伊勢佐木モールにある人気の家系ラーメン屋さん。
いちおうチェーン店ではあるんですけど、このお店のウリは何といっても!!
100%お店で煮出したというガラのスープです。
そのせいか、お店の移り変わりが激しいザキのなかで、
結構長く繁盛しているお店です。
かつては週1で家系ラーメンを啜っていたみうけんですがね。
年のせいか、徐々に足が遠のき始めました。
実際、家系ラーメンの記事は7月18日の「せんだい」の記事以来です。
実に1ヶ月以上のブランクを経て、久々に家系を頂きます^^
さって、店内は清潔に保たれていますね。
店員さんの挨拶も気持ちよくて◎。
入ってすぐの食券機で食券を買って店員さんに渡します。
好みを聞かれますが、みうけんは全て「ふつう」でヨロシク!!
店内には丸山製麺の箱がありますね。
家系ファンの中では知られた存在です。
その脇では、店員さんが手慣れた手つきでテボを振ります。
そして、5分を待たずに着丼!!
「ラーメン」(750円)
「のり」(100円)
美しいビジュアルの一杯。
ツーンと来る豚骨の香りが空腹を刺激します。
スープ。
まずはスープを一口♫
おぉーお!! コクうっまー!!!
最初に醤油の塩気がガツンと来ますね。
その後からしっかりとした豚ガラの旨味が舌にジュワ〜〜ンと染み渡ります。
これこれ、こういうのが食べたかったのよ!!
このスープ、本当に好みです。
食べていくと味が濃く感じてきます。
それはおそらくみうけんが高血圧対策に薄味な舌になってしまっているから。
普通の方、特に若い方にはいいんじゃないスかね!?
みんな、このスープにはライスが合うよ!! マジで!!
麺。
この麺がねぇ、これまたシッコシコなんよね。
シコシコの良さが分かればもう大人!!
量もしっかりあるし、茹で加減もバッチリ、湯切りもしっかり。
このスープとの相性も完璧です。
恐るべし銀家。
おそるべし丸山製麺。
具材。
のりがガッツリと9枚。
ケチケチしていなくて良いね!!
こののりはしっかりしたのりです。
スープをしっかり吸わせても破けません。
こののりにスープを吸わせる→ちょびっと豆板醤を乗せたライスを巻いて食べる。
やってみて!!
若い頃、好きだった食べ方です。
ほうれん草はクタクタでスープによく馴染むね。
まぁ、これはどこにでもあるほうれん草。
量もそこそこあっていいね。
チャーシューは、よく煮込まれて柔らかいねぇ。
下味もしっかりしていますねぇ。
これは、肉好きな方やガッツリ行きたい方にはたまらないでしょう。
この銀家さんは、チェーン店でありながら家系ラーメンへの愛をガッツリと感じる良いお店だと思います。
とかくみうけんは大手資本の店やチェーン店を避ける傾向がありますが、銀家さんに関しては行く価値が充分にあるなぁと思った一杯でした。
また機会があったら再訪させていただきたいと思います。
再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい
【みうけんさんおススメの本もどうぞ】
★☆食べログもごひいきに願います☆★
銀家 伊勢佐木町店 (ラーメン / 関内駅、伊勢佐木長者町駅、日ノ出町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5