みうけんのヨコハマ原付紀行

愛車はヤマハのシグナスX。原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。※現在アップしている「歴史と民話とツーリング」の記事は緊急事態宣言発令前に取材したものです。

  愛車はヤマハのシグナスX。   原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。
  風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。

  インスタのフォローお願いします!➡@yokohama.miuken
  好評連載中!➡Yahoo!JAPAN 横浜市 地域情報

川崎区砂子・仲見世通りの「魚炉魚炉寿し」でお寿司と海鮮

 

この日は妻ちゃんとおデートで、美術展覧会を見たり映画を見たりした一日でした。

 

f:id:yokohamamiuken:20241210092632j:image

 

帰りに何かお魚を食べて行こうよ、と候補にあがったのがこちら。

 

JR川崎駅東口から徒歩5分、仲見世通りの「魚炉魚炉寿し」さんです!

 

やっぱり冬と言ったら、お魚が美味しい時期ですよねぇ。

 

f:id:yokohamamiuken:20241210001844j:image

 

お店そのものは地下にあり、手前にカウンター、奥にテーブル席があるもよう。

 

この日は月曜日にもかかわらずほぼ満席に近い状態の人気店で、事前に予約しておいて本当によかったです。

 

メニューも、この日のオススメがズラリ。


f:id:yokohamamiuken:20241210001836j:image

 

グランドメニューもいろいろあって、お寿司を中心として本気のお魚料理がズラリ。

 

日本酒をはじめとするドリンクメニューも豊富で、新政酒造の日本酒が揃っているなど本気度も素晴らしいです。


f:id:yokohamamiuken:20241210001808j:image

 

この日のオススメ、鮮魚やら貝やらお野菜やら、いろいろ。

 

こうしてお披露目されるのもエンタメ性があって楽しく、この中からもついつい衝動的に注文してしまいました。


f:id:yokohamamiuken:20241210001900j:image

 

◆お通し

 

ブリのお刺身と、ガリ。いわゆるブリガリ。

 

そして、おでんの大根とお麩です。

 

お通しからして本気度の高い逸品ですよね。


f:id:yokohamamiuken:20241210001756j:image

 

おでんは味付けがけっこうしっかりで、これはビールがガフガフ進んでしまいますねぇ。

 

煮込みもしっかりで、トロリとしておりホッカホカ。

 

ブリは脂がしっかり乗っていて甘く、これは日本酒が欲しくなってしまう真冬の美味しさ。

 

f:id:yokohamamiuken:20241210092705j:image

 

◆ホタテ カニ味噌バター(759円)

 

貝好きとしては、これは絶対に見逃せませんでした!

 

このお店はお寿司はもちろん炉端焼きも美味しいので、是非とも試して欲しいところよ。


f:id:yokohamamiuken:20241210001925j:image

 

カニ味噌をたっぷり入れて濃厚な美味しさのバターソースに、大きめに切ったホタテがゴロゴロ。

 

ホタテはプリッと、バターがしっかり香って、食べるごとにカニ味噌のコクがガンガンお口に響きますねぇ。


f:id:yokohamamiuken:20241210092722j:image

 

この、最後の残ったソースがまた秀逸なのです。

 

もし可能であれば、バゲットにつけて余すところなくいただきたいところ。

 

お酒にも、パンにも合いそうな、万能な優等生です。


f:id:yokohamamiuken:20241210001800j:image

 

◆カマ焼き(1380円)

 

おっきなブリのカマ焼きは、そんじょそこらのスーパーで売っているカマの倍くらいの大きさがあります。

 

さすがは専門店、こんなに大きくて脂が乗ったカマを仕入れられるのみならず、適度な焼き加減で食べさせてくれるのだからもう最高です!!


f:id:yokohamamiuken:20241210001917j:image

 

やっぱりブリカマは美味しい。そして、この適度な塩加減がまた最高。

 

トロッと脂が乗って、食べた食感もフンワリ。

 

お口に入れて咀嚼するごとに、お口の中にフワァァァッと広がる魚の甘みと香り、そして適度な塩味は、もう最高です。


f:id:yokohamamiuken:20241210001820j:image

 

◆寿司8巻盛り(1680円)

 

このお店に来たら、やっぱりお寿司は欠かせませんよね、という事で注文しました。

 

失敗したのは、2人で行ったのに注文時に「2人前で!」と言い忘れて、ビシッと1人前になってしまったことかな。

 

まぁ、もう一回注文してもいいんだけど、タイムラグになるので2人で仲良く半分こして頂きましたよ。

 

その方が満腹になる前にいろいろなお料理を楽しめますしね!

 

f:id:yokohamamiuken:20241210001828j:image

 

てなわけで、本マグロ赤身・カンパチ・真鯛・かつお・〆さば・サーモン・赤海老・たまごのラインナップ。

 

この内容は時期によっても変わったりすると思いますが、定番のネタがしっかり揃っていて嬉しいですよね。


f:id:yokohamamiuken:20241210001816j:image

 

特に気に入ったのが、まずはカンパチ。

 

シャクッ!シャクッ!と伝わる歯切れの良さと、しっかりした甘みと旨味のコラボが秀逸!


f:id:yokohamamiuken:20241210001856j:image

 

本マグロ赤身も、トロッと軟らかいながらも、旨味がジャジャーンと押し寄せる、その素晴らしさはマグロならでは。

 

舎利はしっかりと赤酢なのでマグロの旨味が引き立つし、ネタの美味しさと舎利の美味しさが良いバランスです。


f:id:yokohamamiuken:20241210001904j:image

 

◆丸ごとトロたまねぎ(580円)

 

タマネギを丸ごと焼いたものに、しっかりとカツブシ。

 

なんとシンプル、そして贅沢。

 

タマネギを丸ごと焼いて食べるって、なかなかしないからね!


f:id:yokohamamiuken:20241210001848j:image

 

食べてみると、シャクッとトロッと! なるほど、これはトロだわ!

 

タマネギは火を通すとすごく甘くなりますが、このタマネギもトロッと甘く、しかもその甘さが精製砂糖やサッカリンのようなベタベタした甘さではなく、野菜や特有のサラッとした爽やかな甘さ。

 

果物の甘さともまた違った爽やかさは、本当に体が喜んでいるような感じがします。

 

f:id:yokohamamiuken:20241210092742j:image

 

◆数の子とクリームチーズのポテサラ(780円)

 

粗めのポテト、なめらかなポテトに、シャキシャキと粒だった数の子や飛びっ子が乗っています。

 

さらに、思いの外たっぷり入ったクリームチーズが良いアクセントに。


f:id:yokohamamiuken:20241210001832j:image

 

ポテトしっかり、旨味たっぷり。。

 

食感もホクッと、テロッと、プチッとと楽しくて、お口にチーズのまろやかな美味しさがガンガン広がる美味しい逸品でした。


f:id:yokohamamiuken:20241210001804j:image

 

◆海老天手巻き(390円×2)

 

先ほどの教訓を活かし、今回はしっかり2人前で注文させて頂きました。

 

海苔、赤酢の舎利に大きな海老天がドドンと乗ったスバラシイ逸品です。


f:id:yokohamamiuken:20241210001930j:image

 

パリッと香り高い海苔に、しっかりと旨味を感じる赤酢の舎利だけでもご馳走なのに!

 

そこに、揚げたてのプリサクさんが乗るんだから、こんなにシアワセな事はありませんやね。

 

上にかけられたツメのアンバイもよく、これは是非とも揚げたてを食べて頂きたい逸品!


f:id:yokohamamiuken:20241210001934j:image

 

◆とろたく巻(590円)

 

これは一皿の量がしっかりあるので、2人でシェアです。

 

たっぷりのトロのすきみと、細かく刻んだタクアンのコラボは回らないお寿司でも定番です。


f:id:yokohamamiuken:20241210001852j:image

 

お口に入れた瞬間に、お口にブワァッと広がるトロの甘さよ!

 

海苔はパリッとした食感をしっかりと残し、文字通りトロトロなトロにシャキシャキなタクアン。

 

甘さと塩味のコントラストもよく、なるほどこれはトコトンうまいわ!

 

f:id:yokohamamiuken:20241210092758j:image

 

◆抹茶モナカサンド(580円)

◆鮨屋の和三盆プリン(580円)

 

デザートもいただきましたよ!

 

デザートは2種類ございますが、どちr→両方お願いします!

 

気がはやってスタッフさんの言葉を遮って注文してしまい、大変失礼しました(ノ∀`)


f:id:yokohamamiuken:20241210001812j:image

 

モナカは妻ちゃん担当でしたが、横で聞いていてもザックザックと食べる音が小気味よく。

 

中にはたっぷり抹茶アイスが入っており、ちょっと頂きましたが爽やかな甘さで美味しいじゃないの。

 

和三盆プリンは、どこらへんが「鮨屋の」なのかよく分かりませんでしたが、表面はカッリカリにキャラメリゼ。

 

パコン!と良い音させながら割ってみると、その下にはトロッとコクのある濃厚なプリン。

 

嗚呼、これほどまでにシアワセなデザートがあろうとは。


f:id:yokohamamiuken:20241210001921j:image

 

◆◇◆後記◆◇◆

 

今回お邪魔したのは、川崎駅東口・仲見世通りにある「魚炉魚炉寿し」さん。

 

その名の通りお寿司がメインの居酒屋さんで、そのほかのメニューも魚介やお野菜の良さを活かしたお料理が多いです。

 

そして、なんと言っても日本酒の品揃えは特筆ものよ。


f:id:yokohamamiuken:20241210001912j:image

 

これから寒さも厳しくなり、ますますお魚と日本酒が美味しくなる時節柄。

 

川崎で美味しいお魚が欲しくなった時は、「魚炉魚炉寿し」さんオススメのお店です!

 

お試しを!

 

 

 

再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい

 

 

 

【みうけんさんおススメの本もどうぞ】

※食べログでは表示されません

 

★☆食べログもごひいきに願います☆★

 

魚炉魚炉寿し寿司 / 川崎駅京急川崎駅八丁畷駅
夜総合点★★★☆☆ 3.9

 

 

 

 

 

┳┳┳フォローお願いします!!┳┳┳

 

 instagram ( @yokohama.miuken )

 食べログ  ( みうけん )

 Twitter ( @yokohamamiuken )

 

基本、毎日更新しています!! 

各種お問い合わせ・取材依頼

 

※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。