みうけんのヨコハマ原付紀行

愛車はヤマハのシグナスX。原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。※現在アップしている「歴史と民話とツーリング」の記事は緊急事態宣言発令前に取材したものです。

  愛車はヤマハのシグナスX。   原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。
  風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。

  インスタのフォローお願いします!➡@yokohama.miuken
  好評連載中!➡Yahoo!JAPAN 横浜市 地域情報

富浦公園脇の海岸に残された 謎の建造物(横須賀市)

横須賀市長井には、陸上自衛隊の武山駐屯地・海上自衛隊の横須賀教育隊があるが、この駐屯地は戦前までは旧日本海軍の武山海兵団(昭和19年までは「横須賀第二海兵団」)が置かれていた場所である。

 

 

この武山駐屯地の南側には知る人ぞ知る景勝地でもあり市民の憩いの場として富浦公園があり、少し傾いた日差しが海面を照らし松影を彩るさまは実に風光明媚なものである。

 

f:id:yokohamamiuken:20190306102630j:image

 

この富浦公園の海岸に出ると、北側の武山駐屯地との境の砂浜に、大きなコンクリート製の建造物が野ざらしとなり、訪れる人もなく波に洗われ浸食されているのを見ることができる。

いまとなっては資料にも載っておらず、おそらく旧日本海軍の武山海兵団や横須賀第二海兵団に関連する戦争遺跡ではないかと思われるが、あくまでも推測の域を出ることはない。


f:id:yokohamamiuken:20190306102551j:image

 

かつて三浦半島東京湾要塞の一部として、帝都東京を防衛する最前線であった。

そのため砲台や特攻隊基地、洞窟を利用した狙撃陣地などの戦争遺跡が今なお多くのこり、その一部は以前にもこのブログで紹介している。

 

www.miuken.net

 

さて、今回とりあげるコンクリート製の構造物ははっきりと戦争遺跡である確証はなく、その用途すらはっきりと分からない。

ただ、四角い長方体のコンクリートの建造物が2つ並び、その中央には丸い構造物をあわせもつ構造物が残されているのみである。


f:id:yokohamamiuken:20190306102520j:image

 

上下の写真が、公園から見て一番手前の構造物。

天井は抜け落ち壁は穴だらけであるが見た感じ銃眼などが残っている痕跡はない。


f:id:yokohamamiuken:20190306102524j:image

 

構造物の中央には何かの台座が残され、4本のビスで何かを固定していたようだが機関銃などを固定するには、この4本のビスはあまりに細くてこころもとない。

何かの観測所かなにかだったのか?


f:id:yokohamamiuken:20190306102516j:image

 

天井の開口部から頭を出して撮影してみた。


f:id:yokohamamiuken:20190306102612j:image

 

また、この近辺には古い白い陶器がたくさん落ちている。

これはガイシのような気もするし、なにかのフタを固定するもののような気もする。

だいたいは半分くらいに唐竹割になった状態であるが、思いのほかたくさん落ちている。


f:id:yokohamamiuken:20190306102530j:image
f:id:yokohamamiuken:20190306102625j:image

 

これは手前から2つめの構造物。

この構造物のみ、丸い構造物と四角い構造物が組み合わされており、やはりその用途はまったくわからない。

今まで三浦半島のトーチカや洞窟陣地もずいぶん見てきたが、この構造物は出入り口も通信用の伝声管を通す穴も、電線をつないだ鋲もなく、過去に見てきたものとは明らかに違う。


f:id:yokohamamiuken:20190306102603j:image

 

上の構造物を少し遠目に見るとこんな感じである。


f:id:yokohamamiuken:20190306102546j:image

 

そして、こちらは一番奥の構造物。

比較的原型をとどめているが、やはり出入り口はない。

出入り口らしいのは天井部に開口しているが、大人が通るには狭い気もするし、破損が少ない代わりに内部にはたくさんの土砂が詰まっており内部の様子をうかがうことはできない。


f:id:yokohamamiuken:20190306102535j:image

 

横にある穴は用途が不明だが、外観を見比べても一番手前の構造物とは作りが違うのがわかる。


f:id:yokohamamiuken:20190306102558j:image
f:id:yokohamamiuken:20190306102542j:image
f:id:yokohamamiuken:20190306102608j:image

 

これが天井部の開口部。

顔を出すくらいはできるが、ここから出入りするのは正直きびしい。

通気口か監視坑の役目か?


f:id:yokohamamiuken:20190306102512j:image

 

この構造物の脇はすぐ海だが、こちらにも側面には開口部はなくトーチカとは考えにくい。


f:id:yokohamamiuken:20190306102620j:image

 

天井部には開口のほかに、やはり用途がハッキリしない凸部がいくつかある。

奥の凸部は端にレンガが埋め込まれている。


f:id:yokohamamiuken:20190306102616j:image

 

真ん中にあいた穴。

おそらく、この下に先ほど見たようなビス付の台座があるのかもしれない。


f:id:yokohamamiuken:20190306102507j:image

 

見れば見るほど謎は深まるばかり。

公園を散策していたお年寄りにも聞いてみたが、子供のころからあるけど気にしたこともなく、いつどのような目的で作られたか分からないとのことであった。

 

いったい、この構造物はなんなのだろう。

どなたかご存知の方、コメントでお知らせくだされば幸いです。

 

当記事が「廃墟検索地図」にて紹介され、写真もお使いいただけました!!

富浦公園の遺構 - 廃墟検索地図

ありがとうございます。

 

 

 

 

┳┳┳フォローお願いします!!┳┳┳

 

 instagram ( @yokohama.miuken )

 食べログ  ( みうけん )

 Twitter ( @yokohamamiuken )

 

基本、毎日更新しています!! 

各種お問い合わせ・取材依頼

 

※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。