みうけんのヨコハマ原付紀行

愛車はヤマハのシグナスX。原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。※現在アップしている「歴史と民話とツーリング」の記事は緊急事態宣言発令前に取材したものです。

  愛車はヤマハのシグナスX。原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。
  風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。

  インスタのフォローお願いします!➡@yokohama.miuken
  好評連載中!➡Yahoo!JAPAN 横浜市 地域情報
  2025年6月1日より当ブログと付随する情報サービスは「たびぐる編集局」が管理しています。

大田区蒲田の「王記 蘭州拉麺」で蘭州油そばなど

 

JR線の蒲田駅と京浜急行の蒲田駅の真ん中辺にある中華屋さんです。

 

かつては横浜の大通り公園沿いにあり、家族総出で常連になるほど通ったお店。

 

今でも月に1回くらいのペースで家族で食べに行ってます。マスターとLINEやWechatの交換もしちゃったんだからね!

 

f:id:yokohamamiuken:20250518113608j:image

 

注文は券売機にて。

 

このお店は注文に応じて小麦粉の塊を引き伸ばし、ビタン!バタン!と手打ちしてくださる麺が美味しいお店です。

 

中華料理とはいえイスラム圏のお店なので豚肉は使わず、代わりに牛骨で出汁をとったスープが美味しく、チャーシューの代わりに牛肉を使っています。


f:id:yokohamamiuken:20250518113604j:image

 

◆ラムの串焼き(羊肉串:1本280円×3本)

個人的に大好きな羊肉串さん。

 

パッと見で辛そうな粉がかかっているが、うちの子は喜んで食べていました(個人差あり)。

 

コンガリ焼けた羊のお肉にかぶりつくと、お肉の旨味がジュワジュワと溢れてきてギュムギュムな食感も素晴らしく美味しいのよ!

 

f:id:yokohamamiuken:20250518113633j:image

 

◆手羽先焼き(烤鶏翅:2本380円)

 

余勢を駆っていただいた手羽先さんで、これも味付けがしっかり。

 

パリムチな皮にガブリと行くと中のお肉は実にジューシーで、適度な塩気とクミンなどのスパイスが効いていて、これはビールが欲しくなる味わい!

 

f:id:yokohamamiuken:20250518113627j:image

 

◆汁なし牛肉まぜ麺(千拌牛肉麺:980円)

 

これは妻ちゃんが注文した逸品で、ちょっと酸味があって爽やかな味なのが夏っぽい!

 

きっと鎮江香醋(黒酢)の酸味とラー油のコッテリなのでしょう、この2つの組み合わせが良い相性です。


f:id:yokohamamiuken:20250518113617j:image

 

きっと、日本の冷やし中華のような感覚なのでしょうね。

 

キリッと冷やした麺はもちろん手打ちなのでもっちり食感。やはりこのお店は麺がうまい!


f:id:yokohamamiuken:20250518113554j:image

 

具材は牛肉を茹でたもので、豚肉とはまた違った奥深い美味しさがあります。

 

キュウリを細く切ったものもたくさん載っていて、シャキシャキむっちりで夏にはピッタリですねぇ。


f:id:yokohamamiuken:20250518113624j:image

 

◆蘭州油そば(蘭州浚麺:890円)

 

このお店の名物である「蘭州拉麺」と双璧をなす「蘭州油そば」。

 

コッテリとしたタレにもっちり麺、具材、そして最後に煮えたぎった油をジュバァーさせた逸品で、これも大好きですよ。


f:id:yokohamamiuken:20250518113620j:image

 

日本の油そばと同じで、よく混ぜていただきます。

 

タレには濃厚なコクがしっかりで油のオイリーな美味しさもしっかり。

 

そこに刻んだニンニクがジャジャジャジャーンと効いて、実に良い仕事をしているなぁ!

 

麺は大寬(ダークァン)というものを注文してみましたが、これは日本のきしめんのような感じかな。


f:id:yokohamamiuken:20250518113544j:image

 

みうけんは大寬(ダークァン)を注文しましたが、子は通常の麺を注文です。

 

通常の麺はビャンビャン麺のような幅広の麺で、厚みがあってモッチモチで、これはこれでなかなかウマし。


f:id:yokohamamiuken:20250518113613j:image

 

この日は味変用に自家製のラー油と鎮江香醋を出してくれました。

 

ここで白いお酢ではなくて鎮江香醋というところにグッときます。

 

ただ、せっかくの味変調味料をわざわざ出してくれましたが、入れない方が美味しいと思うのよ。元が美味しいからね!


f:id:yokohamamiuken:20250518113600j:image

◆◇◆後記◆◇◆

 

この日もニコヤカなマスターが渾身の力を込めて伸ばしてくださった麺は、この上ない美味しさでした。

 

日本のラーメンも美味しいけれど、この手打ち&うちたて&ゆでたてのもっちり感にはかなわないなと思います。

 

横浜から蒲田はちょっと遠くなってしまったけれど、これからも足繁く通わせていただきたいお店です。

 

お試しを!

 

 

再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい

 

 

【ほしいものある?】

※食べログでは表示されません

 

★☆食べログもごひいきに願います☆★

 

王記 蘭州拉麺ラーメン / 京急蒲田駅蒲田駅梅屋敷駅
夜総合点★★★★ 4.5

 

 

 

 

┳┳┳フォローお願いします!!┳┳┳

 

 instagram ( @yokohama.miuken )

 食べログ  ( みうけん )

 Twitter ( @yokohamamiuken )

 

基本、毎日更新しています!! 

各種お問い合わせ・取材依頼

 

※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

 

© 2025 たびぐる編集局
2025年6月1日より当ブログと付随する情報サービスは「たびぐる編集局」が管理しています。