みうけんのヨコハマ原付紀行

愛車はヤマハのシグナスX。原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。※現在アップしている「歴史と民話とツーリング」の記事は緊急事態宣言発令前に取材したものです。

  愛車はヤマハのシグナスX。   原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。
  風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。

  インスタのフォローお願いします!➡@yokohama.miuken
  好評連載中!➡Yahoo!JAPAN 横浜市 地域情報

中区若葉町の「クァーサイヤム」でタイ料理テイクアウト

 

横浜市中区の末吉町や若葉町あたりは、知る人ぞ知るタイタウン。

 

かつて川向こうの黄金町では多くのタイ人の方達が働いていた名残もあり、今なおタイの人たちが集まるタイコミュニティが形成されています。

 

もちろん、この界隈には美味しくて本格的なタイ料理のお店がズラリ。

 

今回紹介するお店は、そのうちのひとつである「クァーサイヤム」さんです。

 

f:id:yokohamamiuken:20241128101347j:image

 

どれくらい本格的かというと、店頭に掲げられた看板を見ることでわかります。

 

きっとお料理の名前を書いてあるんでしょうけれど、まったく読めないのがミソ。


f:id:yokohamamiuken:20241128101306j:image

 

店内は明るくて、広々としています。

 

これなら大人数で来てワイワイと楽しむのも、1〜2人でまったりと楽しむのもいいですよね。


f:id:yokohamamiuken:20241128101351j:image

 

タイ料理に限らず、美味しいお料理はお店で出来立てを食べても、おうちにテイクアウトしてノンビリ食べるのも乙なもの。

 

と言うわけで、今回はテイクアウトでお願いいたしました。

 

◆ゲーンキャオワーン(グリーンカレー・1200円)

◆ジャスミンライス(500円)

 

まずはタイ料理といったら、コレ!な逸品。

 

カレーはカレーでも、インド風のカレーとも西欧風のカレーとも一味違う逸品。


f:id:yokohamamiuken:20241128101317j:image

 

カレーはしっかりとビニール袋に入ってやってきます。

 

パックでも良いのですが、実はこの方が持ち帰りの際に汁漏れしないというメリットがあります。


f:id:yokohamamiuken:20241128101302j:image

 

お皿にあけて、レンジでチン。

 

袋から出してみると、ものすごい具沢山で驚かされます。

 

コクがあって濃厚な味わいのグリーンカレーに、タケノコやコブミカンの葉、フクロタケや鶏肉などがゴロゴロ入っていて素晴らしいですねぇ。

 

f:id:yokohamamiuken:20241128101331j:image

 

ご飯はしっかりとしたジャスミンライス。

 

やはり、タイ料理には香り高いジャスミンライスがよく合います。

 

量もしっかりあって、このグリーンカレーとの相性も抜群です。


f:id:yokohamamiuken:20241128101336j:image

 

◆カオバットムヤム(トムヤムチャーハン、トムヤムクン風・1000円)

 

魚介の美味しさをふんだんに活かして、酸っぱ辛い味付けが人気のトムヤムクン。

 

世界3大スープのひとつにもうたわれるトムヤムクンを、チャーハンに仕上げた逸品です。

 

f:id:yokohamamiuken:20241128101320j:image

 

エビを初めとする魚介の旨味、しっかりした辛味と酸味。

 

中には大ぶりのエビがゴロゴロと入って、ボリューム感もしっかりです。


f:id:yokohamamiuken:20241128101324j:image

 

こちらはオマケにいただいたもので、名前も値段も分かりませんが、タイならではの食べ物。

 

これはなんですか?と聞いたら、「豚肉ヲたぴおかデ包ンダモノ」だそうです。


f:id:yokohamamiuken:20241128101313j:image

 

むっちりとしたタピオカ生地は、まるで水饅頭のよう。

 

その中に肉まんの具材のような豚肉がしっかりと入っており、意外性のある味わいです。

 

むっちりモチモチの中に、ガッツリとお肉が入っていて、これは食べ応えありますねぇ。


f:id:yokohamamiuken:20241128101309j:image

◆◇◆後記◆◇◆

 

今回はテイクアウトで頂きましたが、イートインでももちろん美味しいクァーサイヤムのタイ料理。

 

辛さは日本人向けのタイ料理よりも辛めに設定されている「タイ人仕様」なので、心配な方は注文時に「辛さは控え目で」と一言添えるのも良いかもしれませんね。

 

横浜の下町でいただく、本格的なタイ料理をぜひどうぞ。

 

 

 

再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい

 

 

 

【みうけんさんおススメの本もどうぞ】

※食べログでは表示されません

 

★☆食べログもごひいきに願います☆★

 

クァーサイヤムタイ料理 / 伊勢佐木長者町駅日ノ出町駅阪東橋駅
テイクアウト総合点★★★★ 4.0

 

 

 

 

┳┳┳フォローお願いします!!┳┳┳

 

 instagram ( @yokohama.miuken )

 食べログ  ( みうけん )

 Twitter ( @yokohamamiuken )

 

基本、毎日更新しています!! 

各種お問い合わせ・取材依頼

 

※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。