草津旅行の際に利用したお店です。
湯畑など草津のメインからちょっと外れた「煮川温泉」という源泉の近くにあるラーメン屋さんで、「大滝乃湯」というスーパー銭湯のすぐ脇にあります。
店内はカウンターのみで、この写真を撮るまでは外国人のお客さんがずらりと並んでラーメンをすすっていました。
正直、観光の中心である湯畑からは一本も二本も奥に入ったところなのに、よく見つけるよなぁと思います。
ラーメンは主に醤油・味噌で、そこに辛子みそやネギみそが加わるカタチかな。
チャーハン系やおつまみも充実しているのは使い勝手が良いですよね。
◆チャーシュー醤油(1700円)
これは家族が注文した一杯で、内容は確かに豪華だけれど1700円とは。
作る方も渾身の一杯でしょうけれど、お支払いする方も渾身の一杯です。
◆醤油ラーメン(1300円)
こちらは通常のラーメンで、横浜で1300円出せば相当なスペシャルラーメンがいただけます。
しかし、これはあくまでも一番リーズナブルなラーメン。
やはり、ここはインバウンドの国。お客さんが外国人ばかりなのもうなずけますね。
内容として目立ったものは、味玉・チャーシュー・そして大量の削り節ですよね。
個人的にネギがドッサリ入っているのは嬉しいです。
スープはかなりアッツアツで、もはや暴力的な熱さ。
普通のラーメンのつもりですすると大火傷くらいますが、逆にどうやればここまで熱さをキープできるのかが不思議なくらい。
一口目にガツンと感じる濃厚な節の出汁と魚介の旨味、キーンと感じる爽やかな醤油の味わいが美味しいです。
出汁には昆布や椎茸も使っているんだとか。
麺はストレートの麺で、茹で加減は最高によくしっかり研究されているんだろうなと思います。
これは是非とも伸びる前に食べておきたい! しかし、猫舌の身としては熱くてなかなか箸を進める事ができませんでした。
具材は前述したように豪華なラインナップで、大量の削り節・チャーシュー・味玉。
チャーシューも味玉も味付けがよく、クセになる美味しさ。チャーシューは2種類入っているのも嬉しいですよね。
さらにシナチクも入っていて、このシナチクが柔らかくて美味しいです。
◆半焼豚チャーハン(650円)
これもかなーーり強気な値段設定ですが、まぁ観光地ならではでしょう。
ただし、半といいつつもしっかりと一人前くらいあってお腹一杯になれる量です。
パラッと仕上がっており、味付けもなかなか。ごはんの炒め加減がよくて、これは好み。
焼豚チャーハンだけあってチャーシューの切り落としもたくさん入っており、なかなか食べ応えのある逸品でした。
◆◇◆後記◆◇◆
このラーメン屋さんは、けっして味は悪くないんですよね。
絶賛するほどでもないが、選択肢が少ないこの界隈では貴重なお店だと思います。
しかし、あまりにインバウンドを意識しすぎた価格設定なのも事実。
もし近所にあったら、絶対に一生行く事はない価格設定です。
きっと、地域の方々も同じ目で見ている方は多いのではないでしょうか。
良い経験となりました。
再訪希望値:☆☆☆ もういいかな
【ほしいものある?】
※食べログでは表示されません
★☆食べログもごひいきに願います☆★
麺屋 煮川 (ラーメン / 草津町その他)
夜総合点★★★☆☆ 3.0