みうけんのヨコハマ原付紀行

愛車はヤマハのシグナスX。原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。※現在アップしている「歴史と民話とツーリング」の記事は緊急事態宣言発令前に取材したものです。

  愛車はヤマハのシグナスX。原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。
  風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。

  インスタのフォローお願いします!➡@yokohama.miuken
  好評連載中!➡Yahoo!JAPAN 横浜市 地域情報
  2025年6月1日より当ブログと付随する情報サービスは「たびぐる編集局」が管理しています。

中区常盤町の「海鮮居酒屋 魚や海虎」でブ厚い海鮮いろいろ

 

新鮮で、ブ厚くて、美味しいお刺身をお腹いっぱい食べたい。そんな時ってありませんか?

 

美味しい海鮮と美味しいお酒を嗜むとき、みうけんは「あゝ、日本人に生まれてよかったなぁ」と思っていたわけですが(現在は事情によりお酒はやめています)、そんな美味しいお魚とお酒を堪能できるお店が関内にあるので紹介したいと思います。

 

そのお店は、地下鉄関内駅3番出口より徒歩1分の「海鮮居酒屋 魚や海虎」さんです!

 

f:id:yokohamamiuken:20250609065254j:image

 

このお店は平日は16時からの営業で、土日に至っては11時から営業されているので、ゆったりと昼飲みを楽しむ事もできるお店です。

 

何と言っても、このお店の特筆すべきところは

 

★朝獲れの鮮魚をはじめとした日替わり海鮮メニューが20種以上ある!

★日本酒も充実しており、日本酒以外のお酒も30種を越えるのだとか!

★オープンから19時までのハッピーアワーはドリンク290円〜と激安に!

 

お店じたいは串カツ屋さんが目印のビルの2階にあり、2025年5月1日に出来たばかりの新しいお店です。


f:id:yokohamamiuken:20250609065230j:image

 

2階に上がって店内に入ると、ズラリとテーブルが並ぶ広々としたお店です。

 

さぁ、今回は何を食べようか。メニューはいろいろあれど、今回はスタッフさんのオススメを主に注文してみましたよ。


f:id:yokohamamiuken:20250609065140j:image

 

◆お通し(1人350円)

 

とりあえずのお通しは、ナメコやエノキなどいろいろなキノコをトロッと煮合わせた逸品。

 

つるりと涼しく、サッパリとした味わいなので負担なく頂けて、食前の軽めの一口にピッタリ!


f:id:yokohamamiuken:20250609065226j:image

 

◆長芋梅炊き(450円)

 

これも、サッパリと頂きたくて注文した一皿。

 

やはり中年になるとガッツリよりサッパリを求めてしまいますね(笑


f:id:yokohamamiuken:20250609065302j:image

 

サックサクで食感の良い長芋は、トロッとした粘りも感じられて食べ応えしっかり。

 

その反面、しっかりと効いた梅肉の酸味が刺激的で、これは食欲が湧く逸品!


f:id:yokohamamiuken:20250609065215j:image

 

◆定番お刺身盛り 贅沢(4980円)

 

お刺身盛りは2〜3人前の5点盛り(1980円)・3〜4人前の7点盛り(2980円)があり、この「贅沢」はガツンと上をいく特盛マシマシ豪華なサイズ。

 

出てきてどっどーん、SNSの写真では見ていたけれど、実際に目の当たりにして「こんなに大きかったのか!」と驚愕です。

 

内容は、サーモン・カンパチ・ウニ・タイ・ハマチ・シマアジ・ワラサ・甘エビ・中トロ・赤身という豪華ラインナップ!

 

f:id:yokohamamiuken:20250609065306j:image

 

正直、妻ちゃんと2人だと多いかなと思ったけれど、刺身が大好きな身としてはどうしても気になっていたのです。

 

まぁ、せっかく注文したのだから、いくつか特に気に入ったものをピックアップ。

 

まずはお刺身の王さま、中トロです。

 

さすが中トロ、お口の中でホロホロとトロける甘い脂が秀逸で、旨味もしっかりあって、お酒もご飯も進んでしまいそうです。

 

f:id:yokohamamiuken:20250609070002j:image

 

カンパチは野生的な旨味がしっかりと強くて、食べ応えのある逸品。

 

お刺身の中では定番のお魚ですが、切り方も肉厚で食べ応えもしっかり!


f:id:yokohamamiuken:20250609070012j:image

 

ハマチも絶対に食べてほしい逸品ですし、厚切りなのが嬉しいです。

 

ハマチはブリの子供ですが、しっかり脂が乗っていて食べ応えもしっかり。


f:id:yokohamamiuken:20250609070015j:image

 

ワラサは打って変わって、優しげな味わい。

 

優しいのに、お魚の美味しさはしっかりで日本酒によく合います。


f:id:yokohamamiuken:20250609065959j:image

 

サーモンの甘さもものすごくて、これはアトランティックなキングサーモンか。

 

そんじょそこらのサーモンよりは一段も二段も上をいく美味しさで、お醤油の塩味と脂の甘さの組み合わせは秀逸!


f:id:yokohamamiuken:20250609065956j:image

 

タイは、個人的に大好きなお魚です。

 

上品なのにお魚ならではの旨味がしっかり。皮のウロコ目も美しく、眺めるだけで嬉しくなってしまう逸品。


f:id:yokohamamiuken:20250609070005j:image

 

忘れてはならないウニさんも実に秀逸です。

 

新鮮なので卵の粒がしっかりと立っているし、お口の中でプチプチとつぶすとブワッと広がる甘みと香りが本当にたまりません。

 

ウニって生きている時はトゲトゲで近寄りがたい雰囲気ですが、最初にウニの刺身を食べることを思いついた人を抱きしめたい気分です!


f:id:yokohamamiuken:20250609070008j:image

 

その他にも噛めば噛むほど美味しさが炸裂する赤身、トロットロに甘い甘エビなど、どのお刺身も肉厚な切り方で味わいもしっかり。

 

この内容でこのお値段であれば、絶対にコスパ最強と呼べる逸品でしょう!

 

◆蟹クリームコロッケ(580円)

 

お刺身が続いたので、温かい揚げ物も食べたくなり注文した蟹クリームコロッケさん。

 

衣はサックサク、中の蟹クリームはトロットロ・アッツアツで、ものすごく温まります。


f:id:yokohamamiuken:20250609065240j:image

 

箸で持ってみるとズッシリと重く、食べ応えは充分。

 

アッツアツなので冷ましてからガブリと行きましたが、カニの爪ならではの大きな身の噛みごたえがジャクッとむっちりと。

 

トロトロのクリームにもしっかりと蟹の旨味が染み出していて、いくらでも食べたくなる美味しさです。


f:id:yokohamamiuken:20250609065157j:image

 

◆トウモロコシ揚げ(480円)

 

このお店は揚げ物が美味しいので、妻ちゃんが注文してみた逸品。

 

もっちもちの衣でトウモロコシをかき揚げにしたもので、良いおつまみです。


f:id:yokohamamiuken:20250609065153j:image

 

◆本日のあら汁(300円)

 

海鮮居酒屋ですから、お魚のアラが毎回出るわけです。

 

そのアラも美味しくいただけるように、アラ汁にしたものがあったので注文。

 

大きな丼にドドンとやって参りました!


f:id:yokohamamiuken:20250609065150j:image

 

掬い上げてみてビックリしたのは、中に入っているアラの豪快さ!

 

アラの照り焼きにでもすれば、これだけで1食のおかずになってしまいそうな大きなアラがしっかりと入っています。


f:id:yokohamamiuken:20250609065218j:image

 

これを2人で分けて頂きましたが、実に充分すぎる満足感。

 

大きなアラがしっかり入っているから出汁もよく出ているし、身もしっかりついていて骨付き肉を味わう嬉しさもあって、これは是非とも食べて頂きたい逸品です。

 

f:id:yokohamamiuken:20250609104700j:image

 

◆うにイクラこぼれ寿司(1480円)

 

ご飯ものも欲しくなったので、白ごはんと迷いましたが・・・

 

せっかくなので、こぼれ寿司をチョイスしたら、もんのすごくえらい事になってますな!


f:id:yokohamamiuken:20250609065212j:image

 

うに・いくらだけではなく、お刺身盛りに乗ってきたお刺身と同じものがドッカドッカ入っています。

 

さらに大量のトビッコ、たっぷりのガリも仕込まれていて、トビッコのプチプチとガリのシャキシャキで実に食感が良い!


f:id:yokohamamiuken:20250609065201j:image

 

こぼれ寿司とはいえ1480円ねぇ。とも思いましたが、これは納得です。

 

もうこぼれすぎていてご飯が見えないくらいですから、かえってコスパが良いのではないでしょうか。


f:id:yokohamamiuken:20250609065308j:image

 

下にはちょっと甘めに味付けされた卵焼きも敷いてありました。

 

ご飯の上の刺身だけにパワーを使うのではなく、こういった見えないところにも気を使うのが実に粋だと思います。


f:id:yokohamamiuken:20250609065143j:image

 

◆マグロ断面刺し(上腹)(1980円)

 

数量限定のこちら、是非とも食べて頂きたい。

 

何と言ってもマグロのお腹の部分をドッサリと大切りにして捌いた逸品で、これだけで赤身から中トロ、大トロまでを一度に堪能できます。


f:id:yokohamamiuken:20250609065233j:image

 

やはり大トロです。甘いです。甘くて美味しすぎます。

 

中トロも甘さと旨味がキリッと両立していて、フレッシュなワサビとの相性もよくてGOOD!

 

f:id:yokohamamiuken:20250609070013j:image

 

赤身はサッパリしていながら、それでも甘い脂を感じます。

 

より旨味がしっかりしているので、日本酒との相性もバツグンです!

 

f:id:yokohamamiuken:20250609104713j:image

 

◆いちご姫(3個入り:380円)

 

もう、全身お魚ですね。頭のてっぺんからつま先までお魚で満たされて、お魚好きとしては幸福度もマックスです。

 

デザートにいただいた「いちご姫」は、いちごをくり抜いてコンデンスミルクのようなものを詰めて凍らせた感じかな。

 

シャクッとシャーベット状のいちごにかぶりつくと、しっかりと酸味を感じ、中からはミルキーな甘さがお口に広がって、とても幸せな〆となりました。


f:id:yokohamamiuken:20250609065136j:image

 

◆◇◆後記◆◇◆

 

今回訪問した「海鮮居酒屋 魚や海虎」さん、さすがです。

 

大きな身を分厚く切った豪華さ、きちんと氷の上に盛り付けてくださる丁寧さ。

 

スタッフさんは中国の方ですが、日本語も上手だしニコニコと一生懸命接客してくださるので、むしろ好感度も高かったですし、お店じたいも新しいので清潔感もしっかりでした。


f:id:yokohamamiuken:20250609065250j:image

 

土日はお昼から営業されており、開店から19時まではハッピーアワーでドリンクが290円となるのも魅力的。

 

この日も地元球団のユニフォームを着たお客さんがたくさん訪れて、ブ厚いお刺身に歓声を上げている光景を目にしました。

 

さらに、お支払い方法もキャッシュレスに対応されているのが嬉しいですよね。


f:id:yokohamamiuken:20250609065247j:image

 

神奈川県の中でも美味しいものがあつまる関内近辺には、海鮮居酒屋さんも何軒もあります。

 

その中でも、ここ「海鮮居酒屋 魚や海虎」さんは、自信をもってオススメできるお店です!

 

お試しを!

 

 

再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい

 

 

【ほしいものある?】

※食べログでは表示されません

 

★☆食べログもごひいきに願います☆★

 

魚や海虎居酒屋 / 関内駅馬車道駅日本大通り駅
昼総合点★★★★ 4.0

 

 

 

 

┳┳┳フォローお願いします!!┳┳┳

 

 instagram ( @yokohama.miuken )

 食べログ  ( みうけん )

 Twitter ( @yokohamamiuken )

 

基本、毎日更新しています!! 

各種お問い合わせ・取材依頼

 

※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

 

© 2025 たびぐる編集局
2025年6月1日より当ブログと付随する情報サービスは「たびぐる編集局」が管理しています。