極寒の真冬の夜、錦町マリンハイツには夜の帳が下りようとしていました。
この日は職場内で結成された百鶴楼ファンクラブ「百鶴会」の定例会です。
だいたい、みんな仕事が明ける時間がバラバラなので1人でいく場合が多いのです。
一人だとせいぜい定食か麺類、丼ものしか食べられませんよね。
そんな仲間が集まって、普段一人では注文できないものを片っ端から注文して食い倒れるのが、この百鶴会の趣旨なのです。
いつものビジュアルにホッとします。
さいきん、原付が新しくなりました。
ここに来ると、「我が家」に帰って来たなぁという感じがします。
店内は他に誰もいませんでした。
しかし、後からチラホラお客さんがやってきては黙々と定食を食べたり、瓶ビールを飲みつつまったりしている光景も。
やはり、ここはみなさんの憩いの場所のようですねぇ。
そして、今日もオトーサンもオカーサンもアニメ声の娘さんも元気でした。
いつもの仲間で百鶴会。
「台湾ビール21本(7人で)」
普通の瓶ビールもいいですが、ここに来たらやっぱり台湾ビール。
なんと24本入り1ケース、わざわざ用意してくれていました。
台湾ビールのプルトップが取れてしまい、缶切りで開けてもらうサプライズつき。
まぁ、これはこれで楽しいのでヨシとしよう。
「クラゲの冷菜」
一人じゃぜったいに頼まないメニュー。
下にはオレンジがたくさんひかれています。
クラゲはプリコリ、えびせんべいサックサク。
これはビールがすすんで、台湾ビールもう1本追加ね!
「芝麻蝦球車海老のマヨネーズ和え」(1650円)
写真ではトマトばっかりに見えますが、エビもたっぷりです。
サクッと揚げたエビをコッテリなマヨにからめた、おかずにもおつまみにも最高な逸品。
エビはプリプリ、味はこってり。
下に敷かれたトマトは良い箸休めになりました。
「豚肉とナス味噌炒め定食」(880円)
単品で頼んだはずが、なぜか定食でやってきました。
白米隊長がガッツリと食べてくれたので、無問題。
ナスはトロッと、味噌はピリ辛、豚肉はジュワジュワ。
これはごはんが進む味付けだなぁ!!
「唐揚げ2皿」(1100円×2)
百鶴楼に来たら外せないのが、唐揚げ。
もう多くを語る必要もないでしょう。
相変わらず、緑のような青のようなフシギな粉がたっぷりで、クセになる味です。
揚げたネギも、これはこれで美味しい!
「上海焼きそば」(880円)
これはいわゆる塩焼きそば。
ビックリするくらい具だくさんです。
塩焼きそばだから優しめな味付けかな、と思いきや、これまたガッツリ。
「ゆでバラ香味ニンニクソース」(1320円)
これはうまい!
みんな大絶賛でした。
プリッと柔らか、旨味と甘味のある豚肉と、ピリ辛がっつりなソース。
これもご飯もお酒も進む味付けです。
「香港焼きそば」(880円)
上海焼きそばが塩味なのに比べ、香港焼きそばは醤油味。
醤油といっても中国の甘い醤油です。
こちらも味付けしっかり、でもちょっと甘くて奥が深い味。
うちでも中国醤油の焼きそばはたまに作りますが、こんなに美味しくはできないなぁ。
「台湾塩味チャーハン」
ガッツリきました。
優しい味付けで美味しい!!
そして、これでご飯何合なんだろう。
具もしっかり入ってて食べ応えあります。
「わかめスープ」
スープは心の友。
わかめたっぷり、卵たっぷりで食べ応え充分!!
味付けは優しいし、たっぷりあるのでこれまた食後のデザート代わり(笑)に頂きました。
◆◇◆後記◆◇◆
やー、相変わらず今回も美味しかったです。
そしてお腹いっぱい!!
オトーサン、オカーサン、娘ちゃん、ご馳走様。
そして百鶴会の皆さん、フードファイトお疲れ様でした。
再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい
【みうけんさんおススメの本もどうぞ】
※食べログでは表示されません
★☆食べログもごひいきに願います☆★
百鶴楼 (中華料理 / 山手駅、元町・中華街駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5