おなじみ、さかえ通り裏手にあるビストロのお店。
知る人ぞ知るお店ですが、三浦産の新鮮な野菜を使ったお料理が実に丁寧に作られていて彩りもよく、よくランチボックスのテイクアウトで利用しています。
ランチボックスの内容は日替わりで、肉と魚がありますがだいたい魚を食べていますね。
肉ももちろん美味しいのですが、個人的に魚が好きなのです。
とにかく、先ほども書いたように彩りが良くて、見ているだけでも嬉しくなってしまいますね。
今回の内容は、前菜6種盛り合わせ、旬の鮮魚の網焼き、茄子のグリル、茗荷のピクルス、バジルのソースと甘酸っぱい生姜のクーリ、三浦地野菜のサラダ、自家製パン付きという実に豪華な体裁です。
甘酸っぱい生姜のクーリというソースが、なかなか変わった味がしていて絶品なのですよ。
紅ショウガをすりおろしたような、さっぱりしたお味の洋風のソースといった感じです。
これが、なにげに茄子のグリルにも合うのです。
いつも思いますが、ここのお店は自家製ぱんもふっくらサクサクで美味しいのです。
焼き加減も絶妙にちょうど良いのです。
三浦地野菜もなかなか新鮮で、いつも三浦半島を原付で旅している身には嬉しい限り。
このお店は、いつもおまけに小さなケーキも付けてくださいます。
こういった地道なサービスもまた、客にとっては嬉しいもんでもあるのです。
今回も丁寧な手書きのメニューが添えられていました。
これも一枚一枚丁寧に書いていらっしゃるのでしょう。
せっかくの美味しい料理ですから、料理のお名前くらい意識しながら食べたいものですよね。
しかし、たまにしか洋食を頂かないアジアな舌のみうけんには、料理を見ただけで食材や料理名を語ることはなかなか難しいので、食べるときやレビューを書くときに大きな手助けとなるのです。
いわゆるカンペだな!!
やはり、このお店は何度通ってもブレず、劣らず、そして美味しい。
今は子供がいるのでこういったカウンターばかりのおしゃれなお店はなかなか来れませんが、いつか細君と二人だけで出かけられるようになったら、またおしゃれして再訪したいと思います。
それまではせいぜいランチボックスで顔をつなげさせて頂きます!!
御造作!!
↓↓↓食べログもごひいきに願います↓↓↓