中区は横浜スタジアム近く、朝7時から営業されていて、サラリーマンたちの朝飯需要をガッツリと満たしてくれるオフィス街のうどん屋さん。
このお店にはバイクでよく行きますが、お店の前にパーキングメーターがあるので、バイク駐車場が少ない横浜でも行きやすいお店です。
※パーキングメーターはバイクも利用できます。ただし左に寄せて、メーターの前に停めるのが条件です。なお写真右下に写っているのはみうけんのバイクではありません。
食券を渡して、カウンター席でしばし待機。
このお店は生卵、天かす、ネギが食べ放題というのがうれしいですね。
みうけんはいつもネギしか使いませんが、それでもこういうのがあるのはうれしい事です。
今回の注文は「とり天うどん(温)」(600円)にしました。
前回は(冷)を頂きましたが、やはりこのダシを楽しむには(温)が良いなと感じます。
ぶっとくて歯ごたえのよいうどんに、ゴロッと大きなとり天が3つ乗っています。
まず、このうどんのおつゆは天然だしを使っているのですが、このだしがまた深い味わいで美味しいのです。
いつもは蕎麦などに七味を入れるみうけんですが、この時ばかりは何も入れません。
生卵も入れたいんですが、せっかくのこの味が変わるのも嫌なので、今まで一度も生卵を使っていないんですよ。
この麺がね、もっちもちなんですよ。
人によっては固すぎッ!!ていう人もいるみたいです。
こればかりは個人の好みなので何とも評価しがたいですが、みうけんは個人的に好きな麺です。
そして見た目が美しい!!
料理は味もそうですが、見た目も重要ですからね!!
とり天はしっかりと、3口大のものが3個。
以前も書きましたが、あらびきの黒コショウがしっかり効いているんですね。
この黒コショウがダシの風味を邪魔しているので、個人的には塩味の方がいいと思うんですよね。
和のダシに黒コショウは似合わないと思うのです。
とはいえ、プリプリな肉の食感は鶏肉ならでは、です。
やはり、このお店は朝早くからやっているのも使い勝手良いですし、美味しいダシと美味しい麺がたまらなく美味しいです。
このお店はまた足しげく通わせていただきたいですねぇ。
食べ終わってから気づいたんですが、いま期間限定で舞茸天があるそうなので、そちらも近々試したいと思います。
御造作!!
↓↓↓食べログもごひいきに願います↓↓↓