横浜駅は、神奈川県最大のターミナル駅。神奈川県に住む方であれば、一度くらいは通ったことがあるのではないでしょうか。
そんな横浜駅に直結するスカイビルでは、ちょっとした韓国旅行を楽しむ事ができるのです!
まずやって来たのは、スカイビル11階レストラン街にある「韓国屋台酒場 韓兵衛 横浜東口スカイビル店」さん。

ここ「韓国屋台酒場 韓兵衛」さんは、横浜市内を中心に展開されている韓国居酒屋さんで、特にデザートがウリのお店なのです。
他にも韓国定番の鍋料理や、チキンやチュクミ(イイダコ)などのおつまみを中心に、いろいろな韓国の美食が楽しめます。

店内は広く、真ん中に大きなカウンター席を設け、その周囲にテーブル席を配置した構成。
この日は多くのお客様で賑わっていたため店内の写真は撮れませんでしたが、みうけん一家が案内されたボックス席は広々としていて居心地も良かったです。

では、さっそくメニューのおさらいからいきましょう。
韓国はとても寒い国なので、鍋料理が定番。
そして、お酒が好きな国民性なのでお酒に合いそうなスナックフードも。

ドリンクメニューも各種揃っていて、これは実に頼もしい!
韓国焼酎もあるし、マッコリは色々な飲み方が出来て楽しいですねぇ。

何と言っても、韓国と言ったら焼肉! そして屋台料理も欠かせません。
韓国の屋台は、外国人観光客にはちょっとハードルが高いようですが、この「韓国屋台酒場 韓兵衛」さんであれば気軽に楽しむ事ができて嬉しいですよね。

そして、デザートメニューもいろいろ。
特にオススメしたいのが「糸ピンス」で、いちごミルクのシャーベットをまるで糸のようなカキ氷にしたもので、舌の上でトロける瞬間が是非とも試していただきたい逸品。

さて、まず出てきた突き出しはキムチと韓国海苔。
個人的には、これだけでマッコリが1瓶飲めてしまいます。

キムチは単純なようで、実は奥が深い逸品。
こちら「韓国屋台酒場 韓兵衛」さんのキムチはサッパリとしていて、そこまで酸味もないので誰にでも食べやすい味わい。

◆チーズチュクミサムギョプサル(中辛:1590円)
チュクミとは、イイダコのこと。
韓国ではテナガダコ(ナクチ)とミズダコ(ムノ)が特に好まれていますが、このチュクミは手のひらサイズの可愛いタコさんです。

たっぷりの豆もやし、サムギョプサルと共に旨辛なソースで炒めて、たっぷりのチーズをからめて召し上がれ!
小さくてもしっかりタコさん、いっちょまえに8本揃った足がクルクルしていて可愛いですねぇ。

チーズたっぷり、お野菜たっぷり、タコさんたっぷり、お肉たっぷり。
食べるごとにお口に広がる強烈な旨辛は、甘めのマッコリが進む進む!
どの国でも、そのお国のお料理とお酒って相性が抜群だなぁと思います。

◆もちもちチーズボール(3個:450円+1個追加:190円)
これは辛いものが苦手な我が子らに、と注文した逸品。
もちもちアツアツなドーナツのような生地に、たっぷりとチーズがかかっています。

パックリと割ってみると、中にはさらにもっちりした生地と、たっぷりのチーズが!
これは韓国ビールと一緒に食べてみたい! もちろん、甘めの味付けなのでおやつとしても大人気でした。

◆カンジャンセウ2尾(480円)
個人的に大好きな、カンジャンセウ。個人的に、これだけで韓国焼酎が1本あけられます。
これはどちらかというとヤンニョムセウに近いピリ辛な味わいですが、うちの子でも食べられるレベルの辛さ。

頭をトロッと外して、身をアミュアミュ噛んでいくと、そのトロける美味しさったら!
頭に残ったミソも決して忘れず、極限まで吸い尽くしましょう。
白いご飯に乗せて食べても美味しくて、もう・・・このカンジャンセウを考えた人を、力いっぱい抱きしめたい気分です。

◆韓国フライドチキン(3本:590円+1本追加:240円)
◆ヤンニョムフライドチキン(3本:690円+1本追加:250円)
韓国で定番のチメク。チメクとはチキン&メクチュ(ビール)という、ゴールデンな組み合わせのこと。
日本では「まずはビール」という方が多いと思いますが、韓国にいた頃は鍋と焼酎でガッツリ酔う→軽くビールとチキンをたしなむ→次はチヂミとマッコリでととのう→気づいたらカラオケで寝ている、というのが定番ルーティーンでした(個人差もあります)

韓国の繁華街に行くと必ず見かけるチキン屋さん。
本来は韓国料理でもなんでもないのですが、韓国といったらチキンとビール。
サクサクの衣に、じゅわじゅわなお肉のチキンにかぶりつきながら、ジョッキのビールをあけるのが最高の瞬間です。

甘辛なタレで絡めたヤンニョムチキンもありますよ。
どちらが良いかは好みが分かれるところですが、正直申しましてどちらもオススメ!
ちゃんとビニール手袋も付いてくるので、手の汚れも気にしないで頂けるのも嬉しいですよね。

◆プテチゲ(1240円×2人前)
もともとは韓国軍の兵隊さんが、アメリカ軍から安く仕入れたスパムやソーセージをインスタントラーメンと共に煮込んで食べていたのが発祥という、「部隊鍋」=プテチゲです。
韓国の男性にとっては、あまりにツラかった軍隊時代を思い出すので、もう見たくもない! という方も多いそう。
むしろ、軍隊に行かなかった女性に人気があるメニューであるような気がします。

グツグツ煮込んで、ラーメンが柔らかくなったらよくよく混ぜていただきまーす。
韓国ラーメンは煮込んでも伸びないのが不思議。ピリ辛なスープにスパムやソーセージの旨味が溶け出して、プテチゲならではの美味しさです。

本場では、この麺をご飯に乗せて食べる人が多かったように思います。
もちろんお行儀の良い食べ方ではないですが、そういうのが許されるのも軍隊生活ならではだったのでしょうか。
もちろん、ご飯なしでも立派に食事として成り立ちますよ。具沢山なので満足度も高く、かなりお腹いっぱいになれます!

さて、冒頭でも触れたようにこの「韓国屋台酒場 韓兵衛」さんはデザートに力を入れていらっしゃいます。
スタッフさんも是非に!とオススメしてくださったので、いろいろと頂いてみましたよ。
◆オレオチョコクロッフル(880円)
妻ちゃんが気になっていた、オレオチョコクロッフル。
クロッフルはバターたっぷりのクロワッサンをワッフルメーカーで挟んで焼いたもの。
ここ「韓国屋台酒場 韓兵衛」さんでは、たっぷりの生クリームとオレオ、さらにアイスクリームが付いて来ます。

ザックザックと割ってみると、実に香ばしいバターの香り!
もともとクロワッサンなので、幾重にも重なった生地の食感もよく、たっぷりのクリームとの相性もバツグン。

◆糸ピンス(1100円)
このメニューは、スイーツ好きな方には是非とも試していただきたいメニュー。
イチゴミルクを凍らせたものを、まるで糸のように細く削ったフワフワ食感のかき氷です。

たっぷりとコンデンスミルクをかけて、イチゴジャムも乗せて、さぁ食べるか!
・・・と意気込んでいたら、速攻で子供に取られてしまいました。

子供は喜んで、「もうお腹いっぱい!」とか抜かしながら抱え込んで平らげておりましたよ。
あー、食べたかったなぁ。こんどコッソリ食べにこよう。
◆ホットク〜はちみつかけ〜(390円)
ならば、と頼んだ甘くて温かいデザート。
ホットクはシナモンを効かせた甘い蜜がたっぷり入ったオヤキのようなお菓子で、韓国では定番です。
さらに、たっぷりのハチミツがかかって甘くてトロットロ! 横に添えられたホイップとの相性も良く、これはいくらでも食べられてしまいますねぇ。

◆いちごピンス(930円)
ドドーンと出て来た、巨大でバエるいちごピンス。
シャリシャリ食感が楽しい甘酸っぱい冷凍のイチゴと、たっぷりの生クリームが良い感じ。
氷そのものにはあまり味付けがされていないので、よく混ぜるのが必須ですが、これがまたクリームやアイスとイチゴの相性もバツグン。
酸味、甘味がよく調和して、辛いものを食べてホカホカになったお口を甘く、冷たくととのえてくれる、まさに韓国料理のために生まれて来たようなデザートでした。

◆◇◆後記◆◇◆
このお店は、駅に直結で濡れずに通えるのも良いところ。
スタッフさんはニコニコで居心地もよく、お料理もリーズナブルで美味しいので、人気があるのもうなずけます。

横浜駅で、プチ韓国旅行がしたくなったとき。
スカイビル11階の「韓国屋台酒場 韓兵衛 横浜東口スカイビル店」さん、おすすめのお店です。
お試しを!
再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい
【みうけんさんおススメの本もどうぞ】
※食べログでは表示されません
★☆食べログもごひいきに願います☆★
韓国屋台酒場 韓兵衛 横浜東口スカイビル店 (韓国料理 / 横浜駅、新高島駅、高島町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0