井土ヶ谷駅前の通りを、鎌倉街道に向けて走ると通り沿いにあるインド料理のお店。
当初はパキスタンな香りを漂わせていると思ったら、どうもインド路線に舵をきったらしいです。
でも、それはきっと日本人にとってインドの方が馴染み深いから。
ハラール食材を扱う、すなわちイスラム教を意識したお店のコンセプトとパキスタンのシンボルカラーである緑を意識的に使っているのは変わらないようです。
店内はもちろんレストランなんですが、食材店も兼ねています。
基本的なスパイスミックスと、冷凍肉などが揃っています。1階に並べられた食材に目が行きがちですが、2階にも食材が販売されているのでチェックしておきたいところ。
今回は「マトンピラニ」(1100円)をお持ち帰りです。
これが店内で食べたらデザートやらドリンクやらサラダやらついて1300円なんですが、テイクアウトですと1100円でピラニとライタと呼ばれるヨーグルトソースのみの構成です。
ライスはもっちのろんろんろん、バスマティライスですよ。
パラリと炊き上がったバスマティにたっぷりのスパイスの鮮烈な香りがたまりません。
食べていると、たまにプチっとスパイスの粒が口の中で潰れて、その度に良い香りが口中に広がります。
やはり、このピラニはうまいなぁ。
ゴロゴロと、しっかり入ったマトン肉がまたうまい。
ビリヤニというのはご飯とカレーを層にして蒸しあげて、よく混ぜるのが王道のレシピです。
しかし、たまに完全に混ざりきらなくて直にカレーを感じる部分があったりすると、それがまた嬉しいのですよ。
ライタもトロッとしていて、美味しいですねぇ。乳製品好きにはたまりません。
いろんな野菜がしっかりと入っていて、ちっともやっつけじゃないのが好感度高いです。
ピラニだけで食べてもよし、ライタだけをすすってもよし、お二方を混ぜて食べてもよし。これぞピラニの三段活用法。
やはり、このお店のピラニは美味しいと思います。
ピラニ、いやビリヤニはたまに自分で作ったりもしていますが、なかなか本場の味にできないのが難しいところ。
また、このお店に食べに通って研究を重ねたいと思います。
御造作!!
↓↓↓食べログもごひいきに願います↓↓↓
ヌル・ザハン (インド料理 / 井土ケ谷駅、蒔田駅、弘明寺駅(横浜市営))
昼総合点★★★★☆ 4.0