環状2号線、かつて「本牧家」があったところに出来たマシマシ系のラーメン屋さん。
年齢を重ねるごとに、マシマシ系は遠い存在になりつつありましたが、この道を通るたびに黄色い看板が目立ってしまって気になっていたので訪問してみました。
ここのウリは、なんと言っても二郎を元祖とするこってりなラーメン。
「豚山」さんはいろんなところにお店を出しているチェーン店ですが、評判はなかなか良いようです。
店内に入ってさっそく食券を購入。
カウンターに陣取ってスタッフさんに手渡し。
店内にはコショウやコチュカル(唐辛子粉)などの味変グッツも揃っていますねぇ。
◆ミニラーメン(850円)
若い頃は小ブタも行けましたが、今では年に1回くらいのミニラーメンがせいぜい。
しかし痩せないんだから、酷な話よね!
久々に御対面するラーメンはやはりガッツリです。
ちなみにニンニクなし、他は普通でもこのボリューム感。
スープは、やはり二郎系のスープ。
濃厚な醤油をガツンと感じ、お口にガンガン主張してくる豚骨の旨味にパワーが込められています。
本当はニンニク入れると美味しいんだろうけどね。
このあと用事があったので残念!
麺は、平打ちでゴワゴワとした食感しっかりの麺です。
量はけっこうあって、普通のラーメンと同じくらいなのかな。
それでも麺が太くて咀嚼回数が多くなるので、満腹中枢も刺激されてお腹いっぱいになります。
野菜はデフォルト(普通)でもたっぷりです。
もやしはクッタリ、キャベツはシャキシャキ。
しっかりキャベツが入っているところ、なにしろ野菜がたくさん食べられるところは良いよね。
ブタは2枚入っています。
バラ巻きのブタで、噛むごとにミッシリとした食感と旨味が溢れるブタ!
ただし、けっこうな厚みと脂っ気があるので1枚は残してしまいました(ノ∀`)
ブタ抜きといえばやってくれるのだろうか?
◆◇◆後記◆◇◆
個人的には、年齢的にもこれでお腹いっぱいになれました。
大満足!
しかし、自分より先輩の方々もたくさん来店されてましたが、皆さん中サイズにしたりブタ増しにしたりマシマシにしたり、挙句の果てに
ライスをつけている方も多かったです。
うーん、この差はどこから来るのだろうか。
また機会があれば、次回はニンニクありで試してみたいと思います!
お試しを!
再訪希望値:★★☆ 機会があれば
【みうけんさんおススメの本もどうぞ】
※食べログでは表示されません
★☆食べログもごひいきに願います☆★
豚山 環2下永谷店 (ラーメン / 下永谷駅、上永谷駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2