寒い冬もますます本格的になりましたが、こんな日はココロもカラダもホットにしてくれる食事がしたくなるもの。
港南区民であれば知る人ぞ知る、「美味しいラーメンが食べたぁ〜い(はーと)」のキャッチフレーズが思い浮かべられるというものです。
そんな日にオススメなのは、港南区を南北に縦断する鎌倉街道の、清水橋交差点すぐわきのラーメン屋さん。
「麺侍誠」(めんさむらい・まこと)さんです。
このお店は、以前は港南台駅前の済世会南部病院の近くにあって、いつも行列ができる人気店でした。
予期せぬ突然の閉店に地元では激震が走りましたが、2022年11月7日に当地で堂々の再オープンとなったというわけです。
この「麺侍誠」さんのウリは、なんと言っても濃厚なスープの醤油とんこつラーメン。
他に塩とんこつ、和風とんこつ、醤油ラーメンなどもあります。
店内はカウンター席だけではなく、テーブル席もたくさんありますね。
これは家族連れなどにも優しい構成で、まだ開店したばかりという事もあり店内も清潔感があって明るいです。
店内にはたくさんのサインが飾られていました。
正直言って、どのサインが誰のものかは全く分からないのですが・・・
やはり、有名な方々なんでしょうか。
色紙にみうけんと書いて、しれっと紛れ込ませたい衝動に駆られるな(笑
この日はオーソドックスに「醤油とんこつラーメン」(850円)をチョイス。
好みは全てふつうでお願いしました。
他にお客さんがいなかったこともあり、ハイハーイと手際よく着丼です!!
食べる前からツーンと鼻を突き上げる良い香りに、ココロが奪われそうです。
▼スープ
一口目から醤油がガツンと効いていて、これは疲れた日には最強だなぁ!!
醤油のパンチの後に、ビャ〜ンと広がるしっかりしたコクがたまらない。
飲むごとにお口の中に広がるのは、アッツアツの油の甘み。
塩気、コク、油っこさの3大要素がしっかり揃った、バランスが取れたスープです。
▼麺
ぷりっと食感がよい、わずかにウェーブしたストレート麺。
そんじょそこらの家系よりはわずかに細めの製麺です。
スープとの馴染みがよく、茹で加減もバッチリ。
しかしスープが美味しすぎるので、少しワキ役ぎみとなってしまうのは仕方ないのか。
▼具材
クタクタのほうれん草、海苔は2枚。
半熟の味玉は味付けがしっかりしています。デフォルトで味玉つきは嬉しいですよね。
マスター、実に太っ腹ですね!!
おかげでこっちゃ全然痩せやしない!!
チャーシューが、また美味しいのです!!
ロース肉の旨みがしっかり伝わってくるチャーシューは、噛むごとに肉汁とスープがジュワジュワ溢れてきます。
煮加減も柔らかすぎず硬すぎず。
プリッとした食感が活きていて、実にちょうど良い硬さです。
この「麺侍誠」さんは、ラーメンも美味しいのですがホスピタリティも素晴らしいと思います。
この日もニコニコテキパキと接客して頂きましたし、1日20リットル限定ですが黒烏龍茶が飲み放題というのも嬉しいことです。
ラーメンをすすっておきながら、少しでも脂肪を減らそうというデブの乙女心をうまく射止めた、まさに神対応と言えるでしょう!!
◆◇◆後記◆◇◆
このお店はラーメンの美味しさは語るに及ばず。
さらに、テーブルもカウンターもあって使い勝手が良いですよね。
店長さんからは「アットホームで気さくで奇特な店長と元気な従業員4人で日々頑張っております!!」とお言葉を頂きました。
いつも美味しいラーメンをありがとうございます!
ちなみに駐車場はありませんが、目の前の鎌倉街道は交通量が多い幹線道路なので、絶対に路駐は厳禁です。
その代わり、近隣のコインパーキングの駐車券か駐車証明書を提示すれば100円分のトッピングがサービスして頂けるので是非とも利用しましょう!!
横浜市には数多くのラーメン屋さんがありますが、そのうち本心からオススメできるお店というのは、そう多くはありません。
その中で、ここ「麺侍誠」さんは自信を持って地域の皆さまにオススメできる、美味しいお店だと思います。
お試しを!
再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい
【みうけんさんおススメの本もどうぞ】
※食べログでは表示されません
★☆食べログもごひいきに願います☆★