とある中華街コミュニティで爆発的な話題となっている、中華街は香港路の「海南之家」。
中華料理だけではなく正統なシンガポール料理も楽しめるし、とにかく小籠包がゲキウマなので、小籠包を食べるためだけに通っていると言っても過言ではないお店です。
平日の昼時に訪れることが多いので、だいたいお昼の「サービスセット」を注文しています。
さぁ、今回は何を食べようか! セットにはシウマイか小籠包が付きますが、それぞれ変更も可能ですよ。
◆皮付き豚バラ肉の炭焼きご飯セット(1280円)
スープ、シウマイ、杏仁豆腐がついてこのお値段はオトクかと思います。
そして、水もレモングラスが入っていて何気にオシャレ、そして爽やか。
まずはスープからいただきましょう!
これはフカヒレスープなのか? フカヒレか、春雨か? よう分からんのであります。
うーーーん、トロッとトロットロで旨味もしっかり。
醤油ベースの味付けで、具材はエノキ・シイタケ・春雨またはフカヒレと、なかなか豪華です。
スープで胃のスロットルを全開にしたら、さっそくメインをいただきまーす。
見ているだけでテンションが上がる、肉と炭水化物の超絶コラボに血湧き肉踊るわ!
豚バラ肉は皮目をカリッと揚げてあります。これは自宅ではなかなか真似できないよ。
なんといっても、スーパーじゃ皮付きの豚バラじたいなかなかないからね!
ガブッと食べてみると、カリカリっぽい皮が美しく、そして香ばしい。
バラ肉なのでトロトロかな・・・と思いきや、けっこうな食べ応えがあって満足度も高いです。
断面も美しいですよね。この豚肉、噛めば噛むほど旨味が溢れ、お口の中がジュワジュワと満たされていくの!
赤身の旨味、脂身の甘み、そして皮目のカリカリと香ばしさが三位一体となって、これは芸術的な美味しさ!
ただしちょっと噛みごたえがあるので、歯が弱い人はどうかなぁ?
ご飯はジャスミンライスで、香ばしく味わいの良い炊き加減。
海南鶏飯の旨味がしっかりしています。これは豚肉の旨味ではなく、鶏肉の旨味かと。
量もたっぷりあって、バクバクといただけます。
横にちょいっと添えてある青梗菜も何か味がつけてあって飽きない仕組みで、本当に奥が深い!
このセットは本来はシウマイですが、この日は小籠包が食べたくてココに来たようなもの。
なので、無理言ってシウマイを小籠包に変えてもらいました・・・が、やはりシウマイだって美味しいと思いますよ。絶対に。
ちょっと冷まして、一口でいくとお口の中がシアワセでいっぱい。
中華街には小籠包を出すお店はたくさんあるでしょうし、その全部を食べに行ったわけではないのですが、ここの小籠包は間違いなくピカイチだと思います。
何と言っても、見た目もスープも食感も最高すぎる。
この小籠包を超える自信があるお店は、是非とも呼んでみてください! 食べに行くから!
デザートの杏仁豆腐もしっかりと美味しいです。よくある杏仁風味の牛乳寒天をシロップに浸けたやつではなく、きちんとモッチリ。
プルンプルンな味付けで、杏仁の香りもしっかりで、これは美味しい食事を締めくくるカンペキすぎるデザートになりました。
◆◇◆後記◆◇◆
中華街には美味しいお店がいくつもありますが、いつも平日の昼間に一人で行く事が多いので、食べ放題などではなくこのようなセットものに目が向きがちです。
ここ「海南之家」さんは、今のところ中華街のランチセットの中でも上位に達する美味しさ。
今年の目標は、ランチセット全種類制覇です。
お試しを!
再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい
【みうけんさんおススメの本もどうぞ】
※食べログでは表示されません
★☆食べログもごひいきに願います☆★
海南之家 (シンガポール料理 / 元町・中華街駅、日本大通り駅、石川町駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5