みうけんのヨコハマ原付紀行

愛車はヤマハのシグナスX。原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。※現在アップしている「歴史と民話とツーリング」の記事は緊急事態宣言発令前に取材したものです。

  愛車はヤマハのシグナスX。   原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。
  風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。

  インスタのフォローお願いします!➡@yokohama.miuken
  好評連載中!➡Yahoo!JAPAN 横浜市 地域情報

中区伊勢佐木町の「瑞祥飯店」で麻婆豆腐定食おかず食べ放題

 

皆さんは、食べ放題はお好きですか? 

 

今回紹介するのは、伊勢佐木モールの中でもブックオフの向かいにある、ファミリーマートの上に新しくできた中華屋さんである「瑞祥飯店」さんです。


f:id:yokohamamiuken:20230513140531j:image

 

このお店のウリは、なんといっても11:30〜15時のランチ定食です。

 

店頭に出されていたランチメニューを見ると、最近とくに伊勢佐木モールに群雄割拠しているガチ中華・・・というわけでもなく、ガチ中華というより町中華な感じです。


f:id:yokohamamiuken:20230513140519j:image

 

ただ、このお店のスゴい所。

このランチ定食を食べると、なんとオカズもご飯もスープも食べ放題になるというのです。

 

ご飯おかわり可能とかは聞いた事ありますが、オカズが食べ放題というのはスゴいと思いますよ。

 

f:id:yokohamamiuken:20230513140610j:image

 

ただ、階段を上がっていくと一気にガチ中華なメニューも貼られていたりするから侮れません。

ランチにもガチなランチを1種類くらい入れたら、もっと楽しくなると思います。

 

f:id:yokohamamiuken:20230513140558j:image

 

お店に入るとニコニコな若い男性スタッフがお出迎えしてくださいました。

思ったより店内は広くてビックリ!!


f:id:yokohamamiuken:20230513140601j:image

 

ここには最近まで違う中華屋さんがあり、そこに居抜きで入った形になります。

そして、1人なのに6人くらい座れそうなテーブルに通していただき、広々と快適です。

 

お店も出来たばかりだからか、清潔感がしっかりあって居心地もいいですねぇ。


f:id:yokohamamiuken:20230513140501j:image

 

さて、今回のランチは「麻婆豆腐定食」(ランチ定食はすべて900円)にしてみました。

よだれ鶏も気になったけど、ランチメニューの筆頭格で出ていたのはハズせない。

 

注文すると、さっそくバイキングを案内されました。

なんと美味しそうなオカズが6種類!

 

f:id:yokohamamiuken:20230513140546j:image

 

さらにデザート(杏仁豆腐)、ごはん、スープが食べ放題です。

ここからお好きなだけ盛ってください、との事でした。


f:id:yokohamamiuken:20230513140528j:image

 

メインの麻婆豆腐は、それだけ運ばれてくるので、後は自分で好きなだけ用意する感じです。

とてつもない速さで麻婆豆腐も出来上がり、アッと言う間に見事な豪華ランチが出来上がりました。

 

本当ならオカズも全種類試すべきなんでしょうけれど、そんなにたくさんは食べられないので厳選して盛ってきました。


f:id:yokohamamiuken:20230513140509j:image

 

ごはんはふっくらで良き炊き上がり。

スープは玉子・わかめ・豆腐・かにかまと豪華な具材です。


f:id:yokohamamiuken:20230513140458j:image

 

正直、この食べ放題のオカズだけでも充分です。

オカズ正式名称は分からないので、想像の料理名で書かせていただきます。

 

「唐揚げ甘酢あんかけ」(仮題)


唐揚げはカリッと、お肉はじゅわっと。

ピーマンはシャキシャキで、他にもお野菜いろいろです。

 

そうだ、これは酢豚ならぬ「酢鶏」と思って良さそうです。

 

「春巻き」(仮題)

 

皮がサクッと・・・ではなく、むっちりとした噛みごたえで力強いです。

中はあんかけが入っているんですが、このあんかけが実に味わい深くて美味しいですねぇ。


f:id:yokohamamiuken:20230513140534j:image

 

「キャベツのモツ炒め」(仮題)

 

回鍋肉の肉が、モツになった感じです。

キャベツとモツ、キクラゲが入ったピリ辛の炒め物。

 

モツはプリプルで、噛むごとに旨味がしっかりあふれますねぇ。

豆豉が入っていて、豆豉の甘味とピリ辛が良い相性です。

 

「キュウリと鶏肉とニンジンの冷菜」(仮題)

 

鶏肉の旨味しっかり、食感はむちむち。

キュウリの食感はパリパリで爽やかな、サラダ感覚のおかずです。


f:id:yokohamamiuken:20230513140522j:image

 

「麻婆豆腐」

 

正直、オカズとご飯だけで充分ですが、大皿に入って来たメインの麻婆豆腐さん。

トロミはあまりなくて、スープのようなサラッとした感じです。


f:id:yokohamamiuken:20230513140604j:image

 

華隆餐館などの麻婆豆腐を期待していくと肩透かしですが、これはこれで美味しいなと思います。

そして、量がすごくて食べても食べてもなくならない!!

 

f:id:yokohamamiuken:20230516160744j:image

 

辛めでオーダーしましたが、ガチ中華とよぶにはかなり優しい。

やっぱり町中華の味わいですね。

 

しかし、豆豉が効いているしベースの麻辣もしっかり感じるし、薬味のネギもしっかり入っているので本格のDNAを忘れてはいないようです。

 

f:id:yokohamamiuken:20230513140616j:image

 

麻婆豆腐だけで食べるもよし、ごはんを浸して食べるもよし。

オカズもごはんも食べ放題、麻婆豆腐は量が多いとあって、このコスパの良さは驚異的です。


f:id:yokohamamiuken:20230513140552j:image

 

◆◇◆後記◆◇◆

 

このお店は、本格的なガチ中華を求めるなら、ちょっと物足りないかもしれません。

日式中華でいいから、とにかく量を食べたいんだぁ!! って時にはオススメですね。

 

f:id:yokohamamiuken:20230513140549j:image

 

しかし、これはあくまでもランチに限った話。

実際にメニューをめくると撮影する気になれないくらいページ数があります。

 

どれも本格的っぽい料理ばかりなので、あえて夜に訪問してガチ中華を検証してみるのもアリかなぁ、と思います。

 

f:id:yokohamamiuken:20230513140525j:image

 

中には、こんなものも・・・

鶏の顔の串焼きとか。


f:id:yokohamamiuken:20230513140607j:image

 

カイコのサナギの串焼きなんてのも。

これらは、ガチ中華ではお決まりの食材なんですよね。


f:id:yokohamamiuken:20230513140504j:image

 

このお店は、まだまだ出来たばかり。

知名度は芳しく無いようで、お客さんの中で日本人はみうけんだけでした。


f:id:yokohamamiuken:20230513140516j:image

 

お昼はコスパ最強の食べ放題ランチで、夜はツウもうなる本格のガチ中華で。

中華料理を愛する多くの皆さんに、もっともっと知ってほしいお店です。

 

お試しを!

 

 

 

再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい

 

 

 

【みうけんさんおススメの本もどうぞ】

※食べログでは表示されません

 

★☆食べログもごひいきに願います☆★

 

まだ未掲載です

保土ケ谷区天王町の「ワイン食堂 たろんちゃ」で旨味たっぷりパエリアとワイン

 

今回やってきたのは、相鉄線天王町駅から歩いて3分くらい。

本格的なスペインのパエリアとお料理を頂きながら、オーガニックなワインが楽しめるという魅力的なお店、「ワイン食堂 たろんちゃ」さんです。

 

f:id:yokohamamiuken:20230529002620j:image

 

お店は天王町駅からすぐのビル2階で、正直あまり目立ちません。

それなのに、けっこうな混雑なのは人気の証拠。

 

店内はカウンターとテーブル席。

カウンターもテーブル席もほぼいっぱいで、撮ってもほとんどモザイクになってしまうので、残念ながら内観を撮ることができませんでした。


f:id:yokohamamiuken:20230529002609j:image

 

店内は落ち着いた照明と調度品、そしてたくさんのワイン。

壁にはマスターがスペインなどに行かれた際の写真がたくさん飾られています。


f:id:yokohamamiuken:20230529002522j:image

 

そして、BGMはマスター推しの大黒摩季。

90年代がセイシュンだった世代にはグッとくる選曲なのです。


f:id:yokohamamiuken:20230529002529j:image

 

まずは1杯目。

◆ベルモット・ルスタウ・ロッソ(ソーダ割:700円)

 

ベルモットは、「白ワインをベースにニガヨモギ、コリアンダー、ナツメグなどの数十種類のハーブやスパイスを配合して造られたフレーバードワインのことです」とあります。なるほどねー。

 

ニガヨモギ、コリアンダーなどが入っているのでガッツリした味わいかと思ったら、割と爽やかなんですね!!

コリアンダーやローズマリーなどのハーブがスパイシーに香って、肉料理にバシッと合いそうなドリンクですねぇ。


f:id:yokohamamiuken:20230529002606j:image

 

◆ジャンボマッシュルームとマンチェゴチーズ トリュフの香り(780円)

 

前菜で一番人気だそうです。

キノコ、チーズは間違いない組み合わせ!!


f:id:yokohamamiuken:20230529002543j:image

 

千葉のマッシュルーム専門農家から直送された、生で食べられるマッシュルームを綺麗にスライスし、スペインのチーズをたっぷり削られて、トリュフオイルで仕上げた逸品。

やはり、生マッシュはスライスしたてが一番美味しい!!


f:id:yokohamamiuken:20230529002546j:image

 

生のマッシュルームのシャクシャクな食感と香りが鼻を抜けると思ったら、フワフワのチーズの香りとクリーミーさがマッシュルームを包みこんでいます。

 

マッシュルームって、加熱して食べるもんだと思っていたけれど、こんなすごい美味しい食べ方があったとは!!

 

まさに、心洗われて日々のストレスが軽減される、ここでしか食べられない味わいですねぇ(ノ∀`)


f:id:yokohamamiuken:20230529002538j:image

 

◆スペインに行った気分になるハイボール(650円)

 

ベースはスペインの「マンサニージョ」という辛口なチェリー酒。

そして、イギリスの「ストーンズ」というジンジャーワインが少々。そこに自家製のジンジャーエールがブレンドされているそうです。


f:id:yokohamamiuken:20230529002552j:image

 

チェリー酒の甘さの中にジンジャーの風味が効いていて、すごく相性がいいのです。 

このお店はワインも美味しいけど、オリジナルのカクテルも趣向が凝らしてあってなかなかですよねぇ。


f:id:yokohamamiuken:20230529002526j:image

 

◆サワラの低音調理

 

これは美しい一皿!!

プリプリなサワラさんは、見るからに美味しそうですねぇ(ノ∀`)

 

脇に添えられているのは、山椒が入ったフレッシュなグリーンピースソース。

サワラの身にチョンチョンとつけていっただきまーす!!


f:id:yokohamamiuken:20230529002549j:image

 

むむっ、身がフワフワ!!

サワラの繊細な味が活きていて、噛めば噛むほど味わいがあります。

 

f:id:yokohamamiuken:20230529002614j:image

 

そこに、皮目の香ばしさとグリンピースの甘みとかおりがマッチしています。

・・・かと思ったら、半生な部分はお刺身のような深い味わいがあります。


f:id:yokohamamiuken:20230529002532j:image

 

火が通ったところ、生のところ、皮目の香ばしさの対比が良くて、これは一気に食べられてしまう美味しさ。

普通のお刺身とはまた違った味わいと食感で、手間がかけられた分だけ美味しくなっていますねぇ。


f:id:yokohamamiuken:20230529002554j:image

 

◆エン・ロサド(800円)

 

こちらはスペイン産のオレンジワイン。女性の醸造家で、エチケットもデザインされたそうです。

 

なるほど、スッキリしているのにまろやかで、アンズやレモン、桃のような果実感がしっかり。

ほんわかと甘みもあって、デザートワインと呼んでもいんじゃないかなと思います。


f:id:yokohamamiuken:20230529002600j:image

 

◆自家製ジンジャーエール(500円)

 

さすが、市販の甘いのとはちがう!!

ガツンと美味しい、これが本来のジンジャーエールですねぇ。


f:id:yokohamamiuken:20230529002623j:image

 

◆自家製ソーセージ バジル風味(680円)

 

天然の腸に1本1本丁寧に詰め込んだ自家製のソーセージ。

マッシュポテトとマスタードがたっぷり添えられています。

 

食べる前から、ナイフで皮を切る時のパリパリ加減が伝わってきます!


f:id:yokohamamiuken:20230529002603j:image

 

まずはそのまま食べると、バジルやセージをベースとしたスパイスの濃厚な香り!!

お肉がギッシリで、あふれる肉汁と軟骨のコリコリが良いアクセントになっています。

 

トロッとしたマッシュポテトが、実に良いアクセントになっていて食べ応えもじゅうぶん。


f:id:yokohamamiuken:20230529002612j:image

 

◆イカ墨のパエリア(レギュラー:2480円+ホタルイカのせ500円)

 

これは、注文を受けてから1時間くらいかけて炊き上げられるので、早めの注文が吉です。

自家製のアリオリ(ガーリックマヨ)がついてきます。


f:id:yokohamamiuken:20230529002540j:image

 

一口食べて、うっっわーー!!! 濃い!!!

これは美味しい!!! 濃厚!!! 叫びたくなるおいしさ。

 

もう、妻ちゃんと大絶賛でした。


f:id:yokohamamiuken:20230529002557j:image

 

見た目は真っ黒なので、最初は正直「ぉおぅ・・・」となります。

 

しかし、食べてみるとその美味しさが分かりますよ。

旨味が濃厚で、カットされたイカもたっぷり入っていて、そのプリッとした食感がたまりません。


f:id:yokohamamiuken:20230529002617j:image

 

ちょっとアルデンテなお米はこってりなイカ墨を身に纏い、プリッとしたカットイカと柔らかなホタルイカがたくさん入っていて、その食感も素晴らしいのです。

 

まさに、ホタルイカの新しい食べ方。ホタルイカにこんな美味しさがあるとは・・・

今まで日本酒としか合わせなかった自分の無知を思い知らされました。

 

パエリアだけでも美味しいのに、このアリオリがめちゃくちゃ相性がいいのです。

正直、これ考えた人は天才です・・・。抱きしめたいです(T ^ T)


f:id:yokohamamiuken:20230529002626j:image

 

◆自家製バスクチーズケーキ(600円)

◆コロンビア産コーヒー(380円)

 

これはバスチーマニアの妻ちゃんが、とにかく食べたい!! とワーワー騒いでいた逸品。

なんと、スペインはバスク地方のサンセバスチャンで仕入れられた塩がついてきます。

 

しっかりとトロトロで濃厚かつクリーミー。

お口の中でじっくりととろける、これぞ正統のバスチー。

 

茶色い皮の香りも香ばしく、脇に添えられた塩とも相性がいいです。


f:id:yokohamamiuken:20230529002629j:image

 

◆◇◆後記◆◇◆

 

うーむ、今回は大満足です。

正直、神奈川の中でも天王町という各駅しか停まらない駅の、しかもこんな目立たないお店なのに・・・

 

常に満席っていう、そのワケがわかる気がします。

客層も、若い人からシニアな方までさまざま。

 

地元の方に愛されているんですねぇ。

スタッフさんも常にニコニコで、ワインやお料理の説明もしっかりしているので安心して頂くことができます。

 

相鉄線沿線で、美味しい逸品料理でワインを傾けたくなったら、天王町の「ワイン食堂 たろんちゃ」さん、オススメのお店です!!

 

お試しを!

 

 

 

 

再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい

 

 

【みうけんさんおススメの本もどうぞ】

※食べログでは表示されません

 

★☆食べログもごひいきに願います☆★

 

ワイン食堂 たろんちゃスペイン料理 / 天王町駅西横浜駅星川駅
夜総合点★★★★ 4.5

南都留郡忍野村の「大吉屋」で草餅

 

世界遺産にも認定された、忍野八海。

こちらで小腹を満たすべく食べたのが、人気店「大吉屋」さんの焼き草餅です。

 

大吉屋さんだけではなく、忍野八海の売店は多くの人で賑わっていました。

ここ大吉屋さんでも、焼き草餅を求める人々の列が絶えることはありませんでしたよ。

 

f:id:yokohamamiuken:20230513160844j:image

 

いただいた草餅は、しっかりと焼かれていて香ばい事この上無し!!

練り込まれたヨモギの香りもしっかり感じられました。

 

お餅はモッチモッチ・ほんがほんがで食感も良く、ガッツリ入ったアンコとの相性が素晴らしい!!

食べごたえも充分で、一つ食べるとけっこうな満足感でした。

 

◆◇◆後記◆◇◆

 

この草餅とは関係ない後記になってしまいますが、忍野八海は日本人だけではなく多くの外国人観光客も来ていましたが、ハラル表記などがあるともっと親切かもしれませんね。

 

せっかく日本が好きで来てくださっているのだから、もっともっと日本を楽しんでほしいと思いました。

 

 

 

再訪希望値:★★☆ 機会があれば

 

 

 

【みうけんさんおススメの本もどうぞ】

※食べログでは表示されません

 

★☆食べログもごひいきに願います☆★

 

まだ未掲載です

 

 

神奈川区松本町の「デューカ ディ カマストラ 反町駅前店」でパンいろいろ

 

皆さんはパンはお好きですか? みうけんはズバリ「ごはん派」です!!

のっけから全否定をするような書き方をしてしまいましたが、そんなみうけんでも愛して止まず、ついつい通ってしまうパン屋さんがあるのです。

 

f:id:yokohamamiuken:20230509191102j:image

 

そのお店は、反町駅前にある「デューカ ディ カマストラ 反町駅前店」さん。

このお店の他にも高島町や妙蓮寺にもお店があり、大変美味しいパン屋さんとして地元では人気があります。


f:id:yokohamamiuken:20230509191119j:image

 

みうけんは横浜市南部の生息でして、反町に来る用事はなかなかないのです。

しかし、このパンを買うためだけに原付を走らせて反町に来ることもしばしばです。


f:id:yokohamamiuken:20230509191109j:image

 

片道40分はかかるのに・・・。

まぁ、それだけ価値のあるパンなのですよ。

 

f:id:yokohamamiuken:20230509191055j:image

 

と、いうわけでこの日も何点か購入したので、それぞれ紹介させてくださいませ。

値段の後の一言コメントは値札に書かれていたものの転載です。


f:id:yokohamamiuken:20230509191129j:image

 

「フランス風クリームパンケーキ」(260円:ブルターニュ地方の上品な甘さの菓子パンです)

 

カスタードは、マイルドでクリーミー。

甘すぎなくて良いアンバイのカスタードが好印象。

 

食べてみるとほんのりと香るのは、少しだけキャラメリゼされた粉糖の香ばしい香り。

全体的に優しいお味でホワホワとした食感が柔らかく、上品で幸せな気持ちになれる癒しのパンですねぇ。


f:id:yokohamamiuken:20230509191105j:image

 

「コーンマヨネーズ」(220円:コーンをたっぷりと入れました!)

 

記事がフワッとしており、軽い食感の中に甘いコーンとマヨネーズがしっかり入っています。

食べてみるとほんのり甘くて、どこか懐かしい気持ちになれる、ザ・おかずパン。

 

トロッとしたマヨネーズソースの中に、たっぷり入ったコーンの食感がいい感じです。

 

f:id:yokohamamiuken:20230509191115j:image

 

「パンオショコラ」(240円:ハイカカオ(カカオ70%以上)バトンショコラ入り・カカオの風味豊かなクロワッサン)

 

サクッと柔らかく、ホロッとほどけるクロワッサンのような生地。

一体何回折り畳まれたのか分からないくらいに丁寧に織り込まれています。

 

その中には、風味も良いチョコレートがしっかりと入っていて、子供が喜ぶ美味しさです。


f:id:yokohamamiuken:20230509191125j:image

 

「ジャーマンポテト」(260円:カレー風味)

 

見るからにゴロゴロでガッツリなジャガイモさんたち!

このジャガイモは大ぶりなので、バクッとした食感を存分に楽しめます。

 

食感だけではなく、スパイシーで男らしさを持ったカレー味をまとっており、食べるごとにジューシーさもあふれる逸品。

もっちり食感のパンにカレーとジャガイモのパンチが効いた、食べれば食べるほど満足感が高まるおかずパンです。

 

f:id:yokohamamiuken:20230509191059j:image

 

「イチジクとゴルゴンゾーラ」(300円:イタリアで定番の組み合わせです。ワインと一緒にいかがですか?)

 

ゴルゴンゾーラは、代表的なブルーチーズ。

ねっとりした食感と鼻を抜ける芳醇な香りが特徴です。

 

プチプチ弾けるイチジクとの食感と相まって、ブルーチーズの濃厚な香りと塩気が絶対にワインに合うこと間違いなし!!


f:id:yokohamamiuken:20230509191133j:image

 

「モンブラン」(250円:モンブラン好きの方には是非おススメです!)

 

フワッと軽〜くて、柔らかいクロワッサン生地のコルネ。

その中には、ケーキ屋さんを思い起こさせるような完成度の高いマロンペーストが詰め込まれています。

 

贅沢な味わいなのに、細長いので食べやすい。まさに良いとこどりのパンでしょう。

 

f:id:yokohamamiuken:20230509191136j:image

 

「バゲット・グランデ」(270円:自然種「ルヴァン種」を使用。16時間発酵させて仕上げたクラスト(皮)が薄めのオリジナルバゲットです)

 

今回買った中では、実はこのバケットが1番好きです。

自然種ルヴァンの力強くていい香りがする本格的なバケット。

 

外はパリパリで、中はしっとり柔らかくて食感もクセになります。
おかずそっちのけでいくらでも食べちゃえるバケットで、フランスには行ったことないけれど、フランス人が本場の味はこれだよ!って言いそうな味。


f:id:yokohamamiuken:20230509191112j:image

 

◆◇◆後記◆◇◆

 

やぱり、名店はどこか違う。

このお店のパンはバターや小麦の風味がしっかりしてて美味しいです。

 

f:id:yokohamamiuken:20230509191143j:image

 

そして、特筆すべきはスタッフさんの対応の良さですよね。

皆さんいつもニコニコとテキパキとされていて、とても楽しそうにお仕事されているお姿に好感が持てるのです。

 

このお店でパンを買うと、美味しいパンだけではなく幸福まで分け与えてもらえるような。

決して大きなお店ではないけれど、いつ行っても幸せにあふれる、そんなパン屋さんなのです。

 

お試しを!

 

 

 

再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい

 

 

 

【みうけんさんおススメの本もどうぞ】

※食べログでは表示されません

 

★☆食べログもごひいきに願います☆★

 

デューカ ディ カマストラ 反町駅前店パン / 反町駅神奈川駅東神奈川駅
テイクアウト総合点★★★★ 4.5

富士宮市根原・あさぎりフードパークの「いも工房 かくたに」でさつまいもスイーツ

 

朝霧高原の道の駅に併設された食のテーマパークといってもいいくらいの目玉施設、あさぎりフードパーク。

 

その中にあるのが、この「いも工房 かくたに」さんです。

さつまいもをテーマにした専門店というのは、なかなか珍しいですよね。

 

f:id:yokohamamiuken:20230513160718j:image

 

本当は、さつまいもはあまり好きでは無いんです。

ただ、ソフトクリームは別なのよね。

 

という訳で、今回ちょこっと試してみました。


f:id:yokohamamiuken:20230513160733j:image

 

まずは手作りという「いもけんぴ」

サクサクした食感でコッテリと甘く、さつまいもの風味もしっかりです。これは子供に大人気の一品。


f:id:yokohamamiuken:20230513160730j:image

 

あとは、紫芋ソフトクリームとカヌレ。

紫芋ソフトクリームはしっかりとさつまいもの風味を感じます。甘さもしっかりあって、疲れた時には嬉しいかも。


f:id:yokohamamiuken:20230513160736j:image

 

カヌレは妻ちゃん用に。

こってりとした食感で、奥深い味わい。さつまいもの力強さがよく出ているカヌレでした。


f:id:yokohamamiuken:20230513160724j:image

 

◆◇◆後記◆◇◆

 

この「いも工房 かくたに」の前には、テーブルだけではなくハンモックなどもありました。

さつまいもをテーマにしたスイーツを楽しみながら、ハンモックでくつろぐ。

 

なんとも素晴らしい休日の過ごし方だなぁ、と思いました。

 

お試しを!

 

 

 

再訪希望値:★★☆ 機会があれば

 

 

 

【みうけんさんおススメの本もどうぞ】

※食べログでは表示されません

 

★☆食べログもごひいきに願います☆★

 

いも工房 かくたにスイーツ / 富士宮市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.5

 

鶴見区仲通の「エル パイサノ」でペルー料理

 

もともと鶴見の潮田・仲通地区は、沖縄や南米系の住民の方々が多く住む街です。

沖縄料理のお店は何度か紹介しましたが、今回は南米のペルー料理のお店を紹介したいと思います。

 

お店は、めでたく10周年を迎える「EL PAISANO」(エル パイサノ)さん。

もともとは「パライゾブラジル」というブラジル料理店でしたが、パライゾブラジルさんが移転された後に開店しました。

 

そのため、今でも看板は古いままなので間違えないようにしましょう。

 

f:id:yokohamamiuken:20230514152319j:image

 

店頭には、写真付きのメニューが貼られています。

 

しかし、じっさいにメニュー表を見るともっともっとたくさんのメニューがあり、とてもではないがメニューの全ページを撮るのも大変なほど。

 

選ぶのが大変って、シアワセな悩みですよね。


f:id:yokohamamiuken:20230514152352j:image

 

店内に入ると、中にはテーブルがたくさん。

その多くは4人がけですが、お店の奥ではテーブルをつなげて南米系と思われる方々がお食事会をされていました。

 

きっと、地元のペルー人の方々からもこよなく愛されているお店なんでしょう。


f:id:yokohamamiuken:20230514152402j:image

 

さて、たくさんのメニューがある事は前述した通りですが、今回はそのうちのホンの一部をご紹介しましょう。

まずは定番「インカコーラ」で乾杯!!


f:id:yokohamamiuken:20230514152303j:image

 

「WANTAN FRITO」(700円:ワンタン・フリト)

【鶏肉と豚肉の揚げワンタン】

 

サクッと軽いおつまみ。

お子様にはおやつにもなります。

 

f:id:yokohamamiuken:20230514152409j:image

 

中には思いのほかしっかりとお肉が入っていてボリューム感あり。

1個1個も大きく、量もしっかり入っていて食べ応えは充分です。

 

f:id:yokohamamiuken:20230514152349j:image

「PAPA A LA HUANCAÍNA」(1700円:パパ・ア・ラ・ウアンカイナ)

【ジャガイモのピリ辛クリームチーズ和え】

 

今までいろんなお店でこのお料理を食べてきましたが、ここのが一番美味しいと思います。

 

f:id:yokohamamiuken:20230514152325j:image

 

ふっくらと蒸したジャガイモは厚切りで食べ応えもしっかり。

それよりもしっかりとチーズの風味が生きていて食べ応えあります。

 

f:id:yokohamamiuken:20230514152300j:image

 

メニューには「ピリ辛クリームチーズ和え」となっていますが、言われなければ分からないくらいのピリ辛加減。

ある程度年齢のいったお子さん、小学校高学年くらいであれば問題なく食べられる辛さだと思います。


f:id:yokohamamiuken:20230514152418j:image

 

「SOPA SOBA WANTAN」(1000円:ソパ・ソバ・ワンタン)
【鶏肉、沖縄そば、ワンタンと野菜たっぷりのスープ】

 

ペルーの人口は約3000万人、そのうち日系移民は約10万人。

そのうち約7割が沖縄系移民だとされています。

 

そんな日系ペルー人たちのあいだでは、沖縄料理の代表格である沖縄そばをベースにした新しい料理が食べられています。


f:id:yokohamamiuken:20230514152332j:image

 

通常の沖縄そばが豚骨とカツオ節をベースに作られるのに対し、こちらの沖縄そばは鶏ガラがベースになっているようです。

さらに、沖縄では通常入らない鶏肉やワンタンなども具材として入り、野菜もたくさん。


f:id:yokohamamiuken:20230514152322j:image

 

でも、食べてみると麺はしっかり沖縄そばなんですよね。

「いつもの沖縄そば」に飽きた方、「こんな沖縄そばもあるのか」と見識を深めたい方にはオススメの一杯です。


f:id:yokohamamiuken:20230514152254j:image

 

「SECO DE RES CON FREJOLES Y ARROZ」(1600円:セコ・デ・レス・コン・フレホレエス・イ・アロス)

【牛肉のコリアンダーソース煮込みとカナリア豆煮込みライス付き】

 

ごはんたっぷり、牛肉もたっぷり。

1600円かー、とも思いましたが来てみて納得のボリューム感です。


f:id:yokohamamiuken:20230514152328j:image

 

コリアンダーソースは、そこまでコリアンダーの香りがきついわけでもないので、苦手な方にも食べやすいかな。

その脇には甘さ控えめのお汁粉のようなお豆がたっぷり。

 

f:id:yokohamamiuken:20230514152412j:image

 

牛肉は煮込まれていて大きいのにホロリと崩れます。

こんなお肉がゴロゴロ入っているんだから、こちらまで太っ腹になってしまうわ!


f:id:yokohamamiuken:20230514152256j:image

 

全体的にブラジル料理のフェイジョンを思わせるような優しい甘さで、ガッツリした味わいのコリアンダーソースと、優しい甘さのお豆との相性は抜群。

 

コリアンダーソースだけでも、お豆だけでももちろん美味しいし、両方を混ぜて味変をするのもオススメです。


f:id:yokohamamiuken:20230514152309j:image

 

「TALLARIN VERDE CON BISTECKAPANADO」(1800円:タヤリン・ベルデ・コン・ビステックアパナド)

【ほうれん草とバジルのスパゲッティーと牛肉のパン粉焼き】

 

これは、他のペルー料理店でも必ず食べる、お気に入りのメニュー。

お店によってはステーキだったりしますが、こちらのはパン粉焼きです。


f:id:yokohamamiuken:20230514152406j:image

 

牛肉は薄切りでパン粉がまぶしてあり、カリッと焼き上げられています。

 

やはりお肉は牛肉が好きですねぇ。

深くて力強い旨味の肉汁が、衣の中からジュワッと出てきます。


f:id:yokohamamiuken:20230514152338j:image

 

バジルのスパゲッティは、バジルの他にもほうれん草が入っているので味わいが深いですね。

ちょっと柔らかめの茹で加減。

 

粉チーズと一緒に供されるので、途中からは粉チーズをたっぷりかけていただくのがオススメの食べ方です。


f:id:yokohamamiuken:20230514152415j:image

 

◆◇◆後記◆◇◆

 

今回もお腹いっぱいになりました!

会計ではQRコード決済に対応されているのが心強いですよね。


f:id:yokohamamiuken:20230514152248j:image

 

世界のグルメを追い求めるコアな美食家が集う鶴見区の南米・沖縄タウン。

その中でも、このお店は特に現地間満載なディープなお店ではないかなと思います。


f:id:yokohamamiuken:20230514152312j:image

たくさんのお客さんがこうして集い、美味しいお料理を囲みながら現地の言葉で歓談されている光景。

その中にいると、さながら異国の地に迷い込んでしまった気分になれます。

 

パスポートがなくても、飛行機に乗らなくても、バスで行ける海外旅行。

そんなゼイタクな旅行が気軽にできる、とても貴重なお店だなぁと感慨に耽りながらバジルの香るスパゲティをすすったのでした。

 

お試しを!

 

 

 

再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい

 

 

 

【みうけんさんおススメの本もどうぞ】

※食べログでは表示されません

 

★☆食べログもごひいきに願います☆★

 

エル パイサノ中南米料理 / 弁天橋駅浅野駅鶴見小野駅
昼総合点★★★★ 4.0

市川市八幡の「私のこだわり 肉の弥生」でローストビーフ&弥生ステーキプレート

 

本八幡に来ました!! やー、いつぶりだろう。

今回お邪魔するのは、本八幡駅の北口ロータリーすぐのお店。

 

東北産のA5ランクの和牛と、地元千葉産のお野菜をふんだんに使ったお料理が頂けるとあって、この界隈では人気店である「私のこだわり 肉の弥生」さんです!!

 

(*´ω`*ノノ☆ パチパチパチパチパチパチ ★

 

f:id:yokohamamiuken:20230525124832j:image

 

このお店も、前々から気になっていたお店。

なかなか本八幡に来る機会もなくて、ようやく念願かなって訪問することが出来ました。

 

特に、このお店はランチもディナーも秀逸とのことよ。

 

f:id:yokohamamiuken:20230525120511j:image

 

お店は、駅前の「日高屋」さんの上にあって、むしろ分かりやすいです。

階段をドスドス上がって入店するとすぐに入り口がありました。


f:id:yokohamamiuken:20230525120351j:image

 

開店と同時に一番乗りしたので、席は選び放題(笑

店内にはテーブルあり、個室ありです。

 

個室はいくつもあって、そのどのお部屋も和風なしつらえで、実に落ち着きます。


f:id:yokohamamiuken:20230525120456j:image

 

個室は4人席、6人席といった感じでしょうか。
テーブルをガタゴト入れれば、もう少し入るかな。

 

仲間内で気兼ねなくワイワイやる時には最高なロケーションですよね。


f:id:yokohamamiuken:20230525120505j:image

 

個室の他はテーブル席。

おもに4人がけのテーブル席が多いようです。


f:id:yokohamamiuken:20230525120439j:image

 

窓際にはたくさんのテーブルがありました。

これをつなげて運用すれば大人数でもいけるかも。

 

まぁ、テーブルもいいんだけどね!!

この日はせっかくなので個室にドスンと腰を落ち着け、さっそくオーダーです。


f:id:yokohamamiuken:20230525120348j:image

 

ランチはドリンクが選べます。

ドリンクを頂くタイミングも選べて便利ですよ。

 

とりあえず、食前に烏龍茶(ランチメニューに込み)をお願いしたら、お冷やも下さいました。

親切!


f:id:yokohamamiuken:20230525120502j:image

 

 

「ローストビーフ」(1680円)

 

とりあえず、ランチメニュー狙いで来たはずだよね? あれっ??
スタッフさんが「アツく」オススメするので、ついつい気になっちゃって・・・(ノ∀`)

 

この商売上手めっ!!


f:id:yokohamamiuken:20230525120419j:image

 

お昼から贅沢かなぁと思ったのは否めません。

けれど、これから始まる長くてツラい研修の前のスタミナ確保と思えば安いものか。

 

おもったよりもたくさん乗っていて、これは素晴らしいねぇ!!


f:id:yokohamamiuken:20230525120408j:image

 

このお肉、内側の赤色と外側の色のコントラストが美しくって、まさにベスト・ザ・ローストビーフ。

噛めば噛むほどギュムギュムな食感の中から旨味があふれて、これは美味しいわ!!

 

ソースはハーブと玉ねぎを効かせた和風のソースだそうです。

しっかりした塩気、玉ねぎの甘みが効いていて、じっくり丁寧に作られた感じがして美味しいですねぇ。


f:id:yokohamamiuken:20230525120402j:image

 

「弥生ステーキプレート」(2800円)

 

ちょっと贅沢なお昼ごはん(ノ∀`)  

もちろんご飯はお代わり自由ですが、そこまでたどり着くか?

 

・ビーフコンソメスープ

 

ニンジンと玉ねぎがしっかり浮いています。

すすってみるとアッツアツ。

 

しっかり濃ゆくて味わいの深い美味しいスープ。

まー、なんにしてもこのダシは秀逸!!

 

温かいスープをすすると、心の底からホッコリしますね〜(ノ∀`)

 

・たまねぎサラダ

 

たまねぎ・紫キャベツ・にんじん・レタス・サラダ菜などなど。

そのどれもがシャキシャキでフレッシュなお野菜です。

 

ここに、ちょっと酸味のあるドレッシングがスッキリとキマってます。

ドレッシングも玉ねぎの甘味が出ていて、そこにバルサミコかな?

 

爽やかな酸味が加わってスッキリしています。


f:id:yokohamamiuken:20230525120428j:image

 

・ステーキ

 

さぁ、いよいよメインのステーキとご対面です!!

ンまぁ、これは大きいザマスねぇ(ノ∀`)

 

ソースもついていますが、まずは何も付けずにパクッと一切れ・・・

むむむ、この牛肉は!!

 

f:id:yokohamamiuken:20230525120417j:image

 

お口に入れただけで甘い脂がジュワジュワあふれるのよ!!

まさに、我を忘れてしまう美味しさとはまさにこの事です。

 

この分厚いカットが本当に嬉しいなぁ!!

溢れる甘い脂、しっかり力強い牛肉の旨味。

 

嗚呼、これがウワサのA5ってやつですよ。

 

f:id:yokohamamiuken:20230525120345j:image

 

・ご飯

 

すかさずご飯を抱えます。

 

ふっくらツヤツヤな炊き加減のご飯は粒が立っていて、これまた甘い!!

お肉の美味しさをよくよく受け止める、まさに芸術的な美味しさ。


f:id:yokohamamiuken:20230525120410j:image

 

やはり、肉には白米がいいんです。

ガーリックライスやパンも美味しいんだよ。でもね。

 

やっぱ、日本人ならこの純白の宝石は欠かせない。

どんなお肉にも最強の愛称を誇る、まさに世界で最高の銀シャリが頂けたのでした。

 

f:id:yokohamamiuken:20230525120445j:image

 

・焼き野菜

 

キチンと焼き野菜も付き添っていますよね。

内容も、ナス・ズッキーニ・ミニトマト・かぼちゃ・ブロッコリーと豪華。

 

f:id:yokohamamiuken:20230525120442j:image

 

いろんな種類のお野菜もしっかり頂けるので、食事としてのバランスも抜群です。

そして、一つ一つが甘い! 野菜の滋味がしっかりあふれています。

 

f:id:yokohamamiuken:20230525120425j:image

 

お野菜は千葉県産にこだわっているとの事で、地産地消を応援する身としては嬉しい限り。

 

それにしても、なんなんでしょう。

ごはん→お肉→ごはん→お肉の、この幸せなローテーション!!

 

正直、お肉が上質なので満足感が高くてね。

中年としてはご飯のお代わりなどせずとも大満足なお昼となったのでした(ノ∀`)


f:id:yokohamamiuken:20230525120405j:image


◆◇◆後記◆◇◆

 

うーむ、大満足です。

このお店は、前々から気にはなっていましたが想像以上のクオリティとコスパでした。

 

余勢を駆って、「お代わりドリンク」(150円)でコーヒーもいただいちゃいましたよ(ノ∀`)


f:id:yokohamamiuken:20230525120448j:image

 

お料理はもちろん文句なく美味しいし、お店の雰囲気も立地もいいですよね。

スタッフさんも終始ニコニコされていて快適に過ごすことができました。

 

お店の自慢の和牛も、千葉県産のお野菜もどちらもフレッシュな美味しさがあって満足度も高かったです。

本八幡で美味しいお肉が食べたくなった時、「私のこだわり 肉の弥生」さんはオススメのお店です!!

 

そして、個人的にいろんな決済方法に対応されているのも嬉しいところです。

 

f:id:yokohamamiuken:20230525124918j:image

 

お試しを!

 

備忘録としてメニュー写真を載せておきます。


f:id:yokohamamiuken:20230525120517j:image
f:id:yokohamamiuken:20230525120453j:image
f:id:yokohamamiuken:20230525120514j:image
f:id:yokohamamiuken:20230525120414j:image
f:id:yokohamamiuken:20230525120353j:image
f:id:yokohamamiuken:20230525120422j:image
f:id:yokohamamiuken:20230525120508j:image
f:id:yokohamamiuken:20230525120356j:image
f:id:yokohamamiuken:20230525120459j:image
f:id:yokohamamiuken:20230525120434j:image
f:id:yokohamamiuken:20230525120342j:image
f:id:yokohamamiuken:20230525120436j:image

 

 

 

再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい

 

 

【みうけんさんおススメの本もどうぞ】

※食べログでは表示されません

 

★☆食べログもごひいきに願います☆★

 

私のこだわり 肉の弥生焼肉 / 本八幡駅京成八幡駅鬼越駅
昼総合点★★★★ 4.0

富士宮市根原・あさぎりフードパークの「ふじさん」でビュッフェ

 

朝霧高原の道の駅に併設された食のテーマパーク、「あさぎりフードパーク」。

いろんな美味しいものが集まるところです。

 

もちろん、いろんなお店に立ち寄ってアレコレ試すのも良いのですが・・・。

いつも量を求めてしまうのが、痩せないオッサンの辛いところよね。

 

という訳で、今回選んだのはなんとビュッフェです。

その名もズバリ「ふじさん」

 

f:id:yokohamamiuken:20230513160441j:image

 

店内は意外と広くて使い勝手が良いんです。

コロナ禍も終了してマスクの着用義務もなくなり、お料理を取りに行く際にマスクをしているのはごく一部のみ。

 

ただし、コロナとは関係なくビニール手袋は必須です。


f:id:yokohamamiuken:20230513160450j:image

 

料理は色々。

いちいち紹介するのは省きますが、洋食や中華、和食、さまざま。


f:id:yokohamamiuken:20230513160447j:image

 

回鍋肉などの中華系、パスタ、揚げ物なども揃っておりました。


f:id:yokohamamiuken:20230513160444j:image

 

お料理は基本的なバイキングそのものです。

マスの寿司やら朝霧高原牛乳がちょちょいと含まれているのがご当地感を出していますね。

 

f:id:yokohamamiuken:20230513160429j:image

 

ただ、この時は野菜を浴びるほど食べたかったので、野菜中心に攻めました。

バイキングと言えどもお料理は丁寧に作られていて、満足感の高いもの。

 

f:id:yokohamamiuken:20230513160435j:image

 

今は野菜も高騰していて、なかなか手が出ないこともありますよね。

こちらのビュッフェはお値段も手頃だし、これは使い勝手が良いレストランだなぁと感慨にふけりつつ、キャロットラペをかじったのでした。

 

f:id:yokohamamiuken:20230513160438j:image

 

◆◇◆後記◆◇◆

 

やはり、旅行に来たからには地のものをいただきたいところ。

 

朝霧高原牛乳と、マスの寿司以外はこれといった名物っぽいものはなかったのよね。

もう1〜2品は地元のものを使ったお料理が欲しいところです。

 

高い食材ではなくて、地元の畑で採れた大根とかでもいいからさ!

それだけでも旅行者にとってはグレードがガフンと上がるので、工夫して欲しいところだと思います。

 

とはいえ、美味しくてコスパも良かったのでまた機会がある時は利用させていただきたいと思います。

 

お試しを!

 

 

 

再訪希望値:★★☆ 機会があれば

 

 

 

【みうけんさんおススメの本もどうぞ】

※食べログでは表示されません

 

★☆食べログもごひいきに願います☆★

 

ふじさんビュッフェ・バイキング / 富士宮市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.0

 

 

栄区柏陽の「中華めんくい」でラーメン&半チャーハン

 

今回紹介するのは、栄区の住宅街で永らく営業されているザ・町中華です。

その名も「中華めんくい」さん。

 

f:id:yokohamamiuken:20230508123858j:image

 

まず、訪問される際は駐車場の位置を把握しておきましょう。

お店の前の道を東側に5メートルほど進んだところの駐車場12番がご利用いただけます。


f:id:yokohamamiuken:20230508123846j:image

 

この「中華めんくい」さんは本郷台駅から徒歩8分。

住宅街に溶け込んだ地元使いの町中華で、この道40年以上の大ベテランであるマスターと、物腰柔らかな奥様の二人三脚で切り盛りされています。


f:id:yokohamamiuken:20230508123839j:image

 

店内はカウンターのみで、7席くらい。

年季の入ったカウンターでホッと落ち着いて、マスターに注文するは「ラーメン半チャーハンセット」(1050円)でお願いします!!

 

手際よくチャーハンを炒めてくださり、その合間にさっさと手際よくラーメンを作るその姿は、まさに手練れのプロの技。

ほっほう〜と眺めていると、なんというタイミングの良さ!

 

ラーメンと半チャーハン、同時に着丼いたしました。


f:id:yokohamamiuken:20230508123849j:image

 

▼ラーメン

 

実にシンプルなビジュアルにホッとします。

みうけんも立派に中年になりましたので、コテコテマシマシよりもこのような透き通ったスープにホッとするのです。


f:id:yokohamamiuken:20230508123852j:image

 

実際にレンゲにてすすってみると、あっさりに見えて、実は旨味がものすごくしっかり。

豚ガラと豚足、野菜を練炭でひと晩煮込んだスープに、煮豚ダシと鶏ガラのスープを合わせている、との事でした。

 

さらに、聞いてみると魚粉も少しブレンドされており、丁寧に作り込まれたスープであることが伺えます。

うーむ、「めんくい」さんおそるべし。


f:id:yokohamamiuken:20230508123855j:image

 

麺は細めで縮れの入った麺。

茹で加減も適度にシコシコで食感が良く、このスープとの相性もバツグンです。


f:id:yokohamamiuken:20230508123837j:image

 

具材は海苔、シナチク、チャーシューでした。

チャーシューは肉の食感をミッシリと活かしたもの。

 

噛めば噛むほどに味わい深さが滲み出てくる美味しいチャーシューです。

トロトロに煮込まれたチャーシューもいいですが、このようなしっかりしたチャーシューも好みですねぇ。


f:id:yokohamamiuken:20230508123842j:image

 

▼半チャーハン

 

さっきまで北京鍋で豪快に炒められていたチャーハン。

半チャーハンと言いながら、しっかりした量があります。

 

具材は玉子・チャーシュー・ねぎ・なると。

所々にカリッとしたオコゲがあり、これが香ばしくて全体を引き立ててます。


f:id:yokohamamiuken:20230508123831j:image

 

熱された油と、絶妙な味付けのチャーハンは、パラパラすぎない絶妙な炒め加減。

チャーハンのパラパラ加減は皆様好みは分かれるところですが、個人的にはこのくらいがちょうど良いと思います。


f:id:yokohamamiuken:20230508123834j:image

 

◆◇◆後記◆◇◆

 

食後、せっせとギョーザを包んでいたマスターとお話しさせていただきました。

マスターは人柄の良さが全身に滲み出て、常に笑顔を絶やさないお方でした。

 

このお店では、ギョーザやサンマーメンも自慢なようで、特にギョーザは持ち帰りも対応されているようです。

また、レバニラなどの炒め物も得意だとのことで、次回はレバニラ定食を食べに再訪しようと心に固く誓ってお店を後にしたのでした。

 

お試しを!!

 

 

 

再訪希望値:★★☆ 機会があれば

 

 

 

【みうけんさんおススメの本もどうぞ】

※食べログでは表示されません

 

★☆食べログもごひいきに願います☆★

 

中華めんくい中華料理 / 本郷台駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

中央区銀座の「Asiatique 銀座店」でアンダマン海コース

 

この日はオトナの街・ザギンへ(´Д` )

妻ちゃんと買い物した後にやってきたのは、銀座東急プラザの脇の建物3階にあるアジアン料理店、「Asiatique 銀座店」さんです。

 

(*´ω`*ノノ☆ パチパチパチパチパチパチ ★

 

店内に入ってまず目に入るのは、店名の上にドドンと鎮座ましますゾウさんです。これは神様なのかな?

エレベーターから降りてくるお客さんを一番に出迎えてくれる、まさに店の顔!!


f:id:yokohamamiuken:20230523040122j:image

 

ビルの3階にあるお店なんですが、思いのほか店内は広いです。

清潔感もあり、格式もあって香草の良い香り(ノ∀`)


f:id:yokohamamiuken:20230523040119j:image

 

店内の席はテーブルとカウンターがありますが、今回はテーブルで。

テーブル席も広くとってあって、2人じゃもったいない居心地の良さで快適ですわ。


f:id:yokohamamiuken:20230523040058j:image

 

テーブル席の脇には、ズラリとカウンターです。

デートなどでは、お互いに近づいて楽しめるカウンターも良いかもしれませんねぇ(ノ∀`)


f:id:yokohamamiuken:20230523040013j:image

 

さて、今回いただくのはこの「Asiatique 銀座店」さんの人気No.1のコース。

トムヤムクンとロブスターグリルがウリの「アンダマン海コース」(11000円)でお願いしました!!

 

モイチド (*´ω`*ノノ☆ パチパチパチパチパチパチ ★


f:id:yokohamamiuken:20230523035944j:image

 

まずはドリンクから。

 

妻ちゃんは「フルーツ・ジャー・生カシス」(グレープフルーツ:1180円)

遠目に見てもフルーツたっぷりです。これは豪華で羨ましいぞ(ノ∀`)

 

みうけんは定番の「烏龍茶」(590円)です。


f:id:yokohamamiuken:20230523040053j:image

 

★前菜★「海老の生春巻き」

 

タイの定番の前菜と言ったら、やっぱこれよね。

さっそくいただくと、皮がむっちりもっちり!!

 

シャグシャグ噛むと、大葉がしっかり入っていて香り高いです。


f:id:yokohamamiuken:20230523040005j:image

 

エビもが旨味しっかりで、エビはプリッと・野菜はシャキシャキな食感なのがいい!!

 

脇に添えられたスイートチリソースが、これまたしっかりした味付けなんです。

辛味がしっかりしてるんだけど、ちゃんと作ってるんだろうなぁ。


f:id:yokohamamiuken:20230523040103j:image

 

★サラダ★「パクチーサラダ」

 

パクチーサラダ、大好き!!

タイ料理やさんに来たら、必ず頼む一品。


f:id:yokohamamiuken:20230523040108j:image

 

この「Asiatique 銀座店」さんのパクチーサラダは、やはり秀逸。

 

とにかくエビが大きくて、たくさん入っていて豪華です。

イカも松笠の切り込みが綺麗で、食感もしっとりやわらかで美味しいのよ。


f:id:yokohamamiuken:20230523040002j:image

 

野菜がたっぷり入っていて、パクチーもしっかり効いていてイイネ!!

ちなみに、脇に添えられた花の様なニンジンに切り方の技術を感じます。

 

このお店のお料理は魚介が新鮮なのがいいし、お肉もしっかり入っているのも素晴らしいところですよね。


f:id:yokohamamiuken:20230523040106j:image

 

★スープ★「ブラックタイガー海老のトムヤムクンスープ」

 

これも大きなエビがしっかり入っていて食べ応え充分!!

卓上コンロで温めて食べるので、いつまでも熱々なのも嬉しいです。


f:id:yokohamamiuken:20230523040045j:image

 

ふくろたけやレモングラス、コブミカンの葉、ミニトマトなども入っていてものすごく具沢山。

横浜のタイ人街の中でもハーブたっぷりなトムヤムクンを食べることがありますが、タイ人街にある現地人向けのお店に匹敵する美味しさです。


f:id:yokohamamiuken:20230523040040j:image

 

本格的でしっかりしたハーブ使いで、辛味も効いているがしっかり食べ切れるくらいの辛さ。

エビ味噌の風味とコクが溶け込んだスープが秀逸で、これはいくらでも食べられてしまうわ!!


f:id:yokohamamiuken:20230523040130j:image

 

★ドリンク★「モヒート・コリアンダー」(1100円)

 

これは妻ちゃんの2杯目。

ライムが爽やかでスッキリ、パクチーは香り高くてタイ料理にあうモヒートだとの事でした。


f:id:yokohamamiuken:20230523040101j:image

 

★揚げ物★「ソフトシェルクラブのピリ辛揚げ」

 

ピーマン・パプリカ・生姜・きのこ・にんにく・玉ねぎなど具沢山。

見た感じ、にんにくの量がものすごくてビビりますが、そこまでにおいがキツくないのが不思議です。


f:id:yokohamamiuken:20230523040021j:image

 

ソフトシェルはたっぷり入っていて、カリッと揚げられていて、すごく香ばしくて食感はふんわり!

唐辛子もしっかり入っているので、ピリ辛さもあって食が進む逸品ですねぇ(ノ∀`)


f:id:yokohamamiuken:20230523040011j:image

 

★蒸し物★「海老と春雨の鍋蒸し」

 

スタッフさんがフタつきの鍋を持ってきて下さり、ビシッとご開帳!

こちらも殻付きの大きなエビがドドンと入ってます。


f:id:yokohamamiuken:20230523035952j:image

 

エビの下には、たっぷりの春雨と野菜が仕込まれていて豪華ですねぇ(ノ∀`)

エビがあっつあつで殻むくの大変だったので、先に春雨をいただきました。

 

オイスターソースのようなこってりした味付けで、中華の味わいを感じます。

食感もプリプリしていて、お口に優しい食感!

 

f:id:yokohamamiuken:20230523035950j:image

 

海老も大ぶりなもので、殻をむいてガブッと行くと弾ける食感と溢れ出す旨味を存分に味わえます。

ウマくてアツくて、これだけでも元気いっぱいになれますねぇ。

 

f:id:yokohamamiuken:20230523035947j:image

 

★メイン★「ロブスターグリル」

 

出てきてビックリ、とても大きなロブスター!

コレぜったい高いやつ!

 

真っ赤っ赤な外見が、食欲をビシバシ刺激してきますねぇ(ノ∀`)


f:id:yokohamamiuken:20230523040000j:image

 

本体の身の方は、たっぷりのスパイスと塩で味付けしてあってお酒が進みます。

お肉もいっぱい詰まっていて、おミソももちろんたっぷりで、贅沢な味わい!!

 

f:id:yokohamamiuken:20230523040018j:image

 

正直、ロブスターってお高いからね。食べられるお店も限られているし。

こうして、タイ料理の合間に大きなロブスターがいただけるなんて、意外性もすごいです。

 

f:id:yokohamamiuken:20230523040056j:image

 

ハサミの方は、あえて味付けされていないのでロブスター本来の味わいが楽しめて、実に美味しいなぁ!!

 

ハサミ部分はカラをキッチンバサミで切って食べれば、中まで食べることができます。

どんなに仲が良い2人でも、思わず無言になってしまう魔法のかかったお料理ですよね(ノ∀`)


f:id:yokohamamiuken:20230523040132j:image

 

★食事★「ドライレッドカレー」

 

レッドカレーといいますが、見た目も味もマッサマンに近い様な気がします。

ココナツの風味がしっかり効いていて、そこまで辛くなく優しい味わい!!


f:id:yokohamamiuken:20230523040111j:image

 

一緒に出てくるタイ米は、お代わり出来ますよ、との事ですが・・・

もうお腹いっぱいすぎてお代わりどころの話じゃありませんやね(ノ∀`)


f:id:yokohamamiuken:20230523040008j:image

 

具材は鶏肉がメインなのかな。

むっちりプリプリで美味しいトリさんが、これでもかと入っています。

 

f:id:yokohamamiuken:20230523040140j:image

 

煮込まれていて種類まではよく分からないけれど、あんなハーブやあんな香草も煮込まれていて香り高いです。

量もかなりガッツリあって、普段だったらこれだけで大盛りランチもディナーも成立するレベル!

 

f:id:yokohamamiuken:20230523082129j:image

 

★デザート★本日のデザート

 

ココナッツアイスの上に、クリームとライチが。

こってり辛いものを食べた後だったので、爽やかな甘さが沁みます!


f:id:yokohamamiuken:20230523035957j:image

 

ここで安易にタピオカなどに走らないのはポイント高い。

辛くてコッテリしたお口と胃を、スッとクールダウンさせてくれる気の利いたデザートでした。


f:id:yokohamamiuken:20230523040051j:image

 

◆◇◆後記◆◇◆

 

まさに、エビを全身で楽しむコース。

この一食で、エビを何匹食べたんだろう・・・と考えてしまうほど。

 

この日は月曜日で、他にお客さんが少なかった事もあって呼んだらすぐに駆けつけてくださるし、料理が出てくるのも食べきるのが間に合わないほど早くて快適でした。


f:id:yokohamamiuken:20230523040127j:image

 

エビの殻をむいたりするので、どうしても手がベタベタになるんですが、何回もおしぼりを変えてくださるのもすごく良かったですねぇ。

 

銀座で美味しいエスニックが食べたくなった時には外せないお店です。

銀座の「Asiatique 銀座店」さん、外せないお店です!!

 

お試しを!

 

 

 

再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい

 

 

 

【みうけんさんおススメの本もどうぞ】

※食べログでは表示されません

 

★☆食べログもごひいきに願います☆★

 

Asiatique 銀座店タイ料理 / 銀座駅日比谷駅有楽町駅
夜総合点★★★★ 4.2

 

 

 

中区福富町西通の「An An restaurant」でバインミー持ち帰り

 

福富町のコリアタウンにいつの間にかできていたベトナム料理のお店。

場所的には台湾悪魔大鶏排の隣となります。

 

以前は焼肉屋だったんじゃないかな。

 

f:id:yokohamamiuken:20230502174549j:image

 

横浜きってのコリアタウンとして名を馳せる福富町界隈ですよね。

しかし、ここ数年で他国の攻勢も徐々に強まってきたなぁと感じます。


f:id:yokohamamiuken:20230502174552j:image

 

フォーやビーフンを基調としたランチセットもあるようですね。

ただ、990円はまだしも1490円はどうかな?と思います。


f:id:yokohamamiuken:20230502174618j:image

 

店頭に飾られたメニューを見ると、本格的なものも含めて一品料理がチラホラ。

ここは、どちらかというと居酒屋的な使い方をするのがいいのかもしれません。

 

今回はバインミーをテイクアウト!!

なにしろ、ここまで堂々と幟旗でアピールされているんだから、美味しいに違いないよね。


f:id:yokohamamiuken:20230502174533j:image

 

さっそく店内にドスドス入って、お姉さんに注文です。

お支払い方法には各種キャッシュレスに対応されているのに若きアジアンパワーを感じます。


f:id:yokohamamiuken:20230502174621j:image

 

出来上がるまで、ちょっと時間がかかりました。

 

その間店内で待たせてもらいましたが、お客さんは少なくとも日本人は一人もいなかったな!!

みんなベトナム人っぽい方々ばかりだったのが印象的でしたねぇ。

 

f:id:yokohamamiuken:20230502174753j:image

 

そして、お店の入り口に仏壇だか祭壇だか。

ふつう、日本では少しでも見上げる位置においたりしますが、床に直置きってのが何とも。


f:id:yokohamamiuken:20230502174517j:image

 

てなわけで、今回はバインミーを2種類テイクアウト!!

この袋がかわいいよね。ベトナムからわざわざ持ってきたのかな?


f:id:yokohamamiuken:20230502174601j:image

 

「ミックスバインミー」(680円)

 

お肉、お野菜がたっぷり。

パンもカリッと焼かれていて良いアンバイです。


f:id:yokohamamiuken:20230502174615j:image

 

新鮮なハーブ、野菜、肉、パテ。

そしてピクルスをバケットにたっぷり詰め込んでいますね!

 

お肉はしっかり柔らかくて、上々。

ハーブと野菜の風味が加わり、とても爽やかで美味しい味わいでした。


f:id:yokohamamiuken:20230502174609j:image

 

「焼肉バインミー」(650円)

 

焼肉バインミーは、たっぷりのお肉が入っていてガッツのある味わい。

パンとお肉の相性って最高ですよね。

 

f:id:yokohamamiuken:20230502174555j:image

 

こちらも肉は柔らかくて、ソースの酸味と肉のコクが相性抜群でした。

野菜もしっかり入っているので、罪悪感もなし!

 

f:id:yokohamamiuken:20230502174603j:image

 

◆◇◆後記◆◇◆

 

このお店は、まだまだ日本人には知られていない、内緒にしておきたいお店。

味はものすごく絶賛するほどでもないんだけどね。

 

その反面、これといった不満もなくいただけます。

どちらにしても、お客さんがみんなベトナム人という事実を鑑みれば、現地の人から広く愛されている事には変わりはないようです。

 

お試しを!

 

備忘録としてメニュー写真を載せておきます。


f:id:yokohamamiuken:20230502174527j:image
f:id:yokohamamiuken:20230502174538j:image
f:id:yokohamamiuken:20230502174530j:image
f:id:yokohamamiuken:20230502174558j:image
f:id:yokohamamiuken:20230502174606j:image
f:id:yokohamamiuken:20230502174541j:image
f:id:yokohamamiuken:20230502174544j:image
f:id:yokohamamiuken:20230502174547j:image
f:id:yokohamamiuken:20230502174612j:image
f:id:yokohamamiuken:20230502174524j:image

 

 

 

再訪希望値:★★☆ 機会があれば

 

 

 

【みうけんさんおススメの本もどうぞ】

※食べログでは表示されません

 

★☆食べログもごひいきに願います☆★

 

An An restaurantベトナム料理 / 日ノ出町駅桜木町駅関内駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.3

港南区上大岡西の「サティー」でサティセット

 

上大岡駅うら、さくら通りにあるインネパさん。

あの有名店「上大岡タンタン」の隣にあり、実は隠れた人気店です。

 

f:id:yokohamamiuken:20230501232858j:image

 

店内はテーブル席のみの構成。

実はけっこう奥まで広くて、使い勝手が良いですよね。


f:id:yokohamamiuken:20230501232901j:image

 

今回はお昼で利用しました。

注文するのは、いつもお決まりの店長オススメのセット「サティセット」(1580円)です。

 

内容は豪華で、「2チョイスカレー・タンドリーチキン・シークカバブ・ナン・ライス・サラダ」がセットになっています。

 

まずはお決まりのサラダ。

キャベツの千切りに、わずかにレタス。

 

お決まりのニンジンドレッシングが効いていますが、ここのニンジンドレッシングは地味に美味しくて好きですねぇ。


f:id:yokohamamiuken:20230501232907j:image

 

タンドリーチキンとシークカバブが出てきました。

 

タンドリーチキンはしっかりした味付けで食感もむっちり。

骨付き肉の旨味をしっかりと味わえます。

 

シークカバブもシャグシャグした食感がなかなか良いね!!

こちらも味付けしっかりで、ついつい続けて食べてしまうなぁ。


f:id:yokohamamiuken:20230501232846j:image

 

そして、出てきたナンとカレー!

あ、ごはんいらないんだったけど言うの忘れた。まぁいいや。

 

2チョイスカレーはマトンとキーマ、辛さはもちろん激辛でお願いしました!!

本当はダルがよかったんだけれど、何を血迷ったかキーマと口走ってしまった。

 

これじゃ肉&肉ではないかい(ノ∀`)

いちおう激辛指定なんですが、個人的にはペロリといただける辛さです。


f:id:yokohamamiuken:20230501232916j:image

 

マトンカレーは見た目真っ茶いろ。

こちらの方がいくぶんかスパイシー。


f:id:yokohamamiuken:20230501232904j:image

 

マトンのお肉もゴロゴロとたっぷり入っていますね。

噛むたびにギュムギュムと音が鳴るような、しっかりした食感がたまらんです。


f:id:yokohamamiuken:20230501232855j:image

 

キーマカレーもイ〜ィ色合いですよね。

こちらはお肉の旨味がよりしっかり感じられます。

 

f:id:yokohamamiuken:20230501232849j:image

 

食感、旨味ともに秀逸。

これだけで単品で食べても、ナンやライスと共に食べても納得の美味しさ。

 

f:id:yokohamamiuken:20230501232852j:image

 

このお店はナンも秀逸で、外はパリッと。

中はもっちりしていて、香りもいいです。

 

表面にはしっかりとギーも塗られているのでボリューミー。

もちろんお代わり自由ってんだから、ついつい食べ過ぎてしまいますよね。


f:id:yokohamamiuken:20230501232913j:image

 

◆◇◆後記◆◇◆

 

このお店は、普段使いには本当に良いお店です。

スタッフさんもニコニコ、味もよく、アクセスも便利とあって、よく使わせていただいています。

 

近くのミオカにもインド料理屋さんがあって、そこも美味しいんですが、個人的にはこちらの方が味以外の点で軍配が上がりますね。

また上大岡に来る機会があったら、立ち寄らせていただきます!!

 

 

 

再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい

 

 

 

 

【みうけんさんおススメの本もどうぞ】

※食べログでは表示されません

 

★☆食べログもごひいきに願います☆★

 

サティーインド料理 / 上大岡駅港南中央駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3

 

南区中島町の「PHO VIET QUAN」でベトナム料理

 

皆さんはベトナム料理って、どんなものを思い浮かべますか?

 

中国と東南アジア、さらにフランスの影響を色濃く受け、新鮮な海の幸とたくさんの山の幸をふんだんに使ったベトナム料理は、タイ料理に比べて比較的辛さも穏やかで日本人にも親しみやすいものとなっています。

 

今回紹介するのは、地下鉄弘明寺駅からかんのん通り商店街に入ってすぐ、右折して路地に入ると見えてくるベトナム料理屋さんである「PHO VIET QUAN」さんです。

 

f:id:yokohamamiuken:20230507211721j:image

 

こちらは本格的・リーズナブル・そして美味しいとあって、家族ぐるみで利用させていただいています。

お店のスタッフさんもニコニコされていて、いつも感じが良いのが嬉しいところ。

 

願わくば店内も撮影したかったのですが、この日は多くの方が訪れていたので断念。

店内はテーブルがメインで清潔感もあり、使い勝手はとても良いです。

 

なにはともあれ、ベトナムといったらこれこれ、これですよ。

 

「Sét phở bò + bánh mì」(牛肉フォーとバンミーミニセット:1191円)

 

こちらは、定番の牛肉フォーとバインミーのセットです。

「ミニセット」とありますが、けっこうガッツリですよね。


f:id:yokohamamiuken:20230507211629j:image

 

まずは牛肉フォーから。

具がたっぷり入っているので、麺が見えないほど豪華です。


f:id:yokohamamiuken:20230507211640j:image

 

優しいダシを効かせたたっぷりのスープに、これまた食感の滑らかなビーフンがたっぷりと。

具材は牛肉ですが、この牛肉がまた噛めば噛むほど味わい深くて美味しいのです。

 

f:id:yokohamamiuken:20230507211647j:image

 

もやしもたっぷり入って、ネギもしっかり入っています。

コショウもピリッと効いていて、スルスルと負担なくいただけるのが良いですね。

 

f:id:yokohamamiuken:20230507211713j:image

 

バンミー(バインミー)も具沢山。

 

カリッと焼かれたベトナムフランスパンの中に、たっぷりのお野菜とベトナムハムが挟み込んであります。

これだけで豪華な味わいなんだけれど、食べれば食べるほど感じるソースの深い美味しさも特筆すべきポイントでしょう。


f:id:yokohamamiuken:20230507211644j:image

 

「Bún chả」(ブンチャー:800円)

 

ブンチャーは、ベトナムのつけ麺。

たっぷりのお野菜とともに、米の細麺をたっぷりのスープにつけていただきます。


f:id:yokohamamiuken:20230507211658j:image

 

このスープが、ちょっとピリ辛なんだけれど後を引く味わいです。

具材はお肉もお野菜もたっぷり。バランスの取れた一食になりますね。


f:id:yokohamamiuken:20230507211559j:image

 

麺は細めのライスヌードルで、食感は柔らかく体にも優しいような味わいです。

小麦粉の麺ではなく、ライスヌードルというところがベトナムっぽい。

 

f:id:yokohamamiuken:20230507211626j:image

 

最初は優しい味わいに感じましたが、後からガツンとコクが来て、わずかにピリ辛。

野菜のシャキシャキ感、お肉のむっちり感も相性が良く、食欲がすすみますねぇ。

 

f:id:yokohamamiuken:20230507211704j:image

 

「Bún bò huế」(ブンボーフェ:1045円)

 

ベトナムのかつての帝都、フエで発展した麺料理。

ブン(粉)は米でできた麺、つまり「米粉」(ビーフン)。ボーは、牛。

 

フエの牛のビーフン料理ということになります。

(漢字の「麺」は本来小麦粉で出来たものをさし、米粉でつくったものは「粉」と書く)


f:id:yokohamamiuken:20230507211652j:image

 

後からジンワリと辛味の来るスープは濃厚な牛のダシが効いていて、具材もたっぷり。

具材はたっぷりの牛肉、ベトナムハム、豚足、血のカタマリとバラエティ豊かです。


f:id:yokohamamiuken:20230507211637j:image

 

丸い断面の米の麺はもっちりして、量もたっぷり。

このスープには、この麺がいい!! と言いたくなるくらいにベストマッチです。


f:id:yokohamamiuken:20230507211701j:image

 

具材もバラエティに富んでいます。

プリプリでコラーゲンの権化のような豚足さん。


f:id:yokohamamiuken:20230507211718j:image

 

モギュモギュとした食感が嬉しいのは、たっぷりの牛肉。

ベトナム料理は牛肉を多用するのも、美味しいポイントです。


f:id:yokohamamiuken:20230507211610j:image

 

たっぷり入ったベトナムハムは、優しい食感。

他に、血のカタマリも入っていました。

 

日本では宗教的な意味合いから血はあまり食べませんが、世界的には一般的な食材だったりします。


f:id:yokohamamiuken:20230507211604j:image

 

「ẾCH XÀO SẢ ỚT」(カエルとレモングラスの炒め:1000円)

 

これは、物珍しさで頼んでみた逸品。

ウシガエルくらいの大きなカエルかと思ったら、意外と小さめのカエルでした。

 

f:id:yokohamamiuken:20230507211619j:image

 

ちょっと小骨が多いので、食べるのに手間は要りますが、確かに鳥(鶏ではなく)のような食感。

ピリッと辛い味付けとシャキシャキのピーマン、噛みごたえのあるレモングラスの茎の食感がよくて、味付けも鮮烈でお酒が進みます。


f:id:yokohamamiuken:20230507211656j:image

 

「Chè khoai môn」(プリンタロミクル:528円)

 

チェーはベトナムの代表的デザート、コァイは芋、モォンは特に里芋だったと思います。

ただ、日本語訳はタロイモをにおわせる表記です。

 

そして紫芋をにおわせる、ほんのり薄紫の色合い。

結局、なんだかよく分からんのです。


f:id:yokohamamiuken:20230507211607j:image

 

しかし、これがものすごく甘くてね。

ちょっと辛めのベトナム料理によく合うんです。

 

紫芋と思われる芋の風味をよく感じて甘味もしっかり。

さらにプリプリの芋プリンまで入っています。

 

f:id:yokohamamiuken:20230507211613j:image

 

寒天のようなツルツルしたものは何でしょうか?

不思議な食感ですが、ツルリと涼しくて素晴らしいデザートです。

 

f:id:yokohamamiuken:20230507211707j:image

 

◆◇◆後記◆◇◆

 

横浜市にはベトナム料理のお店はたくさんありますが、その中でも特にお気に入りのお店がこちら「PHO VIET QUAN」さん。

もう何回来たんだろう、というくらい通っています。

 

住宅街の、商店街の中にあるのにこの本格的さ。

日本人には比較的に媚びず、極力現地のメニューを通しているのも個人的には好感度高いです。

 

この美味しさを、弘明寺の方々にもっと知って欲しいなと思います。

 

お試しを!!

 

 

 

 

再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい

 

 

【みうけんさんおススメの本もどうぞ】

※食べログでは表示されません

 

★☆食べログもごひいきに願います☆★

 

PHO VIET QUANベトナム料理 / 弘明寺駅(横浜市営)弘明寺駅(京急)蒔田駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

港北区岸根町の「沖縄そば ちゅらさん」でほね汁そばセット

 

地下鉄の岸根公園駅の近くにある、沖縄そばのお店。

このお店は美味しいのでたまに通っています。

 

f:id:yokohamamiuken:20230512161044j:image

 

このお店は、とにかくランチメニューがたくさんあるし、コスパも良いので使い勝手が良いのよ!

しかも、最近知ったんだけれどテイクアウトにも対応されているようね。


f:id:yokohamamiuken:20230512161037j:image

 

店内は意外と広くて、4人がけ×2・4人座卓×2・カウンターがいくつかという構成。

家族でも、グループでも、お1人さまでも使いやすい仕様です。

 

f:id:yokohamamiuken:20230512161011j:image

 

特筆すべきは、お子様歓迎であるということ。

面と向かって「お子様歓迎!」と書いているわけではないんですが、見えるところにしっかりとお子様むけの食器が用意されているところを見ると、これまた有難いお話ですよね。

 

f:id:yokohamamiuken:20230512161047j:image

 

「ほね汁そばセット」(1350円)

 

ほね汁そば&じゅーしー&もずくのセットです。

右上のポットには紅生姜がたっぷりはいっていて、入れ放題!!


f:id:yokohamamiuken:20230512161028j:image

 

ほね汁(骨汁)というのは、知る人ぞ知る沖縄B級グルメ。

沖縄そばのダシを取った豚の背骨をさらに煮込んで味付けしたものです。

 

量もけっこうあって、丼に山盛りの骨が入ってきます。

この骨を箸でホジホジして食べるんですが、骨ばかりではあるもののお肉もけっこうな量になります。


f:id:yokohamamiuken:20230512161024j:image

 

じゅーしーというのは、炊き込みご飯のことで「雑炊」の琉球語読みとなります。

もともと漢字圏なので、韓国と同じで「そういえば日本語の読みに似ているな」という単語が多かったりする。


f:id:yokohamamiuken:20230512161005j:image

 

スープを飲んでみると、もんのすごいコクです!

優しいのに力強い。

 

豚骨だけではなく昆布のダシもしっかり効いていて、これはスルスルと飲めてしまいます。

天然の美味しさがギュッと詰まった感じがして、本当に美味しいよ!


f:id:yokohamamiuken:20230512160958j:image

 

沖縄では「骨汁とごはん」という組み合わせが定番だったりします。

こちらでは骨汁の中に沖縄そばまで入っていますね。

 

この麺も自家製だそうですよ。

モッチリモチモチな麺は思いのほかたっぷり入っていて、このスープとの相性も良し!!


f:id:yokohamamiuken:20230512161014j:image

 

一通り味わってから、ひたすら骨から肉をはずす。

しっかり煮込まれていてホロホロなので、難なく肉が外れます。


f:id:yokohamamiuken:20230512161002j:image

 

全部外していくと、おそらくお茶碗1杯分はあろうかという肉の山になりました。

ガラとはいえ正直これだけのお肉が入ってくると、コスパも素晴らしく良いと思いますよ!!

 

f:id:yokohamamiuken:20230512161034j:image

 

このお肉がまた、ほろほろな食感で下味もしっかりついていて美味しいのですよ。

いくらでも食べられてしまう・・・と言いたいですが、なかなかお腹いっぱいになりました。

 

f:id:yokohamamiuken:20230512161041j:image

 

別の丼はガラ入れとしてやってきます。
山盛りの骨が残りました。

 

この骨を見ると、あぁ、命をいただいて生きているんだなと思います。

美味しくいただきました、ごちそうさまでした!

 

お腹いっぱいです!


f:id:yokohamamiuken:20230512161008j:image

 

◆◇◆後記◆◇◆

 

このお店は、ケージにきちんと入れていればペット同伴で入店もできるようです。

うちにはペットはいませんが、そういった心遣いも嬉しいでしょうね。


f:id:yokohamamiuken:20230512161050j:image

 

横浜には数多くの沖縄料理屋さんがありますが、デフォルトで骨汁が頂けるのはおそらくここだけかと思います。

それは、きちんとダシを手作りされている証拠でもあるし、本当に美味しい沖縄そばが食べられる証でもあるんですね。


f:id:yokohamamiuken:20230512161057j:image

 

正直、骨汁は抵抗がある方もいらっしゃるかもしれませんが、他の沖縄そばだってみんな美味しいのです。

沖縄そばがお好きな方は、一度は試す価値があるお店だと思います!!

 

お試しを!

 

 

 

再訪希望値:★★☆ 機会があれば

 

 

 

【みうけんさんおススメの本もどうぞ】

※食べログでは表示されません

 

★☆食べログもごひいきに願います☆★

 

沖縄そば ちゅらさん沖縄料理 / 岸根公園駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

西区北幸の「原価ビストロBAN! 横浜西口天理ビル」で爆安ドリンクと美味しいお肉

 

横浜駅西口、天理ビルの中にあるビストロさん。

この「原価ビストロBAN!」さんは東京にも何店舗も店を出している人気店ですよね。

 

f:id:yokohamamiuken:20230518222951j:image

 

さすがに安いので、入場料500円とお通し300円がかかります。

しかし、それでも充分に元は取れる金額だと思いますよ。


f:id:yokohamamiuken:20230518223016j:image

 

で、お酒が原価って・・・メニューを見てビックリ。

ソフトドリンクからワイン、サワー、ウイスキー、ビールなどいろいろあるんですが、そのドリンクたちのお値段がヤバい!!


f:id:yokohamamiuken:20230518223009j:image

 

烏龍茶の66円を筆頭に、どのドリンクも100〜200円代とは。

一番高くても300円を越えないんだからね。

 

f:id:yokohamamiuken:20230518223000j:image

 

特にワインの値段が今まで見たことなかった値段です。

このお値段ならお財布を気にせずに美味しいビストロとワインを楽しむことができますよね。

 

f:id:yokohamamiuken:20230518222957j:image

 

入店すると、早速席へ案内してもらいました。

思いのほか席がゆったりとしていて広くて、これはノビノビ座れますねぇ。

 

f:id:yokohamamiuken:20230519070930j:image

 

お通しのクラッカーをつまみながら、いろいろお料理を選ぶのも楽しいものです。


f:id:yokohamamiuken:20230518223012j:image

 

「黒モヒート」(253円)

 

1杯目は妻ちゃんはモヒートで。

 

「烏龍茶」(66円)

 

みうけんはいつもの烏龍茶。

お料理の味を邪魔しないので好きなのです。


f:id:yokohamamiuken:20230518223003j:image

 

「前菜盛り合わせ4種」(1210円)

 

このお店の美味しいものが集まった豪華な4種類!

これはバエるしコスパにも優れていますねぇ。

 

f:id:yokohamamiuken:20230518223007j:image

 

・生ハムのタルタルタルト

 

タルト生地が甘くてしっとり。

粗挽きの胡椒が聞いててお酒が進む!

 

f:id:yokohamamiuken:20230518223139j:image

 

・紫キャベツのラペ

 

クミンと粒マスタードの香りが結構きいてます。

酸味が柔らかで食べやすい!


f:id:yokohamamiuken:20230518223130j:image

 

・鳥モモ肉のガランティーヌ

 

ひき肉とドライフルーツを詰めた鶏ハム、レモンクリームソースが爽やか。

肉の食感がプリプリむちむちでいい!


f:id:yokohamamiuken:20230518223142j:image

 

・アジアンハーブのラタトゥイユ

 

コブミカンの葉が入ってるらしい。トムヤムクンにいれる、あれね。

そういえば柑橘系の香りを感じるような? 


f:id:yokohamamiuken:20230518223219j:image

 

「低温調理したタルタルステーキ自家製雲丹マヨ」(1430円)

 

卵が持ち上がるほど新鮮です。

よくかき混ぜて食べてください、とのこと。

 

f:id:yokohamamiuken:20230518223121j:image

 

うーむ、これは!

ピリ辛な胡椒と、ウニのマヨが効いていて、うまし!


f:id:yokohamamiuken:20230518223201j:image

 

 

切り方が大ぶりなので肉の食感を損なわず「肉を食ってる感」と噛みごたえが素晴らしいのよ。

ケッパーやピクルスの刻んだのが入っていて、風味にも良いアクセントですねぇ(ノ∀`)


f:id:yokohamamiuken:20230518223213j:image

 

「チーズとハムのガレット」(1210円)

 

ガレットは蕎麦粉のクレープそのもので、生地がいい香りなんです。

もっちり食感でチーズと玉子との相性がいいです。


f:id:yokohamamiuken:20230518223155j:image

 

ざくっ、ざくっと切ってパクリ。

濃厚な玉子、チーズの相性ってなんでこんなにいいんでしょう(ノ∀`)

 

さらに香り高くてむっちりほんがほんがなガレットに包まれて、食感も香りもピカイチです。

炙られたハムも香ばしくて、脂の旨味もじゅわじゅわよ。


f:id:yokohamamiuken:20230518223149j:image

 

「自家製サングリア」(165円)

 

スパイスの香りが効いててスッキリ、甘くて飲みやすいですねぇ。

みうけんはやはり烏龍茶で(ノ∀`)


f:id:yokohamamiuken:20230518223115j:image

 

「肉盛り合わせ(マッシュポテト付き)」(150g:3278円)

 

やっぱり、ここに来たらお肉料理は外せない!!

300g(5478円)もありますが、他のお料理が食べられなくなってしまうので控えめに(ノ∀`)


f:id:yokohamamiuken:20230518223210j:image

 

・ローストビーフ

 

わさびとトリュフ醤油で。やっぱ肉は牛。旨味あふれる!

噛んだ時のギュムギュムした食感も素晴らしく、この一口でこのお店の実力がわかります。


f:id:yokohamamiuken:20230518223124j:image

 

・ローストポーク

 

パイナップルチリソースで。フルーティなのにしっかりした辛さ。

食感は柔らかで豚の旨味もしっかり感じる、美味しいブタさん。


f:id:yokohamamiuken:20230518223112j:image

 

・牛タン

 

牛、ブタときて安易に鶏に走らないのが嬉しいよね(^-^)

牛タン、お高いのに・・・なんて太っ腹かしら(T ^ T)

 

焼きネギ味噌とレンズ豆のタプナードソースで。

シャクシャクの食感とあふれる脂は牛タンならでは!


f:id:yokohamamiuken:20230518223152j:image

 

・マッシュポテト

 

しっとりで良い箸休めになります。 

これは慣れ親しんだ味わいでホッとしますねぇ(ノ∀`)

 

さすが、肉バルだけあって肉は美味しいです。

2人だと150gでもけっこうな量があって満足度も高いですねぇ。


f:id:yokohamamiuken:20230518223216j:image

 

「カマンベールポテト」(803円)

 

チーズの粉がこれでもかとかかっています。

お酒が進む味で、箸が止まらないおつまみ!

 

量もかなりあって大人数でシェアするのがいいかも。

これを食べるとビールが欲しくなるぜ!


f:id:yokohamamiuken:20230518223118j:image

 

「チョコミントムース」(627円)

 

食用のお花がかわいく、植木鉢をひっくり返した発想がおもしろい!

お花は食用なので、植木鉢はチョコかな?と思ったら普通に植木鉢でした(ノ∀`)

 

チョコクッキーさっくさく! チョコが濃厚!

柔らかいムースとミントゼリーの相性が素晴らしい(T ^ T)

 

f:id:yokohamamiuken:20230518223207j:image

 

「なめらかプリン」(528円)

 

どっしりして硬めながら食感がよい濃厚なプリン。

カラメルがしっかり濃厚で美味しいです。

 

f:id:yokohamamiuken:20230518223222j:image

 

さすがは人気店、ドリンクが安いだけ・お肉が美味しいだけではすまないんです。

女子にとって、デザートは大事(らしい)。

 

そのデザートに気合を入れているお店って、必然と人気が上がるのは必定ですよね。

安易にアイスとかに走らないこだわりっぷり、さすがです。


f:id:yokohamamiuken:20230518223127j:image

 

◆◇◆後記◆◇◆

 

とにかく、このお店のコスパの良さは秀逸。

 

入り口に大書きされた「お酒が原価の肉専門、本格ビストロ」という字が実に頼もしいなぁ!

お値段も格安とあって若い方にもとっつきやすいお店だと思います。

 

そして、お支払い方法が充実してるのもうれしいところ。

やはり最低限カードとQRコード決済に対応されているのは、今時必須ですよね。


f:id:yokohamamiuken:20230518223136j:image

 

美味しい直輸入ワインを筆頭に、ビール、ウイスキー、カクテル、モヒート、ソフトドリンク・・・

いろんな、いろんなお酒ちゃんたち。

 

美味しいお料理をツマミに、お財布を気にせずにたっぷり飲みたい時にはおススメできるお店です。

横浜駅西口からも近いアクセスの良さもいいですよね。

 

このお店は、横浜駅西口「原価ビストロBAN!横浜西口」さん。

おすすめできるお店です!

 

お試しを!

 

 

 

再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい

 

 

 

【みうけんさんおススメの本もどうぞ】

※食べログでは表示されません

 

★☆食べログもごひいきに願います☆★

 

原価ビストロBAN! 横浜西口天理ビルビストロ / 横浜駅新高島駅神奈川駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7

 

 

 

┳┳┳フォローお願いします!!┳┳┳

 

 instagram ( @yokohama.miuken )

 食べログ  ( みうけん )

 Twitter ( @yokohamamiuken )

 

基本、毎日更新しています!! 

 

※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。