朝も早よから営業しているラーメン屋さんで、場所は本牧錦町のマリンハイツというところ。
正直、駅から歩く気にはならない立地で、トラッカーさん向けの朝食という位置づけなようですが、お店の前はしょっちゅうパンダ色の車や緑のおじさんが巡回して容赦ない制裁を喰らわしている所でもあるので注意が必要です。
まぁ、メニューはいろいろ。
食券機で食券を買うのですが、外の通りからいきなり店に入ると「食券買って!」と怒られるので、いちどビルに入って奥の通路沿いにある食券機で食券を買いましょう。
ラーメンショップを意識してか、卓上にドドンとあるのは巨大な豆板醤とニンニク。
ここのラーメンにはとにかく相性がよくて、普段は味変をしないみうけんですがたまに豆板醤を利用させてもらっています。
◆れんそう皿(150円)
まぁ、特に説明はいらないでしょう。これ一皿で野菜不足をちょびっとだけ解消した気分になれます。
意外にたっぷり入ってきて、きっと冷凍品かも知れないけれど150円でこの量であればなかなか。
◆ラーメン(800円)
いつも基本のラーメンを食べていますが、一時期「味が薄い」と酷評されてまくっていました。
最近は味を変えたようで、カエシをしっかりと感じる濃ゆいラーメンになっています。
まずはスープをズズッと行きましょう。
油少なめでオーダーしたので、他の方の写真に比べてアッサリ目な見た目かもしれません。
しっかりと豚骨を煮出したスープで、このごろはカエシもしっかりなので美味しいですよ。
麺はこのラーメンによく合う麺で、太すぎず・細すぎず。
シコシコとした茹で加減が実によくて、スープとの相性も良いし量もしっかり入っていて食べ応えじゅうぶんです。
具材はいつもの海苔やら豚やら。
そこにガッツリと「れんそう皿」をトッピングして、これで野菜不足も解消ですよ。
チャーシューはしっかりとロースかな。
赤身の食感がミッシリと美味しくて食べ応えもあり、これぞ肉を食べているぞ!という実感が湧いてきます。
◆◇◆後記◆◇◆
このお店はもう何度も来ていますが、何度来ても飽きないお店。
正直、そんなにうまいのか? と聞かれると「うーん・・・」なんですが、たまに中毒症状を起こして無性に食べたくなってしまうお店です。
本牧マリンハイツの「ラーメン大将 錦町店」さん、是非ともお試しを!
再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい
【ほしいものある?】
※食べログでは表示されません
★☆食べログもごひいきに願います☆★
ラーメン大将 錦町店 (ラーメン / 山手駅、元町・中華街駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3