JR上溝駅から歩いて10分くらいでしょうか。
上田名に向かう街道の途中にあるラーメンショップです。
ここは若かりし頃、ワケあって上田名によく通った道で、懐かしい限り。
店内にはカウンターがたくさんあり、家族連れさんに便利な6人がけ×2もあります。
家族連れでラーショ。
素晴らしいではないですか!!
お子さんには、小さいウチからの英才教育は大事なんですよ。
駐車場もたくさんあるのが嬉しいね!!
店内には(株)あさひやの麺箱が積まれています。
また、カウンターにはラーショでお馴染みのニンニクと豆板醤のビッグボトルセット。
やはりこれがないとラーショとは言えませんよね。
今回の注文は「のりらーめん」(700円)です。
注文は口頭注文の後払いです。
他に先客さんもあまりいなかったので、5分を数えずに着丼で、なかなか手際が良いですねぇ。
この、海苔がぐるりと取り巻いた姿は圧巻で、ここまで海苔だくさんなのも珍しいなと思います。
スープは、実にライトな豚骨醤油。
家系の元祖となったDNAを感じますね。
油は浮いていますが、そこまでギトギトではなく食べやすいスープです。
コクもしっかりあり、醤油味もそこまでドギツくなく、個人的にはすべてがちょうどよいスープなのが嬉しいところ。
麺は細麺のストレート麺です。
このお店はテボではなく、平ザルによる湯切りなのが素晴らしい。
茹で加減はシコシコで量もたっぷり入っています。
スープとの相性も抜群で、このスープにこの麺ありといった感じです。
具材はたくさんのわかめ、ねぎ。
チャーシューは赤身メインのチャーシューで、ギュムギュムとした食感で少々固めに感じるかな。
下味はしっかりついています。
海苔は枚数は数えていませんが、とにかくたくさん。
最初から最後まで、麺を巻いて食べても余ってしまうくらいの量です。
この海苔、スープに浸してもバラバラになるような事もなく、食べ応えのあるしっかりとした海苔です。
このお店は場所は少々不便な場所ではありますが、ラーショの良いところを全部詰め込んだような間違いのないラーショだと思います。
また機会があれば、利用させていただきたいと思います。
御造作!!
↓↓↓食べログもごひいきに願います↓↓↓
ラーメンショップ練間 (ラーメン / 上溝駅、番田駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5