新宿は、趣味の沖縄三線のパーツ屋さんなどがありましてん。
ちょいちょい来るようになりました。
以前は行きつけの本屋さんがあって、よく面白そうな本を物色しにきたもんだけどね。
そんな新宿に、前々からブックマークしていたお店があるので、行ってみようという事に。
お店は新宿御苑前駅から3分。
お店の入れ替わりが激しい新宿において、もう30年の伝統を誇るお店。
厳選部位が美味しいお店、神戸屋さんです!!
パン屋じゃないから注意な!! d( ̄  ̄)
予約しといてよかった!!
店内は満員状態で、予約してなかったお客さんは残念ながら・・・。
別に週末というわけでもなんでもないのにね。
これだけで、このお店の人気っぷりがうかがえるってぇもんです!!
さて、アラカルトでも美味しそうなんだけどね。
メニューを見るとコースがお得っぽいので、そちらに。
今回は「厳選コース」(全14品・6500円)にしましょう!!
ついでだから、飲み放題(1500円)もつけちゃいました(*´∀`*)
▼3種のキムチ盛り合わせ
▼4種のナムル盛り合わせ
2つが同時に出てきました!!
キムチは、カクテキ・オイキムチ・白菜キムチの組み合わせ。
サクッと浅漬けちっくで、サッパリと食べやすいです。
食感もシャッキシャキなので爽やかにいただけるね!!
ナムルは、ゼンマイ・なます・青菜・豆もやしの組み合わせ。
ナムルは意外と味付けがしっかりしていて、食べ応えあり!!
▼ムンチュサラダ
ムンチュってなんだろう?
調べてみたら、ムッチム(=和え物)の方言みたいだな。知らなかったわ!!
シャッキシャキなレタスを中心に、新鮮な野菜がたっぷり。
ドレッシングも独特で、サッパリしています。
やっぱり中年は野菜よのぅ(´Д` )
▼本日の刺・冷製
レバ刺し!! と思ったらハツ刺しでした(ノ∀`)
レバもハツも大好きだから、どちらにしても嬉しい。
レモンを軽く絞って、ニンニクとネギを巻いてタレをつける。
新鮮なハツに残った、わずかな血の香りとシャグシャグな食感がたまらん!!
日本ではレバ刺しが有名だけれど、ハツ刺しもなかなか。
これはリピートしたくなる美味しさです!!
▼上タン塩
うわーーーー!! 6枚も!!
しかも、けっこう広いです。斜めに切られてます!!
さっそく、ジュージュー焼いてゴー!!
脂がはぜて、時折ファイヤー。このファイヤーこそ焼肉の醍醐味よのぅ。
パクッと行くと、バツンと弾けるプリプリ食感!!
後から後から押し寄せてくる旨味と肉汁!!
さすがは筋肉質です。
このコリコリプリプリ感は、他の追随を許しませんね!!
▼本日の厚切り
▼牛ホホ
2つまとめてやってきた、豪華なワンプレート。
思わず、このレバーの厚さに「ぉおぅ」と変な声をあげてしまいました。
「本日の厚切り」は、見ての通りです。
レバーです。
よく焼いて、ごま油に塩を混ぜたのにつけていただきます。
レバーは夫婦で大好きだから、実に嬉しい逸品。
いや、やっぱ間違いないわ!!
焼いた香りがものすごく素晴らしいし、プリッと噛んだ時にお口に広がるレバーの香り・・・
もう、もはや「官能的」な味わいと言えますよね。
しっかりした厚みなので、中がちょいとレアめに焼けたのがまた美味しいのよ。
(お店は「よく焼き」を推奨されていたので、これは自己責任で)
「牛ホホ」は見るからに、聞くからに珍しい部位です。
もしかしたら食べるのは初めてかも!?
牛って1日じゅうモグモグしているイメージがあります。
そのモグモグを動かしていた、ホホの筋肉。
さすが筋肉質で、食べ応えがしっかりしています。
噛めば噛むほどあふれる肉の本来の旨味は、「肉を食ってるぞ!!」ってお口の中で叫ばれているかのよう。
▼ネギニラたっぷり海鮮チヂミ
おー、気がきいてるね!!
肉が続くとツラくなってくる中年の食癖をよく理解されています。
コンガリと焼けたチヂミは、ネギとニラたっぷり。
見るからに美味しそうな、見ただけでマッコリが欲しくなるビジュアルだね!!
外はカリッとサクッと。中はトロッとモチっと。
こういう風に焼くのって難しくてねー、自分じゃなかなか出来ないんだ。
海鮮も所々入っていて、イカのプリッとした食感が楽しい。
▼手切りサーロイン
あら、なにかしらこのゾーリみたいなの(ノ∀`)
思わず「でっかっ!!」と叫んじゃいました(ノ∀`)
このサシがガンガンに入ったサーロインを、サッサっと炙る。
けっこう火の通りが早いです。
そして油断していると、瞬く間にファイヤーするぞ!!
こんな良い肉、見るだけでドキがムネムネします。
タレと合わさった卵黄を溶いて、タラタラとたらす。
やー=、脂がキラキラ輝く肉肌に黄色のトロトロがバエますよ!!
さもあろう。
この美味しさ、食べる前から分かっていました。
お肉が柔らかくてね・・・(ノ∀`)
こんなゼータク、本当にして良いのかと。
噛むごとにトロッ・ジュワッ・テロッ。
お口の中でホロホロとほぐれ、卵黄のコクと脂の甘み、タレのパンチが全体で良いバランスです(ノ∀`)
▼上ロース
▼本日の希少部位
まーーーたすっごいの来ちゃったよー!!
見事なサシと、赤みの部分のコントラストがキレイな両名さま!!
「上ロース」はけっこうな肉厚。好きな部位なので嬉しいです。
1人2切れですから、けっこう食べごたえがありますよね。
さっそく、サッサっと焼いてパクリ。
うーーーん。やっぱロース好きだわ。
脂身の甘味もいいんだけど、個人的には赤身肉の深い深い旨味を愛するのです。
このロースも、噛めば噛むほどジュワジュワと肉の本来の美味しさがあふれてくるわ!!
「本日の起床部位」はザブトンでした。
これも肩ロースの部分なのでしっかりとした赤身が輝いています。
この美しい色合いに惚れてまう!
さっそく焼いていただきました。
やっぱり、こいつもロースです。
甘ーい脂がジュワッと出たかと思うと、赤身のしっかりした噛みごたえ。
そして、後から後からあふれてくる肉の旨味が本当にたまりません。
ジュワジュワです。シアワセです。さーいこーでーす ヽ(´Д` )/
▼スープ
来たー!! ソルロンタンだ!! と言っていたら。
スタッフさん、笑顔で「牛骨スープです」
それをソルロンタンと言うのですわよ(´Д` )
みうけんは韓国には54回行きました。
ソルロンタンは大好物なのでいつも食べるのですが・・・。
正直に言って、ここの「牛骨スープ」はウマい!!
韓国では塩やキムチを入れて味付けして食べるものなのに・・・
ここの「牛骨スープ」は味の加減がすごく良くて、味付けしなくても充分。
▼石焼ビビンバ
これも〆にふさわしい逸品ですね。
ジュージューパチパチ言う音と、立ち上る煙だけでエンタメ性はじゅうぶん。
スタッフさんが笑顔で手早く混ぜてくださいました。
ビビンバってのは、本来「混ぜ飯」って意味ですからね。この混ぜが重要!!
さらに、ご飯を石鍋の壁に貼ってしばらく焦がします。
このオコゲが、またウマいんです(ノ∀`)
やっぱ、石焼ビビンバはウマいなぁ。
何度食べても飽きないメニューです。
このお店のビビンバが、またすんばらしい良い味付け。
カリッカリに焦げたご飯が、また香ばしくて美味しさ倍増!!
▼アイスクリーム
お茶とアイスクリーム。
最高の〆ですわね (´Д` 人)
アイスはバニラビーンズがしっかり入った、高級そうなアイス。
アイスにも決して手を抜かない、このお店のこだわりぶりがよくわかります。
ホー、つめたい。
お肉の脂と、ビビンバのガッツ感でコッテリしたお口を、優しく鎮めてくれますね。
そして、やはりバニラ感がしっかり。
これ、きっと高いアイスだよ!!
◆◇◆後記◆◇◆
このお店はいいねぇ!!
スタッフさんも丁寧だし、よく気がつくし。
ドリンクのグラスが空いたら、すぐに駆け寄ってきておかわりを聞いてくれたり。
別に呼んでもいないのに、網の交換を提案してくださったり。
味はもちろんのことながら、接客面でもまったく不満がありませんでした。
新宿ってさ、一体お店がいくつあるんでしょう。
星の数ほどある飲食店のなかでも、特に繁盛しているのがこの「神戸屋」さんです。
きっと、多くの方がリピーターになってるんでしょう。
その気持ち、みうけんもよく分かりますよ!!
さっそくリピーターになりそうだからさ!!
新宿で、30年続く伝統の美味しい焼肉屋さん。
そこには確かな信頼と、実直な真面目さがあり、多くのお客さんたちを笑顔にさせる空間となっていたのでした。
再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい
【みうけんさんおススメの本もどうぞ】
※食べログでは表示されません
★☆食べログもごひいきに願います☆★