ここから少し馬車道駅よりに本店がありますが、昼の時間帯はいつもサラリーマン密だったので、いつも素通りしていました。
こちらは朝食営業もされているという事にて、朝9時くらいなら空いているかなと行ってみたらドンピシャで快適でしたよ。
基本のメニューは店外に掲げられていますが、中の食券機を見るともう少しレパートリーがあります。
価格帯も良心的で良いですねぇ。
店内はネギ、揚げ玉、生卵が並べられていて食べ放題という太っ腹ぶり。
ただ、こちらのうどんはダシが素晴らしいらしいので、せいぜいネギくらいに留めておこうかな、と思いました。
あと、個人的におろしショウガがあると嬉しいですねえ。
食券を手渡してから3〜4分で着丼です。
こちら、「とり天うどん」(冷:600円)。
見てくださいよ。この美しい盛り付け!
まさに、この白くツヤツヤな麺を押し出した盛り付けが、うどんの真骨頂だと思います。
冷たくて優しい、天然のダシのみの優しい味わいのつゆ。
「だしソムリエ」なる人が、色んな食材を駆使して作ったおつゆは、いくらでも飲めてしまいます。
麺は、恰幅の良い彼も書いていました。
なるほど、コシというよりも、もっちりとしたうどんです。
しっかりと食べ応えがあって、量も充分。
そして何より、この見栄えですよね。
幅広く、ブ厚い麺はツヤツヤで、これぞ写真映えするうどんだなぁという感じです。
とり天は堂々の3個。
大きさは3口大といったところでしょうか。
柔らかなモモ肉で美味しいです。
個人的に、少し黒コショウが効いてるので、ここは塩味などにすればつゆのダシを邪魔しなくて良いのではないかと思いますが。
この店は味よし、接客よし、清潔感よし、コスパよし。
店前にはパーキングメーターがあり訪問しやすいし、これからも利用させて頂きたいと思います。
御造作!!
↓↓↓食べログもごひいきに願います↓↓↓