新杉田駅と杉田駅を結ぶ「ぷらむろーど」にあるケバブ屋さん。
確か去年まではワールドグルメという「世界のいろんなものを食べさせる」コンセプトの店が入っていたけど、いつの間にか変わっていました。

中では気さくな兄貴がスマホで動画みながらダルダルと接客中。
しかし、決して態度がどーとか笑顔がどーとか言うこともなく、優しげで朗らかな接客でいつも気持ちいいのよ。

ケバブはケバブサンド・ケバブラップ・ケバブ丼・おつまみケバブなどが揃って、他にもポテトやらチーズハッドグやら。
ハッドグはどうでもいいからさ、個人的にはピタパンのケバブサンドが食べたいんだがな!

ポテトもふりふりポテトで、コンソメやガーリックが選べます。
コンソメはいいから、何度も言うけどピタパンを!

◆ケバブラップ(800円)
これも個人的に好きなのです。
トルティーヤという名前だけれど、小麦粉で作ってあるから基本的にピタパンのようなもの。
ソースは辛めでヨロシク!

見事にキュキュッと巻かれて、自宅に持ち帰って実食。
やはりかぶりつきやすく食べやすいのは、ケバブラップでしょう。

お野菜もギッシリ、ケバブもたっぷり入っていて食べ応えは充分。
ピリ辛なソースがビシッと効いて、そこにケバブの肉汁があふれてえも言われぬ美味しさですよ。

◆ケバブサンド(700円)
野菜モリモ〜リ! 肉モリモ〜リ!と叫びながら詰め込んでいただいた逸品。
機嫌よく詰め込んでくださるのは嬉しいです。袋がちゃんと閉まらないくらいだからね!

帰ってから開けてみたら、15分くらい経っていたので少しヘタッていました。
まぁ、これは仕方ない。それでもフンワリなパンにガッツリとお肉と野菜で、これは美味しそう。

うーむ、食べ応えは100点満点。お肉たっぷり。
このケバブはチキンのみですが、だからこそどんな宗教の方も食べられるのでしょう。
むっちりとした美味しさ、あふれる肉汁は唯一無二の美味しさよ!
◆ふりふりポテト(400円)
なーんだかお祭りの屋台で買ったようなふりふりポテト。
今回はガーリック味を頼んでみましたが、その場ですぐに揚げてガーリックシーズニングを入れてふりふり。

思い切り冷凍のポテトを目の前で袋から出して揚げて下さいますが、まぁ充分でしょう。
ガーリックシーズニングがガッツリと効いて、これはコーラのお供として食べたら背徳の美味しさだろうなぁ。

◆◇◆後記◆◇◆
新杉田〜杉田の「ぷらむろーど」は、いろいろ気になるお店が揃っていますよね。
「焼き小籠包 縁」さん、「ラーメン明家」さん、「れんげ食堂」さん、「ソムンナムキムパプ」さん、「油そば ぶらぶら」さん、「宝の幸」さん、「ながら」さん、他にもいろいろ。
これを機に、今まであまり足が向かなかった杉田界隈も攻めてみるのも楽しいかも知れません。
次はどこに行こうかな。
お試しを!
★☆食べログもごひいきに願います☆★
ENFES KEBAB (ケバブ / 新杉田駅、杉田駅)
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5