やー。今日は疲れた。
お仕事忙しくて、汗もだっくだく。
いちおう職場でフロには入ってきたけど、身体とココロが癒しを求めています。
そんな気持ちで溝の口を歩いていると、何やら焼き鳥の良い香りが・・・
お店の名は、遊家 溝口駅前すずらん通り店さん。
ふむ、焼き鳥か・・・ 魚と地酒もあるのか。
気づいたら、お店の前に仁王立ち。
それに気づいたスタッフさんがニッカニカで招き入れてくださって、もう頭の中は焼き鳥で一杯です(´Д` )
1人なんスけど、いいですか (*´∀`*)?
→もちろんです!! カウンターとテーブル、どちらがよr
→カウンターでヨロシク!! d( ̄  ̄)
そう、1人〜2人の時はカウンターが好きなのです。
ちなみにテーブル席もあります。
1〜2人で、しっぽりと飲めるボックス的なテーブル席も。
仲良しな仲間うちで、ワイワイやるのに最適な席も!!
これは使い勝手が良さそうなお店ですよね。
さて、メニューはQRコードを読み込んで選ぶようです。
注文もLINEで出来るので、大きな声でスイマセーーン!!しなくて済むね。
メニューを見てみると、もんのすごいお料理の数じゃないか!
そして、お酒の種類もスゴいね!
これは読んでいるだけでワクワクしますね!!
生ビールもブラウマイスターやら一番搾りがあって、ハマっ子としてはキリンであることが好感度高し!!
まずはギューーッとジョッキをあおって、ノドの渇きを潤しました。
うひー、沁みるわーーーーーーーー。
そして、お通しです。って、マスター!!
これがお通しですか!?
お通しがお刺身って、初めてです。
もちろん日によって違うんでしょうけれど、この日はお刺身3点盛り。
赤みが美しく、焼き目が香ばしいカツオ。
シャグっとした食感と深い味わい。
続いて、カンパチさーん。
ねっとりと濃厚な旨味に、甘い脂の香りがたまらんですたい(*´∀`*)
タイはお刺身の王様だと思います。
噛めば噛むほどあふれる、ジワジワと濃ゆい味!! 新鮮なのも良い!
◆◇◆青森シャモロック串焼き 盛り合わせ 3本◆◇◆
まずは手羽です。もちろん塩で!!
じっくり焼くので、ちょっと時間かかりまして、その間にドリンク2杯目かー? (ノ∀`)
皮、カリッカリ!!
油がジ ジ ジ ジと、イ〜ィ音を立てています。
お肉はプリッとジューシー。
やはり、骨付き肉のウマさは他の追随を許しません。
続いてかしわ。
甘すぎず、カラすぎず。
自家製のタレのアンバイも素晴らしい。
おーにーくー ぷーりーぷーりー!!
ソリ。ももの部分のいちばん美味しい所なんだそうな。
なんだかフレンチな盛り付けだな(ノ∀`)
青森県産のシャモは、九州産などに比べて肉質柔らかで、旨味も強いとのこと。
うーむ、それに加えて炭火の香りが香ばしいぞ!!
塩は、「白いダイヤ」とうたわれた新潟産の塩。
旨味が強くて、塩っ気は優しげ。
ワサビもつけていただきまーす。
うーん、お肉大きくてガッツリ!!
皮はパリッと、肉はギュムっと。
確かに旨味があふれるわー!!
今まで食べてきたモモは何だったのか!!
この3本盛り合わせは、いいっスね!!
どれもこれも、噛めば噛むほどジュワジュワな肉汁です。
肉汁がお口に広がるたびに、舌に叩きつけられる旨味と塩気よ・・・(ノ∀`)
青森県産のシャモロックって、初めて食べますがこんなに美味しいのね(´Д` )
◆◇◆白レバ刺し◆◇◆
65度で1時間という、低音調理でじっくりと仕上げられた、ツヤツヤさん。
レバー好きにはたまらない。
これは日本酒が欲しくなるなぁ!!
いや、しかし焼酎のロックもいいぞ。
噛むと、とろけ〜る。トロトロっとした食感。
お口に広がる鉄分の香りと、力強く怒涛の旨味。
ごま油と薬味との相性も抜群。
意外にもたっぷりな盛りなのでコスパも良く、これだけで日本酒も焼酎もイケちゃいます!!
◆◇◆黒バイ貝の旨煮◆◇◆
これ、父が好きだったので子供の頃よく出てきたメニューです。
その頃から、酒飲みへの英才教育がなされていたとは!!
身はプリッとしていて、強烈な弾力が美味しいです。
またまた焼酎が欲しくなる・・・これ1個で1杯いけるわ!!
◆◇◆鶏わさ◆◇◆
鶏わさをツマミに、冷え冷えの浦霞で一杯♬が、若き日の定番でした。
こちらのものは、山芋がたっぷり!!
味付けにポン酢と、たっぷりのネギも入っています。
山芋は甘く、ポン酢はあっさり。
その後から、鶏肉のねっちりな食感と、濃ゆ〜いアマウマが追いかけてきます。
これは量もたっぷりなので、大人数でも楽しめてコスパ良し!!
◆◇◆名古屋コーチンの卵かけご飯&お吸い物◆◇◆
みうけんのソウルフード、卵かけごはん。
幼年から中年まで、そしてきっと老年まで定番です。
最近インスタの影響で、黄身を箸でつまんで持ち上げるクセがありますが。
お見事!!
さすがは濃厚な名古屋コーチンさんです。
お吸い物もいただきました。
やー、これはごちそうです。
醤油ではなく、お塩でいただくTKG。
さすがに、そんじょそこらの卵に比べて味わいが濃ゆい!!
みうけんも昔、庭でニワトリを放し飼いしていた事がありました。
彼女らが産んでくれる卵は、まず殻が割れないんです。ものすごく頑丈。
それでいて、黄身も白身もこんもりとしていて、なかなか崩れない。
味わいの深さは天下一品で、市販の卵が食べられなくなったほどです。
ここ「遊家」さんの卵も、こだわりにこだわっておられるんでしょう。
久々に、美味しい卵を食べさせていただきました (´∀`=)
◆◇◆自家製チーズケーキ◆◇◆
このお店はデザートまで手作りしちゃうのね(ノ∀`)
このチーズケーキは是非とも食べてみて!!
お口の中で大崩落。
トロけるトロける!!
お口の中にいれるたびに、シュワシュワーンとほぐれていく、口当たりの良さ。
チーズの酸味がスッキリしていて、爽やかにいただけるチーズケーキです。
◆◇◆後記◆◇◆
今回はサクッと1人飲みでしたが、その本領たるや素晴らしきかな。
シャモロックなる銘柄鶏は味わいも深く、食感もプリプリ。
それに加えて雰囲気もよく、お一人さまから複数名まで居心地よく、駅からも近い!
もちろん、お料理も丁寧にされているので、間違いがないお店です。
マスターは口数すくない寡黙な方ですが、きっとこだわりにこだわっているのでしょう。
このお料理美味しいですね、というたびに見せてくださる笑顔の奥には、並々ならぬ自信も感じます。
そして、スタッフさんも若いのに、ニコニコで明るくて偉いなぁ。
酔っ払いの相手は大変な仕事なのに、本当に偉いと思います。
このお店は使い勝手良いですね!!
1人飲み、デート、職場での飲み会などなど。
喫煙可というのも、人気の秘訣かもしれません。
溝の口で美味しい日本酒と焼き鳥や海鮮、一品料理が食べたくなったら!!
迷わず、「遊家 溝口駅前すずらん通り店」を目指してください!!
オススメです!!
再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい
【みうけんさんおススメの本もどうぞ】
※食べログでは表示されません
★☆食べログもごひいきに願います☆★
遊家 溝口駅前すずらん通り店 (居酒屋 / 溝の口駅、武蔵溝ノ口駅、高津駅)