みうけんのヨコハマ原付紀行

愛車はヤマハのシグナスX。原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。※現在アップしている「歴史と民話とツーリング」の記事は緊急事態宣言発令前に取材したものです。

  愛車はヤマハのシグナスX。   原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。
  風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。

  インスタのフォローお願いします!➡@yokohama.miuken
  好評連載中!➡Yahoo!JAPAN 横浜市 地域情報

中区桜木町の「天婦羅と刺身 板前料理 魚天」で3H飲み放題付・魚天コース

 

寒い冬だからこそ欲しくなる、キリッと冷えた日本酒にアッツアツの天ぷら。

 

そして、新鮮かつ肉厚で、怒涛の旨味が押し寄せるお刺身たち。

 

そんなゼイタクな望みを一気に叶えてくれるお店が、桜木町にあるんです!

 

そのお店は、JR・地下鉄の桜木町駅前、横断歩道を渡ってすぐの「天婦羅と刺身 板前料理 魚天」さんです。

 

f:id:yokohamamiuken:20241219083514j:image

 

このお店は、2024年7月にオープンされたばかりの新しいお店ですが、お魚と日本酒が美味しいとのことで早くもクチコミサイトで高評価をいただいているお店。

 

「玄人好みの鮮魚が揃う本格天婦羅と海鮮の店」をキャッチコピーに、日本全国の厳選された食材を匠の技で調理された、素晴らしいお店なのです。


f:id:yokohamamiuken:20241219083533j:image

 

店内は板前さんの手練れを眺められるカウンター席を中心に、ボックス席が囲んでいる感じになっています。

 

今回お願いしたのは、「3H飲み放題付◆自慢のお刺身、季節の天婦羅、〆の海鮮ちらし寿司などを堪能する全8品プラン」という渾身のコース。

 

◆魚天コース(7000円)

 

よろしくお願いしまーす!(メニュー内容は日によって変わります)


f:id:yokohamamiuken:20241219083439j:image

 

飲み放題といっても、やはりクオリティが高いお店。

 

ビールはサッポロのヱビス生に加え、黒生も飲めるという気の利きよう。

 

サワー、ハイボール、ワイン、カクテル、ソフトドリンクもしっかり揃っています。


f:id:yokohamamiuken:20241219083544j:image

 

と、そこまではよくある飲み放題ですが、メニューをめくってビックリ。

 

なんとたくさんの日本酒が飲み放題で、焼酎や泡盛、梅酒もいろいろな種類が揃っており、これはクオリティが高いなぁと思います。


f:id:yokohamamiuken:20241219083600j:image

 

まずは地元神奈川県の「天青」(てんせい)特別本醸造から。

 

キリッとした辛口、スッキリとした飲み口でどんなお料理にも合いそうな模範的なお酒と呼ぶにふさわしいですねぇ。


f:id:yokohamamiuken:20241219083528j:image

 

【前菜】小鉢三種盛り

 

まずは胃にエンジンをかけるべく、温かくも優しいお料理の数々。

 

盛り付けも凝っていて、これは期待が持てそうです。


f:id:yokohamamiuken:20241219083447j:image

 

●あさりの出汁

 

お寿司屋さんなどで食前に出てくる貝出汁を思い出します。

 

お口に含むたびにビャビャ〜ンと響いてくる、貝の濃ゆ〜い旨味と香りが素晴らしく、これだけで胃のエンジンが一気にフルスロットルです。


f:id:yokohamamiuken:20241219083502j:image

 

●なすの揚げ出汁

 

箸でつまむと、ジュバッと吹き出す出汁にビックリ。

 

そこまでトロトロすぎない食感なのも良いし、しっかりと出汁を吸わせた茄子の美味しさは最高です。

 

f:id:yokohamamiuken:20241219083521j:image

 

●海苔と餅の卵焼き

 

真っ白いお餅の断面が見ていて楽しい、珍しい玉子焼き。

 

ムッシリな食感と、出汁をしっかりと感じる玉子焼きにかぶりつくと、中にはもっちりとしたお餅がしっかり入っています。

 

フワッと玉子、香る海苔、もっちもちのお餅の三位一体となった食感は唯一無二です。


f:id:yokohamamiuken:20241219083517j:image

 

【蒸物】海老の茶碗蒸し

 

個人的に愛してやまない、大好物の茶碗蒸し。

 

フタを開けた瞬間にフワッと立ち上る三つ葉の香りが、またたまらんのです。


f:id:yokohamamiuken:20241219083551j:image

 

フワツルな茶碗蒸しは、しっかりと出汁を効かせた本格派。

 

先程から一つ覚えのように出汁出汁言ってますが、このお店のお料理は本当に出汁を大切にされているなと感じます。

 

メインの海老はプリッとしており、食感も味わいも素晴らしい!


f:id:yokohamamiuken:20241219083510j:image

 

ふっくらとして、旨味のある魚が入っていますが、これは太刀魚。

 

太刀魚ならではの身のふっくら加減と、身の中からあふれる旨味が素晴らしく、トロトロの茶碗蒸しとの相性も抜群です。


f:id:yokohamamiuken:20241219083451j:image

 

つづいて、宮城の「浦霞」純米辛口で、これは個人的に昔から好きなお酒です。

 

旨味、甘味、スッキリさのバランスがよく「ザ・日本酒」といった味わいで、特にお魚との相性が良いお酒です。


f:id:yokohamamiuken:20241219083432j:image

 

【刺身】お刺身三点盛り

 

このお店のキャッチコピーは「天婦羅と刺身」ですが、まずはその一翼。

 

カンパチ・本マグロ・寒サワラというラインナップですが、なんと1人2切ずつ=合計6切とは実に豪勢ですよね。


f:id:yokohamamiuken:20241219083622j:image

●カンパチ

 

冬と言ったらブリ。そのブリのお仲間がカンパチです。

 

ブリに負けず劣らず脂がしっかり乗っている反面、シャクッシャクッという噛み心地も小気味よい!

 

f:id:yokohamamiuken:20241219083933j:image

 

●本マグロ

 

この一口で、お口の中が一気にお正月です。

 

しっかりと酸味と甘味を感じるバランスの良い味わいは、さすが刺身の王様。


f:id:yokohamamiuken:20241219083936j:image

 

●寒サワラ

 

皮目を少し炙ってあるので香りが高く、食感もむっちりとした美味しさ。

 

サワラは旨味と香りが良いので、日本酒にも良く合います。


f:id:yokohamamiuken:20241219083929j:image

 

【焼物】太刀魚の椎茸ソース焼き

 

あさりの佃煮とともに出てきたのは、太刀魚の椎茸ソース焼き。

 

ふっくらの身にトロリとした食感に、キノコの旨味が凝縮されたソースがかかっています。


f:id:yokohamamiuken:20241219083608j:image

 

さすがは太刀魚、ふんわりとした身と美しい皮目が秀逸。

 

太刀魚ならではの香り、やわらかな食感、そしてキノコの旨味が最高でお酒が進んでしまう味!


f:id:yokohamamiuken:20241219083556j:image

 

【揚物】天麩羅(大海老、鱚、とり天、安納芋)

 

続いてはフンワリした衣が特徴的な天婦羅で、1点1点揚げたてが出てきます。

 

●海老

 

天婦羅の代名詞、大きな海老。

 

海老の身はフワッとした食感とプリッとした食感が混在していて、海老の旨味もしっかりで塩が良く合います。

 

f:id:yokohamamiuken:20241219083547j:image

 

●鱚

 

魚の天婦羅のネタの中でも代表格である鱚。

 

しっかりと締まった身にハムっとかぶりつくと、衣の下のジューシーな身から旨味があふれ出します。


f:id:yokohamamiuken:20241219083604j:image

 

●とり天

 

ものすごく肉厚で、肉汁もジュワジュワな「とり天」は、是非とも食べてほしい逸品。

 

ふんわり柔らかくてシャクッと噛み切れるので、ブ厚くても心配はいりませんよ。


f:id:yokohamamiuken:20241219083443j:image

 

●安納芋

 

サツマイモの種類は数々ありますが、特に甘味が強くて蜜のような味わいの安納芋。

 

ちょっと塩をかけて食べると、甘さがより引き立ち、ねっとり食感と甘さがお口に広がりますねぇ。


f:id:yokohamamiuken:20241219083537j:image

 

【煮物】真鯛と根菜の炊き合わせ

 

煮物の内容も日によって変わりますが、今回はふっくらとした身の真鯛がメイン。

 

さらにレンコンや里芋などの根菜がゴロゴロとはいり、真っ赤なニンジンも鮮やかです。


f:id:yokohamamiuken:20241219083455j:image

 

個人的に好きな里芋は、大ぶりのものをキチンと皮を剥いて使っています。

 

ほっくほくな食感に味がよく染みこんでいてオカズ力も高く、ふっくらとして旨味の深い真鯛との相性も抜群!


f:id:yokohamamiuken:20241219083540j:image

 

【食事】鶏と木ノ子の炊き込みご飯

 

お茶碗にしっかり入ってきたのは、鶏肉とキノコをたっぷり入れた炊き込みご飯。

 

たっぷりとかけられた三つ葉が実に鮮やかで、香りも高いですねぇ。

 

f:id:yokohamamiuken:20241219083428j:image

 

カリッとした食感のオコゲが実に香ばしく、食感も最高!

 

出汁を効かせた味付けのご飯に、さらに鶏肉とキノコの旨味が加わっています。

 

具もたっぷり入っているので食感もよく、これはいくらでも食べられてしまう美味しさです!


f:id:yokohamamiuken:20241219083506j:image

 

【甘未】ライチシャーベット

 

お口をスッキリとさせてくれるライチシャーベット。

 

お口に含むとスッキリとした爽やかさがお口に広がって、素晴らしいお食事の〆にふさわしい大人な逸品でした。


f:id:yokohamamiuken:20241219083435j:image

 

◆◇◆後記◆◇◆

 

このお店は、板前さんを中心にオープンキッチンのカウンターと、それらを取り巻くボックス席で構成されています。

 

雰囲気もよく、接客も丁寧で、コスパも最高なお店でした。


f:id:yokohamamiuken:20241219083619j:image

 

それに加えて、どのお料理もクオリティが高く、新鮮なお刺身の美味しさとアツアツな天婦羅の美味しさはもちろん、お料理の一品一品が実にクオリティが高く、完全に居酒屋さんの域を超えているお店でした。

 

桜木町の駅前で、美味しいお魚料理と日本酒が欲しくなったとき。

 

「天婦羅と刺身 板前料理 魚天」さん、オススメのお店です!

 

お試しを!

 

 

 

再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい

 

 

 

 

【みうけんさんおススメの本もどうぞ】

※食べログでは表示されません

 

★☆食べログもごひいきに願います☆★

 

天婦羅と刺身 板前料理 魚天居酒屋 / 桜木町駅馬車道駅日ノ出町駅
夜総合点★★★★ 4.5

 

 

 

 

┳┳┳フォローお願いします!!┳┳┳

 

 instagram ( @yokohama.miuken )

 食べログ  ( みうけん )

 Twitter ( @yokohamamiuken )

 

基本、毎日更新しています!! 

各種お問い合わせ・取材依頼

 

※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。