今日もやってきました、横浜中華街の香港路。
中華街にはよく来ますが、ほとんど香港路しか来ていないような気がします。
近くの駐輪場にバイクを停めて、そのまま香港路で昼ごはんを食べて、業務スーパーよってサッと帰る感じ。
で、本日やってきたのは湖南料理が美味しい「湖南人家」さん。
中華街マスターにして皇帝と呼ばれている「いちさん」オススメのお店です。
ここは湘厨ほど通っていないので常連ってわけではないんですよね。
姐も「コイツ、なんか見たことあるな? 気のせいかな?」風味だし。
しかし、せっかく掲げた店の看板を隣の老舗に隠されてしまうなど踏んだり蹴ったりな湖南人家さん、いつも陰ながら応援しています。
そして、この「湖南人家」さんはランチが実に魅力的。
スープ・メイン・ご飯・香の物・杏仁豆腐のセットで、しかもライスがお代わり自由ってのはコスパ良いです。
◆よだれ鶏(880円)
この日はあまり時間もなかったので、サクッと出てくるメニューをチョイス。
うん、この真っ赤なタレが食欲をそそりますねぇ。しかし、そこまで辛くないので食べやすいよ。
まずはスープからです。
玉子、トマト、豆腐がたっぷり入ったスープで、トマトの酸味が効いたサッパリ感がウマし!
スープで胃のエンジンもかかったところで、さっそく向き合うムッチリ子さん。
皮のツブツブかげん、苦手な人には申し訳ないが食欲そそります!
食べてみるとサッパリと冷たく、見た目は真っ赤だがそれほど辛くないのがいいですね。
食べてみるとむっちむちな鶏肉、シャッキシャキなキャベツ、そして酸味と苦味がウマいタレ。
けっこうオイリーではありますが、豆豉の旨味でサクッと食べられる美味しいヨダレ鶏さんです。
冷菜なのですが不思議と会うのが白いご飯。
中国では食前のサラダのような扱いなので、これでご飯を食べるって事はあまりないようですが、いいんです。日本人だから。
このご飯はふっくらと炊かれていて美味しくて、ついついお代わりを頼んでしまいそうでしたが、なんとか自制。
香の物はザーサイで、個人的にはあってもなくても良い感じです。
杏仁豆腐もあってもなくても良いのですが、せっかくなので美味しく頂きました。
◆◇◆後記◆◇◆
どうです、880円ごときでこの内容。なんとも豪華ではありませんか。
ヨダレ鶏も量がしっかり、味付けも良く食感も見た目も良くで、なかなか満足度の高いものでした。
湖南人家さんはランチも良いですし、烤魚とかも美味しいらしいね。
今度は誰かを誘って、烤魚を食べにこようかなと思います。
お試しを!
再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい
【ほしいものある?】
※食べログでは表示されません
★☆食べログもごひいきに願います☆★
湖南人家 (中華料理 / 元町・中華街駅、日本大通り駅、石川町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5