つい最近、曙町にできたタイ料理のお店。とはいっても半年はたってるか。
10年前は韓国料理屋でしたが、その後アロイタイ、クァーサイヤムとタイ料理屋さんに代わり、この度は居ぬきでクアクンティムさんとなりました。
このお店は、食べログに掲載されていたお料理の写真が特においしそうで、ずっと気になっていたんですね。しかしエスニック大好きな細君を置いてはなかなか来ることが許されない。さりとてタイミングも合わず・・・ 月日はどんどん流れていきました。
そんなある日、みうけんのツイッターをクアクンティムさんがフォローしてくださいました。これも何かの縁と、細君をさそってみたら細君も興味津々。
この機会を逃したら、いったいいつ行くんですか!! ってなわけで車を飛ばしてやってまいりましたよ。
まずは「ヤムウンセン」(1000円)。
海鮮たっぷり、野菜どっさりの健康的な春雨サラダです。タイ料理が好きな方なら、誰しもが食べたことのあるであろうメニューですが、であるからこそお店のウデが如実にあらわれるメニューでもあると思います。
このお店のヤムウンセンは、鮮烈な辛さと小気味よい酸味が一体となってたとえようのない美味しさ!! 辛いのが苦手な方は要注意!!
「カオパックン(チャーハン)」(1000円)。
これは何の変哲もなさそうなチャーハンですが、チャーハンというのもまた料理人の腕がよく分かる料理です。だがしかし、この旨さはハンパないな!!
細君いわく、「米が立ち、うまみ際立つ」だそうです。なんだかクックドゥの広告に出てきそうなセリフ。
ふだんはチャーハンをあまり食べない子供たちも絶賛して爆食いしていました。おかげでみうけんはあまり食べられませんでしたよ。
またリベンジせねば!!
「タイラーメンナント/豚/鳥/牛/ダンゴ」(1000円)。
ナントってナンダ?? よく分かりませんが・・・このラーメンは生の血が使われているようです。血は世界じゅうで主要な食材として使われていますよね。
日本では神道の思想と仏教の戒律が合わさって、ほとんど馴染みのない食材になってしまいましたが、東洋西洋問わずに血は大切な食材です。
血とは言っても、そう言われなければ全くわかりません。みうけんも、聞いて初めて知ったくらいです。怖がることは全くありませんよ。
しかし、スープにはものすごいコクがあっておいしいです。麺はライスヌードルが少しもちもちしたもので、このスープによく合います。はるさめかな?
肉も野菜もしっかり入っていて、これだけでいろんな栄養がバランスよく取れそうですよ!!
「ヌアデッディオ」(1000円)
牛の干し肉で、こういうのは最近さがみ野のラオス料理店でも食べました。
小さな中にギュッと肉の旨味が詰まっていて、噛めば噛むほど味わい深い汁が口の中を覆います。これは子供も大好きですが、ビールのつまみには最高でしょう。
ただし固いので歯が弱い人には向きませんね。
途中、生野菜をサービスしてくださいました。
「採れたてですよ」と話すのは気さくなマスター氏。沖縄出身のもとプロボクサーチャンピオンに似てるような??
みうけんがあまりにも野菜野菜と吠えてるのが聞こえてしまったんでしょうか。
これらの野菜やハーブは、お友達の家で生産されているそうです。とっても新鮮でプリプリでした。
いや~。ありがたいですね!!もちろんしっかり完食させていただきました。
タイのジュースももちろんあります。
これはバジルシードのジュース。かなり甘いんですが、辛い料理には甘いジュースってのもまた乙なものです。
このお店はマスターは気さくで優しく、とってもいい人ですし、料理もとってもおいしかったです。子供たちも喜んでたくさん食べるから、みうけんの分のラーメンが無くなってしまい追い麺したくらいです。
エスニック大好きな細君も絶賛のお店です。
このお店はfacebookやTwitterなどでフォローすればサービスもあるようです。
みなさまもぜひ試してみてください!! このお店は本当におすすめです。
備忘録としてメニュー写真をあげておきます。
↓↓↓食べログもごひいきに願います↓↓↓
クアクンティム (タイ料理 / 伊勢佐木長者町駅、阪東橋駅、黄金町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5