ある平日の朝早く。関内駅周辺をブラブラしていて、ふとお腹が空いたなと立ち寄った相州そばさんです。
この相州そばさんは昭和41年創業という歴史のあるお店で、もともと相鉄線沿線で店舗展開されているご当地チェーン。
現在は、ここ関内本店をはじめ三ツ境・二俣川(ジョイナステラス)・さがみ野・いずみ中央に店舗があるようです。
みうけんは、一時期「いずみ中央」駅から徒歩5分のアパートに暮らしていました。
自然豊かなのどかな街で今でもお気に入りですが、朝食を食べると言ったら駅ナカの相州そばしかなく、まさしく毎日のように通っていたものです。
当時大好きだったお蕎麦も、さすがに時代の流れには抗えず、諸々値上がりしているもよう。
◆青ねぎそば(560円)
若い頃に大好きだったメニュー、今ココに。考えてみると我ながらシブいな!
当時は370円だったと記憶していますが、さすがに200円近い値上がり。20年近くたっているから、そんなものでしょう。
メニュー内容も少し変わったようで、当時の「青ねぎそば」は小口切りにされた青ねぎがこの2倍入っており、天かすではなくて一口サイズのかき揚げが乗っていた気がします。(記憶違いであれば申し訳ない)
これも時節柄ですが、このいかにも「立ち食いですよっ!」と言わんばかりのモグモグな麺の美味しさ、サッパリとしたツユの美味しさは相変わらずです。
アブラゲは昔も入っていたような、入っていなかったような。
毎日食べていたと言う割には、あまり覚えていなくて申し訳ない。
まぁ、これはこれで美味しいから良いのです!
◆◇◆後記◆◇◆
向かいの「ゆで太郎」も好きだが、こちらも悪くないなぁと心底思います。
PayPayが使えるのはポイント高いし、まぁ両店が並ぶなら横浜のご当地企業であるこちらを推すのかな。
今日も地元愛にあふれる、美味しい一食となりました。
お試しを!
再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい
【ほしいものある?】
※食べログでは表示されません
★☆食べログもごひいきに願います☆★