みうけんのヨコハマ原付紀行

愛車はヤマハのシグナスX。原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。※現在アップしている「歴史と民話とツーリング」の記事は緊急事態宣言発令前に取材したものです。

  愛車はヤマハのシグナスX。原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。
  風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。

  インスタのフォローお願いします!➡@yokohama.miuken
  好評連載中!➡Yahoo!JAPAN 横浜市 地域情報
  2025年6月1日より当ブログと付随する情報サービスは「たびぐる編集局」が管理しています。

三浦市初声町下宮田の「大竹農園」でいちご狩

 

三浦半島の真ん中ら辺にある、いちご狩り農園。

 

三浦縦貫道の高円坊入口を出て、シュッ!と行った所にあります(わかる人にゃわかる)

 

f:id:yokohamamiuken:20250317164615j:image

 

この日は、文字通りのいちご狩り。

 

お会計は小学生以上だと2500円(季節によって変動あり)で、正直小学1年生とかだとしんどいですが、大人であれば充分に元はとれそうなお値段です。

 

この時期だと1パック600円くらいだとして、10個入っている(大きさによりけり)と仮定して、40個ちょい食べれば元はとれる計算になれますが、意外と楽勝だと思いますよ。


f:id:yokohamamiuken:20250317164603j:image

 

品種はスターナイト・おいCベリー・星うらら・とちおとめ・やよいひめといった、そうそうたるメンバー。

 

ハウスはしゃがまなくても食べられる高設栽培と、しゃがんで食べる代わりに旨味が濃ゆい(らしい)露地栽培があります。


f:id:yokohamamiuken:20250317164628j:image

 

本当は高設栽培がいいんだけど、予約いっぱいだったので露地栽培へ。

 

いちおう腰はかがめて採る感じになりますが、腰痛がある人とかでなければ特に問題はありませんでした。

 

特に、背が低い小さなお子様などはこちらの方が良さそうですね。


f:id:yokohamamiuken:20250317164623j:image

 

さすが、採りたて・もぎたて・食べ放題です。

 

実にジューシー、甘味が強くてお口の中までシアワセいっぱい!

 

この日は120個くらい食べまして、さすがにお腹パンパンになりました。

 

心身ともに大満足でしたが、いちごってほとんど水分なのでトイレが近くなって大変でした。


f:id:yokohamamiuken:20250317164607j:image

 

◆◇◆後記◆◇◆

 

このいちご狩り農園は昔ながらの農園といった感じで、コンデンスミルクは別に買ったりしなければならないし、正直足元がドロドロなのがしんどかったです。

 

しかし、おばちゃんは人がいいし、味も良いし、個人的にお気に入りの農園で、年に1回はお世話になっています。

 

また来年も来ようっと。

 

お試しを!

 

 

 

 

再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい

 

 

【みうけんさんおススメの本もどうぞ】

※食べログでは表示されません

 

★☆食べログもごひいきに願います☆★

 

大竹農園その他 / 三崎口駅三浦海岸駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

 

 

┳┳┳フォローお願いします!!┳┳┳

 

 instagram ( @yokohama.miuken )

 食べログ  ( みうけん )

 Twitter ( @yokohamamiuken )

 

基本、毎日更新しています!! 

各種お問い合わせ・取材依頼

 

※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

 

© 2025 たびぐる編集局
2025年6月1日より当ブログと付随する情報サービスは「たびぐる編集局」が管理しています。