ハマの小京都、粋な下町・寿町。
一昔前は、行くたびに全裸のおじさんが横たわっているか、白昼から乱闘しているか、酔っ払いがからんでくるか、一目でわかるヤクザがウロウロしているか、目つきの悪い活動家が人権を叫ぶ町だったのですが、20年30年たった今はお年寄りの街という感じになって来ました。
往時のドヤも外国人バックパッカーに人気の安宿として新たな需要を開拓し、この日も外国人が一杯飲み屋に凸して見知らぬオジサンと酒を酌み交わしている、そんな街になりましたね。
さて、今回は寿町の町中華。
天下の横浜ですから他にもいろいろ店はあるけれど、20年くらい前に行ったきりで味を覚えていなかったので再度訪問してみましたよ。
店内は先客は無し。その代わりにマスターがギターを弾きながら絶好調で歌っていました。
・・・声かけづれーーーな!!
でも、すぐに気づいてちょっと恥ずかしそうに「ゴメンネー、ゴメンネー」と席に案内して電気ストーブをつけてくださいましたよ。
うーん、今日は稽古前だからな。
これからガンガン動くから、ガッツリで良いだろう!
◆チャーシューメン(750円)
ヨロシク!
しばらくして、エッチラオッチラと運ばれてきた独特なビジュアルのチャーシューメン。
チャーシューが見えないな!
まぁ、まずはスープからです。
うーーーむ、これは! 味が薄い!!(笑
コクも弱く、カエシもあまり主張しない、まぁ〜アッサリの極みです。
その割にニンニクだけはガンガンに効いていて、あとでしっかり臭いましたよ。
麺はシコシコと美味しい麺。
いかんせんスープが優しいので、麺の主張も弱くなっているところもありますが。
量はしっかりあって、食べ応えはしっかりです。
具材は、チャーシューが5枚。ちょっと厚みがあるチャーシューです。
これも薄味ではありますが、お肉の旨味がしっかりしています。
それ以外の具材は茹でたモヤシだけで、まぁ場所柄ですかね。
◆◇◆後記◆◇◆
チャーシューメンで750円ですから、多くを求めてはいけないのかも知れません。
しかし、もう少しねぇ〜。スープが美味しいと、グッと良くなったのではないかと思います。
それでも、この地でずっとずっと支持されて続いて来たのだから、実力と需要はあるお店かと思います。
お試しを!
再訪希望値:☆☆☆ もういいかな
【みうけんさんおススメの本もどうぞ】
※食べログでは表示されません
★☆食べログもごひいきに願います☆★
珍来軒 (中華料理 / 石川町駅、伊勢佐木長者町駅、関内駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0