みうけんのヨコハマ原付紀行

愛車はヤマハのシグナスX。原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。※現在アップしている「歴史と民話とツーリング」の記事は緊急事態宣言発令前に取材したものです。

  愛車はヤマハのシグナスX。   原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。
  風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。

  インスタのフォローお願いします!➡@yokohama.miuken
  好評連載中!➡Yahoo!JAPAN 横浜市 地域情報

②歴史と民話とツーリング-横浜市瀬谷区

先人の苦労と信仰の名残 山王稲荷社と湯花神楽(横浜市瀬谷区)

横浜市瀬谷区を縦断して泉区を通じ、境川へと注ぎ込む和泉川は、どこを切り取ってものどかで牧歌的な風景を見せてくれる、みうけんのお気に入りの川です。 その中でも、瀬谷区の宮沢というところは、古くから開墾されて栄えてきたところです。 ここ山王橋を…

善光寺谷の奥に埋められた 阿久和善光寺の阿弥陀さま(横浜市瀬谷区)

横浜市瀬谷区の阿久和町、「湘南泉病院入口」 の交差点から西へ続く上り坂があり、その坂の左右は現在は阿久和大久保原公園となっています。 このあたりは、昔は善光寺谷と呼ばれていて、古くは深い谷間の奥にお寺があったところとされています。 この善光寺…

瀬谷の里に今も伝わる 土から生まれた勢至菩薩さま(横浜市瀬谷区)

泉区を南北に縦断し、瀬谷区へとつながる環状4号線を北上しました。 とちゅう、相澤川へかかる下瀬谷橋の手前に石仏が並んだ一角があり、その脇の階段を上がっていくと見事な藤棚の奥に赤い屋根を見せる全通院 勢至堂(ぜんつういん せいしどう)があります…

瀬谷の里で親しまれる 妙光寺と梵鐘の由来(その3)(横浜市瀬谷区)(横浜市緑区・瀬谷区)

さて、前回は万年禅寺の釣鐘と半鐘がどのようにして妙光寺へと引き取られて行ったか、という民話を紹介しました。 そちらについて、くわしくは前回の記事を見ていただくとして。 www.miuken.net 今回は、万年禅寺と妙光寺に伝わるお話を、もう一つ紹介したい…

瀬谷の里で親しまれる 妙光寺と梵鐘の由来(その2)(瀬谷区)

相鉄線の瀬谷駅から北側、どこまでも続く海軍道路を北上して行った西側にあるのが、日蓮宗寺院である蓮昌山 妙光寺です。 このお寺の歴史は古く、飛鳥時代の白雉3年(652年)にさかのぼり、一人の尼僧が石となったものをお祀りしたのが始まりである事は…

瀬谷の里で親しまれる 妙光寺と梵鐘の由来(その1)(瀬谷区)

相鉄線瀬谷駅の前の通りをずっと北上していくと、どこまでも続くまっすぐな直線道路につながります。 この道は海軍道路といって、この周辺にはかつて旧日本軍関係の施設が密集し、この道路も滑走路としての使用も視野に入れて作られたものだったそうです。 …

遠い昔の哀しき思い出 瀬谷の牢場坂(瀬谷区)

横浜の瀬谷区を南北に縦断する海軍道路から西側へそれ、上瀬谷小学校をすぎてしばらくいくと、急な下り坂に差し掛かります。 一見するとどこにでもあるような、なんの変哲もない坂道ですが、この道は地元の間では「牢場坂」と呼ばれています。 この牢場坂は…

 

 

┳┳┳フォローお願いします!!┳┳┳

 

 instagram ( @yokohama.miuken )

 食べログ  ( みうけん )

 Twitter ( @yokohamamiuken )

 

基本、毎日更新しています!! 

各種お問い合わせ・取材依頼

 

※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。