本日は家族で銀座へやって来ました。
家族からの「美味しいお肉をお腹いっぱい食べたい!」という願いを叶えにやってきたのは、銀座駅5番出口を出てすぐの「PUZZLE GINZA」ビル10階にあるシュラスカリア「スーペル バッカーナ」さんです。
シュラスカリアとは、ブラジルの食文化である「シュラスコ」を堪能できるレストラン。
大きなお肉をはじめ、ソーセージや海鮮、チーズ、フルーツなどを串焼きにしたものをガウーショと呼ばれるスタッフさんが次々に持ってきては切り分けて下さるスタイルの食べ放題で、まーーーとにかく美味しいお肉をお腹一杯食べるにはうってつけのスタイルです。
さっそく店内に入ると、スタッフはノリが良くニッコニコなラテン系の外国人さんたち。
予約してあった事を告げると、ヘイヘーイと案内してくださったのは窓際の明るい席で、夜には銀座の夜景も存分に楽しめます。
テーブル席はズラリと並んでおり、広々とした店内。
この時はまだ18時くらいだったので空いていましたが、さすがは人気店だけあってこの後には席がどんどん埋まっていきました。
◆期間限定:松坂牛食べ放題コース(15000円)
お願いしまーす! 松坂牛が50グラムサービスされる8800円のコースもあり、どちらもオススメ。
正直、過去に何度かシュラスコを楽しんだ事はあるけれど、松坂牛が食べ放題のシュラスコだなんて正直初めてです!!
カトラリーなどもシンプルで、かつおしゃれ。
お肉をたくさん乗せるので脂がついたりするのは必定ですが、必要に応じて新しいお皿に交換して下さるので安心ですよ。
食事前にスタッフさんが見せてくださった、今回食べ放題となる松坂牛さん。
しっかりとサシが入っていますが、そこまで真っ白なものではなく、あえて少し赤身が多めのものを選んでいるそう。
それによって、肉質はナイフがいらないほど柔らかいのに、胃もたれする事なくたくさんの量を楽しんでいただけるのだとか。
さぁ、さっそく食べ放題のビュッフェをチェックしにいきましょう!
お肉ももちろん食べ放題だけれど、サラダやおかず、ライスもお代わり自由のサラダバー方式。
サラダの中にもヤシの新芽や豆、オニオンリングなど種類は実に豊富。
そして、パスタやブラジリアンライス、ブラジル名物の塩味の効いた豆のスープなどもいろいろ。
ここにも豚肉の煮込みなどがあって、このサラダバーだけでお腹いっぱいにしてしまわないように気をつけよう。
特に驚いたのは、どっかーんと鎮座されているグラナパダーノチーズ。
なんと、大きなホールの上面に切れ目を入れた状態でドドンと置かれていて、もちろん食べ放題。
個人的にチーズは大好きなので、飛び上がるほどの歓喜です。
たっぷりといただいて、サラダやパスタはもちろん、お肉と一緒にいただくのも嬉しい嬉しい!
しかし、せっかく来たんだからサラダだけでお腹いっぱいになるわけにはいきません。
サラダはほどほどに、ピクルスやブラジリアンライスも少々添えて、モサモサ食べながら肉がくるのを少々待ちます。
ドリンクも、ブラジルらしいドリンクが充実していますね。
今回いただいたのは、妻ちゃんは「カイピリーニャ」(1000円)というブラジルのカクテルで、ライムがキリッと効いていて爽やかで美味しいそうです。
みうけんや子は「ピンクレモネード」(500円)やブラジルならではの「カシュージュース」(650円)をチョイス。
すると、やって来ました! 大きな肉の串焼きを携えた、ニッコニコのガウーショさん。
このお方が楽しくて、お肉を切る時、サーブする時に口笛などで効果音を出してくれたりして、子供も大喜びでした。
お肉は1切れ1切れがボリューミー、そしてジューシー。
2口サイズのものを丸々、という時もあれば大きなカタマリから切り分けて下さるときもあります。
ペッパーステーキは、キリッと効いた胡椒が爽やかな牛肉さん。
肉質は軟らかくてジューシー、その上に乗ったグリルオニオンがよりサッパリとさせてくれて、これは美味しいなぁ!
そして、いよいよ出て来ました松坂牛。綺麗なレアで焼かれた、その断面が実に美しいですねぇ。
本来はナイフで切って食べるものだけど、ガウーショさんが「ナイフいらないよ〜」と教えてくださって、フォークで持ち上げてバクバクッと食べれば、なるほどサクッと噛み切れる軟らかさ!
さすがは松坂牛、軟らかい肉質で噛めば噛むほど旨味がジュバジュバ溢れて、脂の甘味も際立っていて、これは永遠に噛み続けていたい美味しさよ!
それにしても、食べるのが忙しいこと!
お肉をもらって、食べる前に次のお肉が来て、まーたお肉が来て、こんなゼイタクして良いのでしょうかと思うほどです。
もちろん、必要ない時は断ってもオーケー! またすぐ次が来るからね!
途中から出て来た、海鮮のプレートも食べ放題とは。
大きなエビはパリッと香ばしく焼かれていて、旨味がギュッと詰まっていて最高すぎます。
そして、何と言っても美味しいのは貝類ですよ。
グリルしたホタテや牡蠣も旨味が凝縮されています。
是非、殻にたまった汁も余すところなく食べ尽くして欲しい!
さらに、他のシュラスコではなかなかお目にかかれない、牛のスペアリブ。
驚くべき大きさの肋骨にたっぷりと付いた骨付き肉のボリューム感ある美味しさといったら!
お肉ばかりだったので、小休止に焼きチーズも。
カリッと焼かれた表面の中から、トロトロにトロけたチーズがあふれて、これはチーズ好きにはたまらない美味しさ!
個人的に大好きなのは、イチボの部分。シュラスコといったらイチボですよね。
ギュッギュッと食べ応えのある赤身に、ほどよく纏わりついた脂身の甘味。
噛めば噛むほどあふれる牛肉の美味しさは、見た目から想像もつかない肉質の軟らかさと相まって、これは最高の美味しさだと思うのです。
お肉の脂肪を、その酵素で分解してくれるのが焼きパイナップル。
表面には砂糖がまぶしてあって、優しげな甘味とパイナップル本来の酸味のバランスがよいのよ!!
これは、お肉を食べ続けているお口にとって、実に良き箸休めですねぇ。
さらに面白いのは焼きバナナで、これも他のシュラスコではあまり見かけないもの。
しかし、本場ブラジルではよく見かけるものだそうで、トロっと甘いバナナで身も心もホッとします。
何かパンとかあるかなぁ、と思っていたら出てきたポン・デ・ケージョはブラジルで定番の軽食。
チーズをたっぷり仕込んだパンで、お手軽な一口サイズというのも嬉しいところ。
もう、かなりお腹いっぱいになっていましたが、最後のシメにと松坂牛をオーダー。
すると、きちんと個別に焼いたものを持ってきてくださいました。
やはり、松坂牛は軟らかくて、甘くて、旨くて、そしてプレミアムな美味しさ。
せっかくこのお店に来てシュラスコを楽しむなら、是非とも松坂牛の食べ放題を試していただきたいと思います。
さらに、ここ「スーペル バッカーナ」さんで試していただきたいのは、豊富なデザート陣。
お子様が大喜びのチョコレートファウンテンは一見ふつうに見えて、食べると分かる上級なチョコレートの美味しさ。
他にもココナッツのプリンやフルーツなども揃っていて、食べ応えは充分です。
妻ちゃんはココナッツのプリンを大絶賛していましたよ。
お肉はもちろんのこと、サラダバーもデザートも手抜かりがなく、こだわりのある美味しさ。
そして、いくら食べてもOKで、かついくらでも食べたくなる美味しさ。
スタッフさんも朗らかで楽しくて、お腹はいっぱいになっているのに、まだまだ食べ足りないしまだまだ楽しみ足りない、出来ることならいつまでも楽しんでいたい。
そんな魅力にあふれた、とってもとっても素敵なお店だったのでした。
◆◇◆後記◆◇◆
このお店は味もよく、スタッフさんの接客も楽しくて人気のお店。
レジのところにはサイン色紙ならぬサイン皿が飾られており、それらを見てみるとサッカーのラモス瑠偉さんやアンデルソン・ロペス選手、ヤン・マテウス選手、フェルナンド・トーレス選手など大御所がズラリと並んでいます。
なるほど、本場ブラジルの選手の方々(トーレスさんはスペインだが)に愛されるとは、さすがです。
銀座は東京の中でも特に美味しいものが集まるエリア。
美味しい和食やお寿司やイタリアンも良いけれど、たまには豪快にお肉をガッツリと食らいたい!
豪快で陽気なラテンの空気に浸りたい!
そんな時には、是非ともオススメしたいお店です。
家族で、お友達同士で、美味しいお肉をお腹いっぱいに食べたいとき。
銀座駅5番出口を出てすぐ、「PUZZLE GINZA」ビル10階のシュラスカリア「スーペル バッカーナ」さんはオススメのお店です!
お試しを!
再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい
【みうけんさんおススメの本もどうぞ】
※食べログでは表示されません
★☆食べログもごひいきに願います☆★
スーペル バッカーナ (シュラスコ / 銀座一丁目駅、有楽町駅、銀座駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5