草津温泉へ旅行した際に訪れたお店です。
この界隈では有名な人気店で、休日などは大行列が出来ることもしばしば。
並んでいるから順番表に名前を書いておく→まだ20組待ちだな、時間あるな!→そこらへんブラブラして戻ってこよう。
この裏技ができないお店です。
行列の時に定期的にお店のスタッフさんが名前を呼んで、メニューを渡されて予習しておくように言われるんですが、その時に呼ばれても返事がないと容赦なく名前を消されますから要注意ね! なので、意外と順番の進みも早いです。
と、言うわけでこの日はスンナリ入れました。
◆ぐんまちゃんサイダー(400円)
せっかくだから、地のものを、ね。
みうけんはお酒をやめたのでサイダーです。
なんでも、地元の酒蔵がお酒を仕込む水を使って作り上げたサイダーなんだとか。
そんじょそこらのものに比べて少しスッキリした甘さで、大人向けのサイダーと言ってもいいかも。
◆舞茸ミニ天丼セット(1200円)
やはり、上州に来たら舞茸天でしょう。何と言っても個人的に大好きですからね。
このメニューは舞茸天丼とひもかわうどん、どちらもこのお店の看板メニューを半分ずつ楽しめる逸品。
やはり、上州に来たら舞茸天。
ザックザクに揚がって、舞茸のヒダヒダにたっぷりと衣を含み、さらに油を吸わせたオイリーで美味しい逸品。
ごはんもしっかりと量があってタレの染み込みも適度で、これはなかなか美味しいと思いますよ。
ひもかわうどんは温か冷が選べて、200円足せばたっぷり1人前食べられます。
薄くてビャンビャン麺のようでありつつ、もっちりとしたワンタンの皮のようでもあり。
サッパリとしたつゆとの相性も良くて、これは噛みごたえで楽しめるうどんです。
量もけっこうあるので、ハーフ&ハーフでありながら食べ応えもしっかりです。
◆上州もち豚ミニソースカツ丼セット(1200円)
ひもかわうどんは舞茸天セットと同じなので割愛しますね。
上州名物は舞茸天だけではないのです。
なんと、ソースカツも名物ということで家族が注文。やはり旅行に来たらその土地の名物を食べなければ!
ザックリと揚がったカツはしっかりとした食感と肉の旨味。
これもご飯がしっかり、適度にソースが染みてガッツのある美味しさ。
◆ざるひもかわ(800円)
こちらは、ひもかわうどんのみ単品です。
うどんはコシがしっかりなタイプ・コシがないタイプ、太麺や細麺などある中で、このひもかわうどんは異色な存在。
独特の食感とのどごしで、これは子らにも評判が良い、食べてオトクな名物でした。
◆◇◆後記◆◇◆
ここ草津は何度訪れても楽しいところ。
湯畑も観光して、イオウたっぷりの温泉にもじっくり浸かって、美味しいものもたくさん食べたひとときでした。
草津は横浜からサクッと車で行ける距離だし、また機会があれば再訪したいと思うところです。
なにげに伊香保温泉も行きたいのよね。
お試しを!
再訪希望値:★★☆ 機会があれば
【ほしいものある?】
※食べログでは表示されません
★☆食べログもごひいきに願います☆★
上州地粉うどん まつもと (うどん / 草津町その他)
昼総合点★★★★☆ 4.0