みうけんのヨコハマ原付紀行

愛車はヤマハのシグナスX。原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。※現在アップしている「歴史と民話とツーリング」の記事は緊急事態宣言発令前に取材したものです。

  愛車はヤマハのシグナスX。   原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。
  風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。

  インスタのフォローお願いします!➡@yokohama.miuken
  好評連載中!➡Yahoo!JAPAN 横浜市 地域情報

南区真金町の「ラーメン 精一杯」でラーメン&のり

 

横浜橋商店街入り口からちょっといったところ、深夜営業されている家系ラーメンのお店。

 

このお店は味も良いし、深夜営業がありがたくて仕事の合間にちょいちょい寄っているお店です。

 

f:id:yokohamamiuken:20241125164908j:image

 

注文は、入店してすぐ傍の食券機で食券を購入して手渡すスタイル。

 

この時に家系3大好みである「味の濃さ・麺の硬さ・油の多さ」が指定できます。

 

◆ラーメン(800円)

◆のり(150円)

 

今回はすべて「ふつう」でヨロシク!


f:id:yokohamamiuken:20241125164925j:image

 

待つことおよそ5分くらいで、チャッチャッと華麗に湯切りされ、盛り付けられてやってきた我がラーメン。

 

いただきまーすとレンゲをとって、まずはスープから。

 

うーん、いつもながら豚のガラがしっかり活きたスープです。

 

コクがあって、塩分もちょうどよく、油もほどよくで、個人的には美味しいなぁと思えるスープ。


f:id:yokohamamiuken:20241125164921j:image

 

麺はちょっと太めで、いかにも家系の麺。

 

もっちりとしており、シコシコさを残した茹で加減はさすが。

 

微妙なウェーブがスープをしっかりと持ち上げて、これは美味しい麺だなぁと思います。


f:id:yokohamamiuken:20241125164929j:image

 

チャーシューは軟らかく煮込まれておりながら、箸で持ち上げてもバラバラにならず、ちょうど良いかげん。

 

下味もしっかりしており、思わず白いご飯に乗せてみたくなってしまいます。


f:id:yokohamamiuken:20241125164915j:image

 

海苔は数えるのを忘れましたが、たぶん8枚はあったのかな?

 

ちょっと軟らか目の海苔で、スープとの相性も抜群。

 

この海苔にスープを吸わせて、麺を巻いて食べるのがお気に入りの食べ方。


f:id:yokohamamiuken:20241125164918j:image

 

他に、ほうれん草とうずらがしっかり入っていました。

 

このお値段で、この内容とは実に食べ応えがあってオトクだと思います。

 

◆◇◆後記◆◇◆

 

今回利用したのは、ハマの粋な下町にある深夜営業の家系ラーメン屋さん。

 

スタッフさんはみんな日本語が上手なチャイナ兄貴ですが、作るラーメンはしっかりしています。

 

日中とかに行くと、マスターがやってるのかな?

 

ラーメンの好みは人それぞれですが、個人的に美味しいなと思える一杯です。

 

お試しを!

 

 

 

再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい

 

 

 

【みうけんさんおススメの本もどうぞ】

※食べログでは表示されません

 

★☆食べログもごひいきに願います☆★

 

ラーメン 精一杯ラーメン / 阪東橋駅伊勢佐木長者町駅黄金町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3

 

 

 

 

 

 

┳┳┳フォローお願いします!!┳┳┳

 

 instagram ( @yokohama.miuken )

 食べログ  ( みうけん )

 Twitter ( @yokohamamiuken )

 

基本、毎日更新しています!! 

各種お問い合わせ・取材依頼

 

※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。