・・。 そんな中でも、中区の長者町に濃厚味噌とカラウマなスープ、たっぷりお野菜とちゃんぽん麺の美味しいラ…

 

 

┳┳┳フォローお願いします!!┳┳┳

 

 instagram ( @yokohama.miuken )

 食べログ  ( みうけん )

 Twitter ( @yokohamamiuken )

 

基本、毎日更新しています!! 

各種お問い合わせ・取材依頼

 

※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。