こってりと濃厚でクリーミーな豚骨ベースのスープに、ビシッと効かせた醤油のコクと旨味。
海苔とほうれん草、チャーシューといった定番の具材に、太くてもっちりな麺の組み合わせである「家系ラーメン」は、もはやハマっ子のソウルフードと言っても過言ではありませんよね。
今回紹介するのは、金沢区の京急線能見台駅を降りて西口すぐの家系ラーメン屋さん、「金沢家」さんとなります。
まず入って目につくのは食券機です。
食券の種類を一瞥してみれば、醤油とんこつ・塩とんこつ・つけめんをベースにいろいろなサイドメニューやトッピングも揃っています。
家系ラーメンのお店では珍しいギョーザもあったりして選択肢も広く、ランチタイムは小ライス無料というのも魅力的。
店内は広く、カウンター席に加えて4人掛けのテーブル席も2卓揃っています。
お一人様や二人連れはもちろんのこと、家族でラーメンを楽しむ事ができるのは嬉しいですよね。
◆のり玉ラーメン(900円)
家系ですので麺の硬さ・味の濃さ・油の量が選べますが、今回はぜんぶ「ふつう」でお願いしました。
しばし待ってニコニコと着丼したのは、見るからにクリーミーなスープたっぷりな極上のビジュアルです。
スープは見るからに白濁しており、実にクリーミー。
一度はまると抜け出せない沼のような存在で、その中に浮かぶ味玉やチャーシューの離れ小島に心お躍らされます。
実際に飲んでみれば、やはりクリーミー。
お口に含めば含むほど旨味がガンガンと沁み渡り、しっかりと効かせたカエシの塩分も良い具合です。
麺はいかにも家系の麺で、しっかりと太くウェーブもかかっていて見た目もバッチリ。
量もしっかり入っていて食べ応えも充分です。
デフォルトで少し硬めの茹で加減なので、ここは好みが分かれるところかな。
具材は、まずはなんと言っても海苔で、6枚入っています。
スープをしっかり吸わせた海苔で麺を巻いて食べるのが個人的にオススメ。
チャーシューはムッチリとしたロースで、個人的には充分な厚みがあります。
そこまでトロトロすぎず、しっかりと肉の旨みと食感を楽しめるチャーシューなので、お肉好きの方にはたまらないでしょう!
味玉もしっかりと秀逸で、黄身はトロトロ・味付けもしっかり。
家系の具材としては定番とまではいかないものの、やはり入っていると嬉しい豪華な具材です。
◆◇◆後記◆◇◆
このお店は、セントラルキッチンではありますが、だからこそいつも変わらないクオリティのラーメンを楽しめるお店でもあります。
ご家族で家系ラーメンを食べるのはハードルが高く感じる方にも、オススメな「金沢家」さん。
お一人さまの時はもちろん、ご家族で温かいラーメンをすすりたい!
そんな時にオススメのお店です。
お試しを!
再訪希望値:★★★ 是非とも行きたい
【みうけんさんおススメの本もどうぞ】
※食べログでは表示されません
★☆食べログもごひいきに願います☆★
金沢家 (ラーメン / 能見台駅、京急富岡駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.2