本日やってきたのは、横浜中華街・香港路。
中華街大通りから一歩入ったところにある、「横浜中華街 四川麻婆 新館」さん。
このお店は読んで字の如く四川風の麻婆豆腐が美味しいお店で、その他にも辛いもの好きさんにはたまらない四川料理のランチをリーズナブルに出してくださったりしています。
このお店はもともと「順海閣酒家」でしたが、いつしか改装されて「横浜中華街 四川麻婆 新館」となりました。
前回は超破格な「水煮魚定食」(880円)を頂きましたが、いちどはこのお店の看板メニューである四川陳麻婆豆腐を食べておかなければと思っての来店です。
と、いうわけでメニューを確認しますが、やはりいろいろなランチメニューが揃っていて頼もしいなぁ!
◆四川陳麻婆豆腐(本場の四川麻婆豆腐)(880円)
おねがいしまーす!
陳麻婆豆腐・ライス・スープ・お新香・デザート付きで、880円って安いと思いませんか?
はやる気持ちを抑え、まずはスープから頂きましょう。
スープは甘みがあってトロリとしており、エノキと椎茸がたっぷり入っていて、身体の芯からジワジワと温まります。
では、いよいよメインの麻婆豆腐です!
この界隈のお店では麻婆豆腐は白い大皿に入っている事が多く、それはそれで真っ赤だか真っ茶色の陳麻婆豆腐がよく映えます。
こちらの麻婆豆腐は風情のある土鍋に入ってきて、これはこれで本格っぽくて良きかな。
さっそく食べてみると、うーーーーーーん!
一口目に辛さを感じて、頭皮の汗腺が一気に! ブワァっと! 開いていくのが実感できます。
しかし、この界隈では比較的辛さは抑えてあると思うし、豆豉のコクのある甘さと麻辣がしっかりマッチしています。
そして、シャキシャキなネギ、むっちりな豆腐と挽肉の食感がすんごく良いです。
この麻婆豆腐は、比較的「四川陳麻婆」の入門編と言っても過言ではないかもしれません。
しっかりと美味しいながらも辛さが控えめ(個人の感覚です)なので、あまり激辛すぎる麻婆豆腐が苦手な方にもオススメできると思いますよ。(何度も言いますが個人の感覚です)
白米の写真は撮り忘れましたが、これまた真っ白く炊けた白いご飯はもっちり甘くて、辛い麻婆豆腐との相性もバツグン。
ザーサイは爽やかな美味しさで、辛いものを食べた後の甘い杏仁豆腐でホッとするひとときを感じる。
汗をかきかき、なんともシアワセなお昼ごはんとなったのでした。
◆◇◆後記◆◇◆
中華街の中でも特に辛くて美味しいものが集まる香港路。
四川料理のお店の中でも、ここ「横浜中華街 四川麻婆 新館」はお気に入りのお店です。
汗だくニッコニコでお会計をするとき、サービスでキーホルダーをいただいてしまいました。
なくなり次第終了かと思いますので、キーホルダーが欲しい方はお早めにどうぞ!
お試しを!
再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい
【ほしいものある?】
※食べログでは表示されません
★☆食べログもごひいきに願います☆★
横浜中華街 四川麻婆 新館 (中華料理 / 元町・中華街駅、日本大通り駅、石川町駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0