みうけんのヨコハマ原付紀行

愛車はヤマハのシグナスX。原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。※現在アップしている「歴史と民話とツーリング」の記事は緊急事態宣言発令前に取材したものです。

  愛車はヤマハのシグナスX。   原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。
  風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。

  インスタのフォローお願いします!➡@yokohama.miuken
  好評連載中!➡Yahoo!JAPAN 横浜市 地域情報

現世に生きる虚しさを説いた 三浦道寸公父子の辞世の句【三浦道寸義同公編】(三浦市)

原付のエンジンをふかし、ただひたすらに三浦半島を南下して三崎口駅前を通過していきます。
とちゅう、引橋をすぎたところで右にそれていく道をすすんでどこまでもいくと、最終的に京急油壷マリンパークがあるところに出ます。
 
もう、このブログの読者の皆さまはご存じかもしれませんが、この京急油壷マリンパークと東大の臨海実験所があるところは、相模の名族であった三浦氏が北条氏に攻め滅ぼされた終焉の地です。
 
f:id:yokohamamiuken:20200603181533j:image
 
3年間に及ぶ籠城戦のすえ、わずかな縁者を逃したのを見届けた三浦氏最後の領主、三浦道寸義同(みうらどうすん よしあつ)公は自害して果てました。
 
この三浦道寸義同公は、江戸時代の「英雄百首」の中で、息子である三浦荒次郎義意(みうらあらじろう よしおき)公とならんで紹介されています。
 
 
父の壮絶な死を見届けた三浦荒次郎義意公はひとり敵陣に切り込み、縦横無尽に斬りまくったすえに討ち取られ、また武将たちはお互いに斬りあい、または自害して海に身を投げ、ここに鎌倉幕府創設に尽力した三浦一族はひとまず滅亡したのです。
 
ここから落ち延びた傍流は、その後全国各地へと散らばって、ふたたび三浦一族の末裔として続くこととなります。
 
f:id:yokohamamiuken:20200603181555j:image
 
その時の新井城での激しい戦闘により、血と脂で海が真っ赤に染まったりました。
このことから、この新井城の入り江には油壷という地名が付いたと言われているほどです。
 
現在でも、油壷の高台には三浦一族最後の首領とされている三浦道寸義同公の墓が残されています。
 
f:id:yokohamamiuken:20200603181551j:image
 
この三浦道寸義同公は有名な辞世の句を遺しています。
 
 討つものも 討たるるものも かわらけよ
  砕けてのちは もとのつちくれ
 
かわらけとは、使い捨ての小さな素焼きの皿です。
当時は油と芯をいれて灯りにしたり、現代の使い捨ての紙皿のような簡便な食器としても使われました。
 
f:id:yokohamamiuken:20210305085315p:plain
 
戦に勝とうが、負けようが、人なんてものは所詮は土を練ってこさえた皿のようなものだ。
なぜなら、死んでしまえば皆ひとしく土に還るのだから────。
 
ここに死に絶えて朽ちていく、そんな武将たちの想いが込められた、まさに戦いに明け暮れた者にしか思いつかないような句だと思います。
 
f:id:yokohamamiuken:20200603181631j:image
 
この辞世の句は現代人にも分かりやすく、有名な辞世の句となっていますが、では三浦道寸義同公の辞世の句が非常に有名ではあるなかで、三浦荒次郎義意公はどうでしょう。
 
このお話は、また次回へ続きます。
 
 

 

【みうけんさんオススメの本もどうぞ】 

 

 

┳┳┳フォローお願いします!!┳┳┳

 

 instagram ( @yokohama.miuken )

 食べログ  ( みうけん )

 Twitter ( @yokohamamiuken )

 

基本、毎日更新しています!! 

各種お問い合わせ・取材依頼

 

※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。