みうけんのヨコハマ原付紀行

愛車はヤマハのシグナスX。原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。※現在アップしている「歴史と民話とツーリング」の記事は緊急事態宣言発令前に取材したものです。

  愛車はヤマハのシグナスX。原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。
  風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。

  インスタのフォローお願いします!➡@yokohama.miuken
  好評連載中!➡Yahoo!JAPAN 横浜市 地域情報
  2025年6月1日より当ブログと付随する情報サービスは「たびぐる編集局」が管理しています。

港区虎ノ門・虎ノ門ヒルズの「虎ノ門 楽㐂」で季節の刺身盛り合わせなど

 

この日やってきたのは、虎ノ門ヒルズ。

 

ギロッポンの森タワーに並んで、いろいろな展覧会や美術展をやっているので楽しいところで、たまに妻ちゃんと訪れているエリアでもあります。

 

f:id:yokohamamiuken:20250628233414j:image

 

今回やって来たのは、虎ノ門ヒルズのステーションタワー4階にある、和食が美味しい人気店。

 

その名も「虎ノ門 楽㐂」さん。「楽㐂」で「らっきー」と読むこのお店。

 

「㐂」は「喜」と同じ意味の漢字だそうです。ラッキーセブン!

 

f:id:yokohamamiuken:20250628233503j:image

 

店内はテーブル席とカウンター席があり、いつも予約でいっぱいなイメージの人気店です。

 

今回は予約をして行かせていただきましたが、後から後からお客さんが来ては満席の案内で引き返して行きました。

 

予約していてよかった!


f:id:yokohamamiuken:20250628233439j:image

 

メニューはその日に厳選された新鮮なお刺身やお寿司をはじめ、いろいろ。

 

土鍋ご飯は常時2種あるそうですが、暑い夏場は冷たくてスッキリする蕎麦にもなるというのは嬉しいですねぇ。


f:id:yokohamamiuken:20250628233515j:image

 

◆青鹿毛×コーヒー×焙じ茶(950円)

◆知覧茶(600税込円)

 

妻ちゃんは「青鹿毛×コーヒー×焙じ茶」を、みうけんは「知覧茶」を頂きました。

 

「青鹿毛×コーヒー×焙じ茶」はスッキリとした飲み口の焼酎に、コーヒーのホロ苦さとダークさ、ほうじ茶の味わいを載せた深みのある逸品。


f:id:yokohamamiuken:20250628233406j:image

 

◆季節の刺身盛り合わせ 4種一皿(3800円)

 

このお店はお刺身が人気との事で注文してみました!

 

北海道の鮪・山口の鯵・熊本の鱧・北海道の水たこと、まさに日本の北から南までを集めた集大成。

 

f:id:yokohamamiuken:20250628233448j:image

 

切り方や盛り付けも美しく、これは美味しそうですねぇ。

 

キラキラと輝くオサカナの表面と、丁寧に骨切りされた鱧や飾り切りされた水だこの美しさが際立っていて美しい!

 

f:id:yokohamamiuken:20250628233442j:image

 

特に美味しかったのは鮪で、酸味と甘味の絶妙なバランスが上々。

 

切り方もしっかりと厚くて食べ応えがあり、まさにお刺身に王様という感じです。


f:id:yokohamamiuken:20250628233435j:image

 

青物代表の鯵も忘れてはいけませんね。

 

しっかりと感じる磯の香り、噛めば噛むほど感じる夏の爽やかさは鯵ならではの美味しさ!


f:id:yokohamamiuken:20250628233427j:image

 

他に、しっかりと骨切りされた鱧の優しい旨味と梅肉の組み合わせも良かったし、水だこのプリプリという食感と甘味も極上の美味しさ。

 

このお刺身だけで、ここ「虎ノ門 楽㐂」さんの実力の一端を垣間見た気が致します。

 

◆煮穴子だし巻き玉子(1800円)

 

先ほどから厨房の奥で丁寧に丁寧に巻かれていた玉子焼きさん。

 

おお、思った以上の豪快なビジュアルで登場いたしました!


f:id:yokohamamiuken:20250628233403j:image

 

ふっくらと焼かれた、お皿を揺らすとフワフワと動く玉子焼き。

 

この玉子焼きの上に、さらにふっくらと蒸された穴子が乗せられているんだから、これは間違いがありません!

 

f:id:yokohamamiuken:20250629120626j:image

 

スプーンで割って食べてみると、もう驚き。

 

だし巻き玉子の出汁のアンバイが実によく、甘すぎずカラすぎずの素晴らしいバランスの良さ。

 

硬さもフワトロで、歯がなくても舌と上顎だけで噛み潰せる柔らかさで、これは悶絶できる美味しさですよ!

 

f:id:yokohamamiuken:20250629120630j:image

 

穴子も、ちょっと土のような野生味のある香りが実に良い。

 

ふんわりと蒸した穴子に、トロリと美味しいツメを絡めた味わいは、「嗚呼、日本人でよかったなぁ」と思わせてくれる美味しさです。


f:id:yokohamamiuken:20250628233512j:image

 

◆本格四川 ラム麻婆豆腐(1500円)

 

個人的に中華が大好きで、週に3回くらいは中華街に通っている身です。(ただし香港路が多め)

 

特に辛くて美味しい四川料理や湖南料理が大好きで、羊のお肉も大好きなみうけん夫妻。

 

「上にパクチーが乗りますが、大丈夫ですか?」とのスタッフさんの確認に、「大好きです!」と口を揃えて回答です。


f:id:yokohamamiuken:20250628233507j:image

 

土鍋に入ってグツグツ煮えながらやってきた麻婆豆腐さん。

 

これは「麻辣を楽しむ」というよりも、「肉のコクと食感を楽しむ」麻婆豆腐。

 

フワトロ食感の豆腐の合間にギュムギュムと感じる、羊肉の力強い食感と旨味は唯一無二!


f:id:yokohamamiuken:20250628233519j:image

 

さらに、たっぷり入ったパクチーとキクラゲが良いアクセントです。

 

パクチーの香りとシャキシャキ感、大ぶりなキクラゲのジャクジャク感が嬉しくて、これは白いご飯が欲しくなってしまう美味しさでした。


f:id:yokohamamiuken:20250628233459j:image

 

◆自家製! 雲丹と山形だしの茶そば(2椀2800円)

 

〆に土鍋炊きご飯もありましたが、この日は暑かったので茶そばをチョイス。

 

雲丹が乗った蕎麦なんて食べるの、生まれて初めてかも!


f:id:yokohamamiuken:20250628233410j:image

 

鰹節や椎茸でじっくり取った出汁に、キュウリなどの夏野菜を細かく刻んで混ぜ込んだ「山形だし」。

 

そこにお風味豊かな茶そばを盛り付けて上に雲丹をあしらった、ものすごく贅沢なお蕎麦です。


f:id:yokohamamiuken:20250628233419j:image

 

野菜をシャキシャキと感じる爽やかな山形だしは、もうそれだけで涼しげ。

 

お蕎麦はムチプリな歯触りとスルッと入る喉越しがよく、その上に乗せられた雲丹と食べれば濃厚でトロリとした美味しさで、この日の食事に最高な〆となったのでした。


f:id:yokohamamiuken:20250628233417j:image

 

◆◇◆後記◆◇◆

 

今回利用したのは、虎ノ門ヒルズ・ステーションタワー4階の「虎ノ門 楽㐂」さん。

 

お刺身や逸品料理がどれもクオリティが高く、アッと驚くような美味しさです。

 

さらに、英語のメニューも用意されているとのことでインバウンドにも対応されているのも素晴らしいところ。


f:id:yokohamamiuken:20250628233445j:image

 

美味しいものが集まる虎ノ門ヒルズ・ステーションタワーの4階。

 

ここまできて美味しいドリンクとお料理が欲しくなった時、「虎ノ門 楽㐂」さんはオススメのお店です。


f:id:yokohamamiuken:20250628233431j:image

 

お試しを!

 

 

再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい

 

【ほしいものある?】

※食べログでは表示されません

 

★☆食べログもごひいきに願います☆★

 

虎ノ門 楽㐂居酒屋 / 虎ノ門ヒルズ駅虎ノ門駅神谷町駅
夜総合点★★★★ 4.0

 

 

 

 

┳┳┳フォローお願いします!!┳┳┳

 

 instagram ( @yokohama.miuken )

 食べログ  ( みうけん )

 Twitter ( @yokohamamiuken )

 

基本、毎日更新しています!! 

各種お問い合わせ・取材依頼

 

※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

 

© 2025 たびぐる編集局
2025年6月1日より当ブログと付随する情報サービスは「たびぐる編集局」が管理しています。