富士吉田市のターミナル駅(たぶん)、富士山駅の駅ビルにやってきました。
さすが富士吉田の中心地(たぶん)、大きなビルの中にはお土産屋さんや100円ショップなどが揃っています。
地下にはフードコートもあり。ただし、フードコートとは言え営業しているのは本当に数店舗。
すなわちインバウンド狙いのお店、すでにclosedの札を出して片付けていたお店、そしてこのうどん屋さんくらいしか選択肢がない状況でした。
店頭にはいろいろな味変調味料がズラリ。
七味とうがらしや生姜、さらに天かすも取り放題なのはいいですよね。でも良識の範囲で取りましょう。
すうどんに天かすを入れれば、そのままたぬきうどんになってしまうのが安価!
◆かしわ天うどん(並:750円)
期間限定の商品で、大サイズであれば850円。
サクッとしっとり軟らかな鶏天が3個入ったボリューミーな一杯。
せっかくなので、無料の七味も入れてみました。
煮込んだ野菜がたっぷり入り、つゆも味噌味ベースなので七味との相性も抜群です。
前述したように、味噌ベースの優しいつゆ。出汁がしっかりしているので、思いのほか食べ応えがあります。
味噌味の汁でうどんを食べることってあまりないので、新鮮な美味しさ。
吉田うどんって味噌ベースである事が多いようで、これもなかなか美味しいですねぇ。
麺はしっかりとコシがあり、ゴワゴワとした食感のズ太い麺。
もともとはこの界隈では養蚕業が盛んであり、生糸を扱う女性がアカギレなどで糸を汚さぬように、男性が家事を担っていた地域ならではの味わいなんだそうです。
うどんには柔らかいもの、硬いもの、太いもの、細いものいろいろ特色がありますが、この吉田うどんも個人的には好みですねぇ。
かしわ天はふっくらと柔らかく、これはササミでしょうか?
噛めば噛むほどあふれる旨味、柔らかなる口当たりはなかなか。
具材としてはキャベツもたくさん入っているのが実に嬉しいです。
◆きつねうどん(並:600円)
これは家族が注文したもので、大サイズであれば700円。
キチッとしたキツネが2枚入っており、これぞ理想的な「けつねうろん」。
◆◇◆後記◆◇◆
みうけんは関東人なので普段は蕎麦をよく食べますが、うどんもナニゲに好きなのです。
特にうどんは地方に行くと特色がいろいろ出ていて楽しいなと思います。
特に、ここ吉田うどんは出汁を効かせた味噌味の汁、ゴワゴワで太麺なうどん、たっぷりのキャベツをはじめとした具材と食べ応えがあるものであり、個人的には好みだなぁと思います。
しがないフードコートのお店でしたが、このクオリティはなかなかだと思います。
お試しを!
再訪希望値:★☆☆ 他になければ
【ほしいものある?】
※食べログでは表示されません
★☆食べログもごひいきに願います☆★
吉田のうどん とがわ (うどん / 富士山駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8