みうけんのヨコハマ原付紀行

愛車はヤマハのシグナスX。原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。※現在アップしている「歴史と民話とツーリング」の記事は緊急事態宣言発令前に取材したものです。

  愛車はヤマハのシグナスX。原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。
  風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。

  インスタのフォローお願いします!➡@yokohama.miuken
  好評連載中!➡Yahoo!JAPAN 横浜市 地域情報
  2025年6月1日より当ブログと付随する情報サービスは「たびぐる編集局」が管理しています。

中区山下町・中華街の某食材店で頂いた肉まん

 

中華街マスターにして皇帝と呼ばれている「いちさん」の紹介で、懇意にしている雑貨&食料品のお店があります。

 

ここは他店では観光地価格になっているプーアル茶や調味料、ドライフルーツなどがとにかく安くて、しかも顔馴染みになるといろいろオマケしてくれるんですが、今回は大きな肉まんを2個いただきました。

 

f:id:yokohamamiuken:20250416132507j:image

 

さっそく帰って実食!

 

正直、中華街の肉まんって人生で2〜3回しか食べたことないんです。

 

だって、どれも大きくて、これだけで食事が完遂してしまうからね。せっかく中華街行って、肉まんだけじゃもったいなくてね。

 

と、いうわけで。さっそく家に持って帰って蒸し器にドンして、やはり結構な大きさで蒸し上がりました。


f:id:yokohamamiuken:20250416132503j:image

 

中華街で食べ歩きする時は出てきませんが、個人的に「鎮江香醋」を添えて食べるのが好きなので、今回も用意。

 

【Amazon】

 

肉まんは見るからに大きくて、食べ応えも充分。蒸し時間も20分くらいかけたので、しっかりと中まで温まってくれました。


f:id:yokohamamiuken:20250416132520j:image

 

アチッと持って、バクッと割って、ハムッとかぶりつく!

 

さすがに皮はふっくら、しっかりとした厚みもあって食べ応えがすごいです。


f:id:yokohamamiuken:20250416132524j:image

 

中にはたっぷりの肉のアンが入っていて、肉汁じゅわじゅわ! 下味しっかり!

 

さらに、ネギやらタケノコやらもたっぷり入っていて、ジャッキジャキな食感が嬉しいです。

 

これはどこかのお店に卸している肉まんらしいけれど、どこの店なんだろう。聞いておけばよかったなぁ。


f:id:yokohamamiuken:20250416132511j:image

 

皮を鎮江香醋に浸して食べるのが、個人的にお気に入りです。

 

真っ白い皮に、真っ黒い鎮江香醋をしっかりと吸わせていただくと、すこし脂っこくなったお口がサッパリして心地よいことよ。


f:id:yokohamamiuken:20250416132515j:image

 

◆◇◆後記◆◇◆

 

案の定、この1個でお昼ご飯が完遂してしまいました。中華街で食べ歩きするには大きいよね。

 

この肉まんをくださった食材店は、毎回毎回親切にしてくれます。

 

中華街の他店では高くて買う気がしないプーアル茶やドライフルーツも、かなり格安なので爆買いしてしまうのよね。

 

お店のおじさんも気さくで良い人だし、これからも通い続けたいと思います。

 

えっ、どこのお店かって?

 

それは、中華街マスターにして皇帝と呼ばれている「いちさん」が販売されている「横浜中華街【裏】ガイドブック」に出ていますよ。

 

元は取れますので、気になる方は是非とも検討してみては!

 

お試しを!

 

 

再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい

 

 

【ほしいものある?】

※食べログでは表示されません

 

 

 

 

 

┳┳┳フォローお願いします!!┳┳┳

 

 instagram ( @yokohama.miuken )

 食べログ  ( みうけん )

 Twitter ( @yokohamamiuken )

 

基本、毎日更新しています!! 

各種お問い合わせ・取材依頼

 

※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

 

© 2025 たびぐる編集局
2025年6月1日より当ブログと付随する情報サービスは「たびぐる編集局」が管理しています。