昭和時代、横浜生まれ。
菊名池で産湯を浸かり、鶴見川の水で育った生粋のハマっ子です。
歴史記事などもアップしつつ、現在は東京・横浜中心の食べ歩きをメインに活動しています。
【関連リンク集】(青文字をクリック!)
→このサイトです。1日2000PV程度。
→2022年12月7日、アカウントを作り直しました。
→サービス開始当初からの腐れ縁。めざせレビュアーアワード。
→横浜市内の「ステキ」と「おいしい」をYahoo! JAPAN地域タブ(横浜市)にて発信します! 記事はYahoo! JAPANモバイルサイトのトップに掲載されます。
月・水・金曜日 18時の掲載が基本。
→Googleマップに変わり最近はこちらへ。
→ローカルガイドレベル9。最近は投稿はしますが反映はされません。
→以前は韓国の歌を翻訳して載せていました。現在はグルメもの多め。
→せっかくグルメ動画作ってるので、どうせならこっちにも。
→記事の更新のお知らせがほとんど。
他にもクチコミはリトリップ・トリップアドバイザー・一休などに書くこともあります。
基本的に、「愛のあるクチコミ」を心がけています♬
オススメの情報や耳寄りな情報は、Instagram・食べログ・Twitterのダイレクトメッセージ機能からお送りください!
取材依頼はなるべくお受けしますが、お小遣いの範囲内とさせていただきます(笑)
「歴史と民話とツーリング」記事マップ
「某所」などと場所を伏せているものは載せていません。
まだ全部は載せきれていませんが、徐々に追加していきます。
「食べログ」口コミマップ
参考にどうぞ。
いままで頂いた御朱印
外部サイト「ホトカミ」を利用しています。
歴史記事の参考文献(一部)
あいうえお順・赤文字はみうけんの蔵書
海のもののふ三浦一族(石丸煕)
海軍水上特攻隊震洋
神奈川県の民話と伝説(上・下)(萩坂昇)
神奈川新聞
神奈川の怖い話(菊実仔)
神奈川の郷土美探訪(松浦豊)
かながわの伝説散歩(萩坂昇)
川崎物語集1~5(川崎の民話調査団・川崎市民ミュージアム)
観音力(玄侑宗久)
港北区史
港北百話
港南区史
港南の歴史
こうなんの歴史散策
相模のもののふたち
座間ばあちゃんの遠めがね(古市静子)
新編相模国風土記稿
全国赤線青線地区総覧
タウンニュース
つぶやき岩の秘密(新田次郎/新潮少年文庫)
砲台に消えた子どもたち(野村昇司/あすなろ書房)
三浦一族と相模武士(神奈川新聞社)
三浦一族の研究(高橋秀樹)
三浦古尋録
三浦半島の古刹めぐり(松浦豊)
三浦半島の史跡と伝説(松浦豊)
新羽史
横須賀こども風土記
わがまち港南の石仏たち(上・下巻)(陶山誠)
他