みうけんのヨコハマ原付紀行

愛車はヤマハのシグナスX。原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。※現在アップしている「歴史と民話とツーリング」の記事は緊急事態宣言発令前に取材したものです。

  愛車はヤマハのシグナスX。原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。
  風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。

  インスタのフォローお願いします!➡@yokohama.miuken
  好評連載中!➡Yahoo!JAPAN 横浜市 地域情報
  2025年6月1日より当ブログと付随する情報サービスは「たびぐる編集局」が管理しています。

港区新橋・新橋駅前ビルの「横浜家系ラーメン 三浦商店」で醤油豚骨ラーメン(並)&大満足MAXトッピング&小ライス

 

この日はちょいと用事がありまして、夜勤明けで新橋へ来ていました。

 

やはり夜勤明けって、ガツンとしたものが食べたくなるというか。身体が塩分を欲するわけですよ。

 

f:id:yokohamamiuken:20250701115549j:image

 

この後は剣道の稽古で汗をかく予定だし、ちょいと塩分を入れておこうとこじつけて探し当てたのがこちら。

 

新橋駅東口、駅前ビルの地下1階にある「横浜家系ラーメン 三浦商店」さんです!


f:id:yokohamamiuken:20250701115541j:image

 

入り口じたいはこぢんまりとしていますが、赤い看板を囲った電球がキラキラしていてものすごく目立ちます。

 

家系ラーメンのお店って、総じて派手な事が多くてもはや風物詩ですよね。

 

メニューを見て、うーむ。これならガッツリと行けそうだぞ。

 

いつもは「並ラーメン」に「海苔増し」を注文するのが定番になっていますが・・・


f:id:yokohamamiuken:20250701115552j:image

 

メニューの上にどっどーんと載っていた「大満足MAXトッピング」(+600円)というのが気になるなぁ!

 

おっと、気がついたらついついポチってしまっていました。


f:id:yokohamamiuken:20250701115534j:image

 

大満足MAXトッピングは、通常のラーメンにチャーシュー5枚・味玉1個・海苔5枚が追加になって600円。

 

これは大層コスパが良いのではないですかな?

 

てなわけで、

 

◆王道 醤油豚骨ラーメン(並:900円)

◆大満足MAXトッピング(600円)

 

ヨロシク!


f:id:yokohamamiuken:20250701115544j:image

 

いざ入店、店内はカウンターのみでまだ時間が早かったので先達さんはおらず。

 

家系の三大好み(麺の硬さ・味の濃さ・油の多さ)はすべて「ふつう」でお願いしました。


f:id:yokohamamiuken:20250701115634j:image

 

卓上には定番のニンニク・豆板醤を初めとした味変グッツもいろいろ揃っています。

 

みうけんはあまり味変をすることはないのですが、これなら味変戦隊アレンジャーの方々も納得ですよね。


f:id:yokohamamiuken:20250701115555j:image

 

さて、しばし待って「おまたせしゃーした!」とニコニコな着丼。

 

むむっ、これは豪華な・・・でも肉々しくて美味しそうで、これこれ! こういうのを求めていたのよ!


f:id:yokohamamiuken:20250701115629j:image

 

まずはスープからいただきまーす。

 

家系直系の「杉田家」さんの店主さんいわく、「ホントの家系は豚骨醤油ではなくて醤油豚骨なんですよ」とのことですが、なるほど一口目から醤油をガッツーーンと感じるパンチ力のあるスープ!


f:id:yokohamamiuken:20250701115603j:image

 

その反面でクリーミーさがしっかりとしており、味のブレがなく、これは安心して楽しめる完成されたスープですねぇ。

 

地下のお店だから、スープはどうなんだろう。正直、食べる前はそんな心配もありましたが、きちんと生ガラにこだわって煮出されているんだとか。これは恐れ入りました!

 

f:id:yokohamamiuken:20250702180020j:image

 

麺は、家系ならではの太くてもっちり、モグモグな食感が嬉しい麺。

 

量もしっかりあるのが嬉しいし、わずかにウェーブがかかっているので麺をよく掬いあげてくれて、味わいの良さもひとしおです。

 

これこれ、家系にはこの麺が最適ですよねぇ。

 

f:id:yokohamamiuken:20250701115622j:image

 

具材をガツンと!

 

まずはチャーシューですが、大ぶりなバラ巻きチャーシューで肉肉しさもしっかり。

 

これは肉をガッツリと食べたい時には絶対に後悔しない、まさに注文すべき逸品です。

 

食べてみると食感はぷるんぷるん、下味もしっかりと染み込んでいて噛めば噛むほど美味しいのよねぇ。

 

f:id:yokohamamiuken:20250701115749j:image

 

ここで居ても立っても居られず、注文してしまいました。

 

そう、小ライスです。久しぶりの組み合わせだなぁ。

 

家系とは切っても切れない間柄で、相性ばつぐん背徳感たっぷり。


f:id:yokohamamiuken:20250701115619j:image

 

海苔はしっかりとした海苔で、スープに浸してもバラバラにならない上質な海苔。

 

この海苔にたっぷりとスープを吸わせて、ご飯に豆板醤を少々乗せて、ご飯を巻いて食べるのがオススメ!


f:id:yokohamamiuken:20250701115606j:image

 

これは若い頃は定番の食べ方でしたが、40歳を過ぎた頃から寄る年波には勝てずに遠のいていました。

 

しかし、疲れた時や美味しい家系を食べているときは、ついつい健康の事を後回しにして注文してしまいますよ。


f:id:yokohamamiuken:20250701115626j:image

 

海苔&ライスも良いですし、海苔&チャーシューの組み合わせもオススメ。

 

さらに、海苔&チャーシューで麺を包んで食べるのもステキかと。

 

せっかくですもの、この時ばかりはガッツリと行きましょうよ!


f:id:yokohamamiuken:20250701115616j:image

 

味玉はトロリとしていて、食感がすごく良く、丁寧に作られているなぁというのが分かります。

 

はむっとプリッとかぶりつくと、白身にはしっかりと味がつき、黄身まで美味しく、このスープとの相性もバツグンです。

 

f:id:yokohamamiuken:20250701115638j:image

 

そして、ほうれん草はクタッとしていて好みの食感。

 

これだけガッツリしているラーメンですから、なんといってもほうれん草は最高の箸休めになってくれます。

 

◆◇◆後記◆◇◆

 

まぁ、何と言ってもこの「横浜家系ラーメン 三浦商店」さんは、スープも麺も美味しいなぁと思います。

 

ラーメンはやはりスープと麺が命。ここがしっかりしている上に、課金したとは言え具材もしっかりと楽しめるのであるから、満足度が高い一杯であることに違いはありません。

 

f:id:yokohamamiuken:20250702183341j:image

 

横浜を中心として、直系から壱系、資本系などいろいろな種類があり、全国に広がりつつある横浜家系。

 

東京にもたくさんの家系のお店がありますが、その中でもここ「横浜家系ラーメン 三浦商店」さんは、間違いなくオススメできるお店だと思います。

 

お試しを!

 

 

再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい

 

 

【ほしいものある?】

※食べログでは表示されません

 

★☆食べログもごひいきに願います☆★

 

横浜家系ラーメン 三浦商店ラーメン / 新橋駅汐留駅内幸町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8

 

 

 

 

┳┳┳フォローお願いします!!┳┳┳

 

 instagram ( @yokohama.miuken )

 食べログ  ( みうけん )

 Twitter ( @yokohamamiuken )

 

基本、毎日更新しています!! 

各種お問い合わせ・取材依頼

 

※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

 

© 2025 たびぐる編集局
2025年6月1日より当ブログと付随する情報サービスは「たびぐる編集局」が管理しています。