みうけんのヨコハマ原付紀行

愛車はヤマハのシグナスX。原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。※現在アップしている「歴史と民話とツーリング」の記事は緊急事態宣言発令前に取材したものです。

  愛車はヤマハのシグナスX。原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。
  風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。

  インスタのフォローお願いします!➡@yokohama.miuken
  好評連載中!➡Yahoo!JAPAN 横浜市 地域情報
  2025年6月1日より当ブログと付随する情報サービスは「たびぐる編集局」が管理しています。

中原区小杉町・東横線武蔵小杉駅改札前の「博多豚骨 たかくら」で一番釜(バリカタ)

 

東横線の武蔵小杉駅って、何年ぶりに降りただろう?

 

ちょっと小腹が空いたお昼過ぎ、駅前に「博多豚骨」ラーメンを見つけたのでピットイン。

 

f:id:yokohamamiuken:20250421222239j:image

 

このお店は「博多豚骨たかくら」さんというらしいですが、チェーン店なのかな?

 

ラーメンは豚骨をガンガンに煮出したスープでいただく、細麺のアレ。

 

・あっさり豚骨の「一番釜」

・濃厚豚骨の「二番釜」

・重厚豚骨の「三番釜」

 

と、3種類あるらしく全てお値段は一緒の850円、しかも替え玉1玉無料という太っ腹ぶり。


f:id:yokohamamiuken:20250421222322j:image

 

◆一番釜(バリカタ:850円)

 

ヨロシク!

 

ひっきりなしに入る替え玉の注文で大忙しのようで、これはこれで大変なシステムだなぁと思うのよね。

ちなみに、卓上には辛子高菜と紅しょうが。辛子高菜が有料の店が多いなか、これは助かります!


f:id:yokohamamiuken:20250421222245j:image

 

駅前でお昼過ぎという事もあってけっこう混雑していたので、15分くらい待って着丼。

 

スタッフさん、「お待たせしましたーぁ!」と威勢が良くて元気だし、無料の紙エプロンも出してくれていいぞ!


f:id:yokohamamiuken:20250421222317j:image

 

スープはいちおう「あっさり豚骨」だそうですが、しっかりと濃いめでしっかりとトロみのあるスープ。

 

豚骨の旨味がしっかりと出ていて、なるほどこれは美味しい。人気のワケが分かるというものです。


f:id:yokohamamiuken:20250421222308j:image

 

麺はバリカタなのでシャキッとした茹で加減で、量もしっかりありスープとの相性もばつぐん。

 

頃合いを見ては替え玉をすすめてくださいますが、個人的にはこれだけで充分にお腹いっぱい。


f:id:yokohamamiuken:20250421222250j:image

 

チャーシューは薄くてペラッとしていますが、まぁこんなものかな。

 

みうけんとしてはラーメンで大切なのはスープと麺であり、具材はあくまでもオマケだから別によいのです。

 

あとはキクラゲとネギが少々で、正直具材にはあまり力を入れていない様子。


f:id:yokohamamiuken:20250421222304j:image

 

途中から辛子高菜と紅しょうがを投入。辛子高菜のピリ辛とコク、紅しょうがの酸味と彩り。

 

これこれ、これがウマイのよ! 普段はラーメンはあまり味変はしないのですが、これだけは入れさせて頂きました。


f:id:yokohamamiuken:20250421222313j:image

 

◆◇◆後記◆◇◆

 

このお店は駅前ということもあり、食券機は交通系ICにも対応されているのが便利ですよね。

 

行列している際は先に食券を購入して並ぶ必要があるなど、いろいろルールが書いてあるので見逃さないようにしよう。

 

出先でたまたま見つけて、「近いからここでいいべ」なんて気軽に入ったけれど、なかなか美味しいお昼ご飯となったのでした。

 

お試しを!

 

 

再訪希望値:★★☆ 機会があれば

 

 

【ほしいものある?】

※食べログでは表示されません

 

★☆食べログもごひいきに願います☆★

 

博多豚骨 たかくらラーメン / 武蔵小杉駅新丸子駅向河原駅
昼総合点★★★★ 4.0

 

 

 

 

┳┳┳フォローお願いします!!┳┳┳

 

 instagram ( @yokohama.miuken )

 食べログ  ( みうけん )

 Twitter ( @yokohamamiuken )

 

基本、毎日更新しています!! 

各種お問い合わせ・取材依頼

 

※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

 

© 2025 たびぐる編集局
2025年6月1日より当ブログと付随する情報サービスは「たびぐる編集局」が管理しています。