みうけんのヨコハマ原付紀行

愛車はヤマハのシグナスX。原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。※現在アップしている「歴史と民話とツーリング」の記事は緊急事態宣言発令前に取材したものです。

  愛車はヤマハのシグナスX。   原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。
  風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。

  インスタのフォローお願いします!➡@yokohama.miuken
  好評連載中!➡Yahoo!JAPAN 横浜市 地域情報

港南区上大岡西の「砂場」でざる

 

上大岡駅前のパサージュというアーケードの中に入るとある、お蕎麦屋さん。

こぢんまりとして目立ちませんが、上大岡での蕎麦事情はどうもパッとしないので、この界隈では人気の蕎麦店です。

 

f:id:yokohamamiuken:20240511151729j:image

 

店内はテーブルあり、カウンターありで使い勝手がよい体裁。

元来、夜勤明けでお昼を食べてから帰宅し、昼寝することが多いのですが年齢とともに胃もたれするようになってきました。

 

もう昼にラーメンとかカレーを食べる年ではないなぁ、と実感。

てなわけで、

 

◆ざる(700円)

 

ヨロシク!


f:id:yokohamamiuken:20240511151726j:image

 

これこれ、これに会いたかったのよ。

油分を全く感じない、ツヤッツヤなざるそば。

 

小麦粉の割合はどれくらいでしょう。

田舎と呼ぶには白く、更科と呼ぶには黒い蕎麦。


f:id:yokohamamiuken:20240511151736j:image

 

まずは、そのまま何もつけずにスルスルと手繰る。

次はつゆをちょいちょいとつけ、一気にすすります。

 

うーむ、香りはしっかり、爽やかな香りが鼻を抜けて、まさに蕎麦の醍醐味。

食感はシコシコで喉越しが実によい!

 

f:id:yokohamamiuken:20240511151742j:image

 

そして、蕎麦はもちろんのこと、つゆがうまいです。

キリッと冷えていて、かつおの出汁もしっかり。

 

関東人といったら、この黒いつゆにお蕎麦ですよね。

うどんだって美味しいけどね!

 

f:id:yokohamamiuken:20240511151731j:image

 

蕎麦湯は、しっかり濃ゆくてトロトロで高ポイント。

これがまた難しいところで、薄いとガッカリするけど、濃ゆいと鍋のお湯かえろよって思うし。どっちがいいんだか、なかなか難しい問題です。

 

つゆに混ぜると塩分高いから、水を飲み干してそのままでいただきました。

これだけでもしっかりと塩分を感じますが、蕎麦湯はその塩分を差し引いても栄養たっぷりなので、是非とも飲んでおきたいものですよね。

 

f:id:yokohamamiuken:20240511151739j:image

 

◆◇◆後記◆◇◆

 

やはり蕎麦はうまい!

夜勤明けの、寝しなの昼飯にちょうど良い分量です。

 

そして、このクオリティで700円だったらなかなか。

有名店だとざるで1000円こえるからね。

 

本当は、蕎麦前をつまみつつ冷酒をキメて、その〆にサクッと蕎麦をたぐる・・・なんて食べ方も好きなんです。

しかし、今では断酒しているので、お蕎麦のみでこれからも通わせていただこうと思います。

 

年齢的にラーメンが重くなってきたので、そろそろ蕎麦を極めるのもよいかな、と思います。

 

お試しを!

 

 

 

再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい

 

 

 

 

【みうけんさんおススメの本もどうぞ】

※食べログでは表示されません

 

★☆食べログもごひいきに願います☆★

 

砂場そば(蕎麦) / 上大岡駅港南中央駅
昼総合点★★★★ 4.0

 

 

 

 

┳┳┳フォローお願いします!!┳┳┳

 

 instagram ( @yokohama.miuken )

 食べログ  ( みうけん )

 Twitter ( @yokohamamiuken )

 

基本、毎日更新しています!! 

各種お問い合わせ・取材依頼

 

※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。