前回、お菓子の生地で紹介した池袋の「アルファラトレーディング」さん。
パキスタン製品を中心に、いろんなハラル食材を販売されているお店です。
パキスタンを中心に、ミックススパイス・お菓子・レトルトのカレー・生の冷凍肉など。
いろんな食材が売られており、お値段も手頃なので利用しやすいです。
今回買ったのは、前々から食べてみたいと思っていたメニュー。
◆◇◆ブレイン・マサラ◆◇◆(税抜450円)です。
レトルトではありますけどね。
羊の脳みそのカレーです。
日本では、あまり脳みそを食べる文化がありませんよね。
そもそも、日本人が大っぴらに肉を食べるようになったのは明治時代から。
それまでは、仏教の戒律で肉は禁忌とされてきました。
(でも食べている人も一定数いた)
しかし、古くから中近東では羊肉を食べました。
それも、特に苦しませないように気をつけて屠殺し、神へ羊へとお祈りを捧げつつ解体し、そして身体の隅から隅まで余すところなく感謝しつつ頂く、という文化が今なお根強く根づいています。
なので、羊のあらゆるところを食べるパキスタンの料理のなかでも、意外にも脳みそはいちばんのご馳走だったりするのです。
日本人がカニのミソやエビのミソを好んで食べるようなものでしょうか。
では、さっそく実食ですが、その前に裏面をチェック。
きちんと日本語で書かれていて親切!!
原材料は、見るからに美味しそうな原材料です。
レトルトなので、沸騰したお湯で温めるだけ。
簡単でいいですね!!
お皿にあけて、仕上げに針生姜をちょいちょいと。
近所のインネパ屋でナンだけお持ち帰りしてきて、つけていただきました。
しっかりとトマトを感じる爽やかな味の中に、脳みそのクリーミーなこってりさ。
うん、強いて言うなれば白子に近いものがあると思います。
スパイスもドギツくなく、爽やかな辛さと香りで実にエレガント。
このカレーは大当たりだと思います!!
頭ときたら、こんどはツマサキということで。
◆◇◆マトン・パヤ◆◇◆(税抜450円)
こちらは、羊のヒヅメのカレーです。
こちらは、どちらかというと朝ご飯などに出てくる軽めなカレー。
こちらも原材料をチェック。
脳みそカレーに比べて、シンプルな内容です。
こちらは素材の味、骨から出てくるダシをコクを重視、といったところでしょうか。
こちらも温めて頂きました。
脳みそカレーがドロリとしているのに比べ、こちらはサラリとした口当たりですね。
割合あっさりとした口当たり、爽やかなスパイスの香り。
そこにマトンのスネから濃厚に煮出したダシが良い感じです。
骨の中の骨髄を吸うのも、また乙なもの。
◆◇◆後記◆◇◆
このパキスタンカレーのレトルトバージョンは、実に手軽。
それでいて、レストランでもなかなか食べられないような本格的でマニアックなパキスタンカレーがいただけるのですから、これは大したものです。
また、パキスタンカレーが食べたくなった時は、アルファラスーパーマーケットさんに買いにこようと思います。
↓こちらもどうぞ↓
┳┳┳┳┳┳フォローお願いします!!┳┳┳┳┳┳
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻
【みうけんさんおススメの本もどうぞ】
※食べログでは表示されません
アル ファラ スーパー マーケット ムスリム ハラル フード (その他 / 池袋駅、要町駅、北池袋駅)
テイクアウト総合点★★★★☆ 4.5